おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。
先日、「オススメのエンジンオイル」という事で、「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」をご案内しました。
ヤマハの専門店に勤めているから、というだけではなく、手に入れやすさや値段、耐久性などなど総合的に考えてのオススメです。
本当に良いオイルですよ~
しかし、この業界に10年以上いると、いろいろ試したり話を聞いてみると・・・良いオイルってたくさんあるんです。
ヤマルーブプレミアムは実際に自分でも使っていますが、オフロードバイクに乗っていてギアチェンジの頻度が高い場合、ギアチェンジの時に気持ちよくカチャン!と入る気持ち良さはたまりませんね~
そう考えると・・・このメーカーは外せません。
フランスのオイルメーカー「YACCO(ヤッコ)」のオイルが良いんですよね!

ヤッコには何種類もオイルがあるので、その中でこれがとなると・・・
小排気量から大排気量車までオススメするなら.価格とのバランスから「MVX500 4T」です。
その上にグレード「MVX100 4T」はなおオススメしたいのですが、かなり高額になるのでお試しで、と思った方にはまず500ですね。

一般的によく使われる粘度(オイルの硬さ、使用温度範囲)で、バイク用の規格JASO MA2に対応しています。
クラッチの滑りを抑え、燃費を考えて設計されているオイルなんです。
さらに、夏場や高速走行を多用する方向けに、もう少し熱に強い硬めの粘度も設定されています。

いろいろと種類を揃えたいのですが、まずはオススメしやすくて性能の高いオイルを在庫していますし、ご要望によって取り寄せもできます!

ヤッコのオイルを使って、全日本モトクロス国際A級の250ccクラス(IA2)チャンピオンの「古賀太基」選手の感想も教えてもらいました。
レースで使われていたのは、最上級グレードの「MVX RACE 4T」です。

「ギアの入りがスムーズ」「エンジンフィーリングに変化がない」という感想ですが、この点は一般道で使用する限り、今回紹介したMVX500でも同じで、ヤッコのオイルの特長ですね。
ヤッコのオイルについて興味があったら、お問い合わせくださいね!