モトクロッサーを展示していますよ。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

週末は雨が降って、急に涼しくなりましたね。
皆さま風邪などひかれないよう、お気をつけて下さいね。

さて、バイク屋に勤めていますが、店内にバイクを展示しています。
当たり前ですが、展示しているバイクはほとんどが販売するために置いてあります。

ところが、中古車は次々に入庫してくる訳ではありませんし、新車もメーカー在庫が無くて、すぐに入って来ないことがあります。


そこでといっては何ですが、2階の展示スペースに競技用のモトクロッサーを展示しています。

新車や中古車ではなく、社員のバイクです。
その分、声をかけてもらったら跨がったりできますよ。

自分で買うかはともかく、興味のある人は多いんですよね。
でも、現車がないと説明もできません。


競技用のモトクロッサーは、正直なところ乗りやすいとかいう話はしにくいんですが・・・
というのも、舗装路を走る設計をしていないので、市販車と比べることができません。

しかし、ヤマハだとセローやWR250Rなどのトレールバイクを経験して、もっと面白いオフロードバイクは?という話になると、競技用をオススメすることになります。

一般公道を走ることを想定しておらず、登録することはできません。
そのため、専用コースのみの走行ですが、その分オフロードを走るために特化しているので楽しむ事ができます。

何より、軽くて無駄が無い作りなのが一番の面白さなんですよね~

まあ、初めての人が一人ですぐに乗る事はできないと思います。
そこで、乗れる人と一緒に練習する必要がありますね。

そのあたりは、わが社の社長がモトクロス国際A級なので、詳しい何てものじゃありません。
興味がある方は、遊びに来てくださいね~