安心を優先して、原付の新車を注文頂きました。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。 

寒い時期はバイクに乗るのも大変なので、なかなか買おうという気持ちになりませんよね。

それでも、日常の移動手段として、原付バイクは季節に関係なく必要な方がいます。
原付は売れなくなったとは言っても、まだまだ必要ですね。

さて、この週末で原付スクーターの新車を2台注文頂きました。

 
お一人は、新車をある程度乗って、大きな整備をする必要が出てきたらその機会に乗り換える方です。

修理をすれば問題なく乗れますが、大修理する予算を頭金にして、新しい車両に気持ち良く乗ろうという考えですね。

もう一人は学生さん、女の子です。
初の原付スクーターで、本人さんのこだわりも無いし乗るのは2年間。

新車も中古車も、どちらもしっかり選べば安心して乗ることができますよ、とご案内しました。
すると、2日後にご家族で来店されました。

お支払は保護者の方なので、本人さんは「安心して乗れれば新車でも中古車でもどちらでも」ということだったので、保護者の方を中心に説明しました。

「現在の在庫の中古車なら、整備で見せてもらえたら心配ありませんよ」
「2年間とはっきりされているなら、手放す時は・・・」
など、ご案内しました。

そして、「2年という短期間でもより安心を求めるならやっぱり新車で、予算を抑えてその後は整備をしっかりしてもらうなら中古車」ともお伝えしました。

結果的に、娘さんの安全を気にされたのでしょう、予算も合うし新車を購入したいとご希望されました。
ありがとうございます。


この週末のお二人は、「安心」を求めて新車を選択されました。
もちろん、中古車でもしっかり整備されている車両は安心です。

・・・ながなが書きましたが、ここからが本音です。
いろいろな条件や理由があるはずですが、「買えるなら新車」をオススメしたいんです。

それはやっぱり何より・・・お客さんもお店も安心だから!
だって、どこも壊れていない、痛んでいない、キレイですもんね。

だから、クルマやバイクを買おうと思ってお店に行ったら新車をすすめられたバランスも、もちろん新車を買って欲しいんですが、お客さんとのトラブルを避けたい、お店も安心して仕事をしたい場合が多いんですよ~

何はともあれ、ありがとうございます!