バイクのミラーに「トライアルミラー」という種類があるんですよ! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

いよいよ梅雨本番、雨が降る日が続きます。


おんせん県大分の竹田市在住、職場まで一時間通勤している、大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の店員上島です。 


あ、沖縄は梅雨明けしたそうですね!


さて、今日は梅雨とは関係なく(笑)、バイクのミラーの話です。


その中でも「オフロードバイク」のミラーについてです。


オフロードバイクは、舗装していない道を走るためのバイクです。


そのため、バイクが倒れて損傷することがあります。


そんな時、傷がつきやすいのは「レバー」、「グリップ」、「バックミラー」です。


レバーとミラーは折れてしまうことがあるんですね~


そこで可倒式(力が加わると倒れる)ミラーに交換する方も多いんです。


その中で、上の写真は「トライアルミラー」という製品です。


無駄を省きたいトライアルバイクなどに使われるミラーで、足が短いので後ろは正直なところ見えにくいのですが・・・


コンパクトに取りつけできるのが魅力ですね~


ミラーはハンドルの上に取りつけするのが一般的ですが(一番最初の写真)、トライアルミラーは下に取りつけすることがあります。


正直なところ、とっても見えにくいんです(笑)


一般的な位置にくらべ、「邪魔になりにくい」、「傷がつきにくい」ところがありますので、未舗装路を中心に走る!という方は場合によっては使えるかもしれませんね。


ということで、今日は「トライアルミラー」の紹介でした!


ではでは、今日もお読み頂きまして、ありがとうございました!