「全日本モトクロス九州大会」の応援に行ってきました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

春はイベントの季節です


もちろん、オートバイもレースやイベントが、梅雨前まではいろいろと開催されます。


今日は熊本県菊池市大津町のHSR九州で開催された「全日本モトクロスの応援に行って来ました~


いろいろとあって結構疲れたので、ブログを書くのが遅くなった、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。



参加人数は社員を含めて22名、そのうち10人がツーリングで参加してくれました!


昨日の午後時点では天気予報は晴れだったので、クルマで行くつもりの方もバイクで参加してくれました!


・・・しかし、山の天気は信用ならず、濃霧と小雨で苦しみながら到着!



私の表情に元気が無いのは、予定より一時間近く遅れて、すでに疲れているからです・・・


あ、写真はHSR九州の駐車場で、天候がイマイチだったので、バイクはかなり少な目でした。



しかし、レースは観戦していて楽しめました!


雨のせいでコースはドロドロでしたが、国際A級ライダーは関係ないかのようにジャンプしていました!



応援したヤマハのライダー、平田選手も表彰台に!


あ、モトクロスの男子は、2ヒート制といって、土曜日が予選で、日曜日の決勝で第1ヒート(前半戦)と第2ヒート(後半戦)が行われます。


そして、第1ヒートのポイントと第2ヒートのポイントを合計して、その日の順位が決まります。


それぞれのヒートごとにポイントを獲得して、年間の合計ポイントで順位が決まります。



レースの合間には、ヤマハの起きる向けの休憩場所を用意してくれています。


毎年ありがとうございます!
ヤマハさん!



お客さんが集まって、ライダーと記念撮影も行われました。



会場にはエナジードリンクの「レッドブル」を宣伝するレッドブルカーが来ていました!



お姉さんがドリンクの説明をしてくれて、試飲させてくれるんですよ~


昨年も頂きましたが、お客さんがたくさん並んでいました!



レース会場は結構広く、場所によって見えるポイントが変わってくるのも楽しいところです。


私もヤマハの旗を持って応援しました!



この旗は、ライダーから結構見えるそうなんです。


ライダーの力になれば、と思って、毎年応援に行っています。



こちらは午後のIA2(国際A級4サイクル250ccクラス )の表彰式です。


渡辺選手が3位入賞でした!



主なレースを見終えたら、集合して帰ります。


ツーリングで来た方もクルマで来た方も、皆さん少々お疲れ様でしたが、無事に帰宅されたようです。


今日は天候のためにバイクに乗って来ることができなかった方も、楽しんで頂けたようです!


帰りも霧が出ていましたが、無事に帰宅出来て良かった~


来年の全日本モトクロスは、天気が良いと嬉しいです(笑)


ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!