先日あった質問「原付スクーターっていくらくらいするの」? | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。 

先日、原付スクーターの購入について相談がありました。
原付スクーターは「すでに乗っていて買い替え」の場合と、「初めて購入する」場合で相談が変わってきます。

今回は初めてだったので、一般的な内容で原付の購入について書いてみますね。


原付スクーター・・・ギア付き車もありますが、最近では珍しくなったしほとんどが「原付(原付チャリ)欲しいんだけど」という質問ですね。

原付免許か、普通自動車免許で乗ることができます。
クルマの免許は取得したけど、予算や置場所などの都合で原付スクーターが欲しい、という方がいます。

進学や就職のために必要という方もいますが、予算やどうやって購入したら良いのかわからない、とよく言われますね。

まずよくある質問は「どのくらいするの?」・・・その車両の人気と程度で決まります。
もともと新車が高額で人気車種だったら、「中古車なのに15万円!?」なんてこともあります。

高い安いは車種や条件で難しいところですが、「車両本体価格」「登録代行料」「納車整備費用」「自賠責保険料」などを合計した「乗りだし価格」で、中古車だと8万円から15万円くらい、新車だと18万円から25万円くらいは必要というイメージを持ってもらえれば・・・と思います。

 
「えっ!?原付は10万円くらいで新車が買えたんじゃ?」って言われることがありますが、私が高校生の頃には13~15万円、高性能車種だと30万円を超えていました。

10万円で、となると昭和の話ですね。

なぜそんな金額なのかは、また別の機会にご案内するとして、とりあえずは「そのぐらい必要なんやな」と認識してもらいたい、と思います。

「新車と中古車はどちらがオススメ?」についても、また別に書きますね!