IRCタイヤの2019年カタログを頂きました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。 

年がかわって春までには、新しいバイクや用品など、様々な変化があります。
新型や色の変更があって、ワクワクするような、販売店は在庫や仕入れでドキドキする時期でもあります。

そうすると、それぞれのメーカーから新しい情報が送られてきますが、早くも「IRCタイヤ」の2019年カタログを頂きました。


例年は春くらいにもらいますが、早いなあ~
理由は簡単で、昨年までに製品が出そろって春に新作が出ないからです。

それでも取り扱いサイズの変更があるかもしれないので、大切な情報です。
ということで、いくつかタイヤをご紹介しますね。
 

まずは「RMC810」。
10年ぶりに復活したラジアルタイヤです。

ラジアルタイヤといえば、主に400cc以上またはそれ以下の排気量でもスポーツバイクに装着されることが多く、高性能タイヤの扱いです。
(クルマはほぼ全てラジアルタイヤ)

生産の都合などの関係で無くなっていましたが、手頃な価格やグリップ力、減りにくさなどの総合的な性能を作り込んで登場しました。

少しずつ指名での注文も増えて、今後期待のタイヤです。


次はバイアスタイヤのハイグリップ「RX-03」。
これまでは「RX-01 スペックR」が人気で、250ccスポーツバイクはもちろん、上の写真下の「モタード」バイクではレースにも使われるなど好評でした。

そのタイヤの後継機種として登場したので、今後はスポーツ走行される方に広がっていくこと間違いありません。


そして、最近人気の250ccスポーツバイクにオススメのタイヤ「RX-02」。

ヤマハの「YZF-R25 」やカワサキの「ニンジャ250」には前モデルの「RX-01」が装着されています。
後継のRX-02は、長持ち性能や排水性能が進化しているので、ツーリングや通勤通学などの日常的な使い方にはオススメですよ~

その他もオススメのタイヤはいくつもありますが、IRCタイヤは全体的にお手頃な価格でクセがなく乗りやすいタイヤが多いので、迷ったら問い合わせ下さいね!