髪を切りましたが、寒くなくて助かっています。
さて、今日はとっても「そうそう、本当にそうですよね!」と思ったブログを引用させてもらいます。
いつも読ませてもらっているメオ マサユキさんのブログです。
アトム電気チェーンの方ですが、現場の電気屋さんではなく、本部でお仕事をされています。
といっても現場に顔を出されて繋ぐ役目をされていますので、様々なお店を見られている視点からの発信をとても参考にさせてもらっています。
ぜひブログをお読み頂きたいと思いますが、単に目先のお客さんだけではなく、一つ一つ仕事を進めていくことで、先々の仕事、売り上げに繋がるという内容です。
今回、とても「そうですよね」と思ったのは・・・商品を求めに来たお客さんが、その先も繋がるとは限らないという部分です。
これは、バイク屋だとありがちなのですが、特定のバイクを求めて買いに来た人は、お店どこだって良い・・・それなりにちゃんとしたお店なら、このお店じゃないと、とは思っていない人も多いんです。
そのため、買ったら二度と店に来ない、なんて事もあります。
中古車だと同じものが無いので、なおさらモノだけを買いに来る人が多くなります。
だから買ってもらった後が大切なんですけど、それまでの繋がりがあって「経験上ここなら安心」と思ってくれている方なら、購入するときもその後も、お互いが安心して気持ちよくお付き合いできるんですよね。
そう考えると、今現在の売り上げはとても大切ですが、目の前にお客さんがいない時の仕事や一見小さな仕事がとても大切だと実感しています。
買ってもらった後の「売りっぱなし」はいけませんが、先々を考えた仕事が何なのか、考えると終わりませんね。