YSP大分の試乗会で「CR-1ガラスコーティング」の実演をしてもらいました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

昨日一昨日と 、YSP大分の店頭で「プレストキャラバン試乗会」を開催しました。

天気も良くて、お客さんにたくさん来て頂きました。
ありがとうございます!

そして、昨日は山城(株)さんによる「CR-1」ガラスコーティングのデモンストレーションを行って頂きました。 


デモンストレーションの内容は、「ヘルメットコーティング」です。

車体の塗装面はもちろん、熱に強いためにエンジンやマフラーまで幅広く効果があります。
また、耐久性の高さが売り物で「半永久的」だそうです。

10年以上コーティングが維持されているお客さんがいるそうなので、安心ですよね!

ただ、値が張るのも事実なので、まずはヘルメットで試してみませんか?というデモンストレーションなんですね。


「CR-1」ガラスコーティングの案内もたくさん持ってきて頂いて、いろいろ勉強になりました。

ガラスコーティングもいろいろありますが、「CR-1」はガラスそのものと同じ素材というのが特徴です。
劣化しないのが魅力で、そのため「半永久的」と言っているんです。

よくあるガラスコーティングは、樹脂なので劣化して、そのため3~5年で再施工する必要が出ます。
 
それでももちろん効果はありますが、10数年経っても効果が衰えないのは魅力的ですよね!


また、「CR-1」の特徴のひとつが、被膜が薄くて固いことです。

薄いので塗装面にしっかりと行き渡り、それでいて高いので傷がつきにくい。
説明を聞くと、これは良い!と思いますが、金額はそれなりにかかります。

そこで、説明をしっかりするために、こう言った機会をもうけているんですね~

あ、わが社がこのCR-1コーティングを取り扱いしているんです。
そのため、お客さんから質問されることなど、私もいろいろ教えて頂く事ができて本当に勉強になりました。


こちらはコーティングの見本のヘルメットです。
半分コーティングをして、していない部分との比較する見本です。

私も勉強中ですが、コーティングをオススメする方は、バイクを綺麗に保ちたいのはもちろん、汚れを落としやすいので「乗ることを優先して、洗車を簡単に済ませたい方」や、「エンジンを磨くのが大変な、空冷エンジン車」です。

さらに、「スクーター」や「カウル付バイク」は塗装面が多いのでコーティングの効果がわかりやすいので実感しやすいと思います。

ということで、CR-1コーティングに興味のある方は施工店までお問い合わせくださいね~
(取り扱いメーカーを問わずに施工できるので、お気軽にどうぞ!)