見かけるクルマやバイクは、どんなタイヤを装着しているのか気になります。
パターンだけでもどこのメーカーかわかることもありますし、性格も見えてきますからね~
タイヤ大好きな、おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。
さて、昨日入荷したタイヤの話です。
「IRC(アイアールシー)タイヤ」といって、主に250cc以下のバイクで新車装着されていることが多い会社です。
クルマのタイヤは製作していないので、知らない人もいるでしょうね。

その中の「RX-01」という製品です。
ここ数年は、ヤマハ「YZF- R25」「MT-25」、ホンダ「CBR250R」、カワサキ「ニンジャ250」、スズキ「GSR 250」などのバイクに新車装着されている、安心と信頼のブランドです。

ところで、私が抱えていた「RX-01」は・・・
「TUBE TYPE」!
実はこのタイヤは、オフロードバイクにロードタイヤを装着した「モタード」というジャンルのバイクに装着するためのタイヤで、チューブを中に入れて装着するんですね~
今回の場合は専用タイヤと思って良いので、まず間違える事はありません。
ただ、アメリカンタイプなど一部の車種で「チューブレス」「チューブタイプ」の両方が設定されていることがあります。
間違えると、価格や装着しやすさ、安全性など様々な問題が出てきます。
以前、間違って組みつけしているのを見たことがあります。
分かりにくい部分ですが、安全のためにちょっと気にしてもらえると安心です。
タイヤ交換の時には、少し気にしてみて下さいね!