バイクを操作するのに大切なグローブ!時々は洗濯してあげてくださいね! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

毎週水曜が定休日ですが、今日は朝から納車に行ってきました。


昨晩から、やっと梅雨らしい雨が降りましたが、納車直前には止んで、無事納車できました。


お客さんの「晴れ男」の実力を見せてもらった、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店、YSP大分に勤めている上島です。 


雨は必要ですが、納車の時だけは止んでもらいたいのが本音です。


喜んで貰えて良かった~


さて、今日の本題は「バイクのグローブを洗って下さいね」という話です。


あっその前に、バイクに乗るときはグローブをしましょうね~


ちょっとそこまでとか、原付にグローブするの?など思われる方もいるでしょうが、何かにぶつかったり、手が滑ったり、転んだ時に保護する、などの役目があります。


冬はさすがに寒いので手袋をするでしょうが、時々素手で走っている人を見ます・・・


さて、やっと本題ですが、時々グローブを洗って下さいね!


服でも靴でも、毎日おなじものを洗わずに着たり履いたりする人はまずいないでしょうが、バイクの用品だと手入れしない人も多いようです・・・


出来れば複数所有して、使い回すのが理想です。


そして、汚れたら早めに手入れすると長持ちします。


手袋を洗う時は、「手洗い」しましょう!


洗濯機でも「弱モード」などで洗えますが、私の経験だと手首を締める面ファスナー(商品名:マジックテープ、ベルクロなど)が痛んでしまいます。


手袋は小さいので、手洗いしましょう!


そして、洗った人は知っているのが・・・ものすごく汚れています!


今日こそ洗いましたが、洗濯の水がちょっと見せられない汚れ方です(汗)


初めて洗う人だったら、「こんなに手袋は汚れるんや!!」と、驚くでしょうね!


また、洗った後は軽く絞って水を切りたいのですが、冬物の「防水素材」が使われているものは、きつく絞ったりしないでくださいね!


中の防水フィルムが破れるかもしれませんので


手に触れるぐらいではなく、手を差し込むグローブを綺麗にして、楽しく運転士さてくださいね~


ではでは、ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!