バイクに乗るときはどんな靴を履いていますか?やっぱりライディングシューズがオススメですよ! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

バイクに乗っている方に質問です。


「皆さん、バイクに乗るとき、どんな靴を履いていますか?」


急に質問をして申し訳ない、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。



突然の質問の理由は、店内でバイクの移動中に「スタンドに靴紐がひっかかったから」なんです!


スクーターの場合は雨の日と寒い日以外は、サンダルなどでなければあまり靴の種類を気にしないでしょうね~


でもギア付きのバイクだと、足でいろいろと動作を行うので靴も大切になってきます。



こちらは「レーシングブーツ」です。


舗装路での、ペダルの操作性や安全性はバッチリですが、歩くのはやや苦手ですし、ちょっとその辺りまでとは使いづらいかも。


服装も選びますしね。



カタログなので少し見にくいかもしれませんが、ジーンズなどの普段着にも違和感のない、バイクに乗るのに適した「ライディングシューズ」があります。


スニーカーなどより硬めですが、町中やツーリング先でも歩ける履きやすさのものがたくさんありますよ~



履くときにフィットさせやすいので紐を使っているものも多いのですが、最初の写真のようにひっかかる危険もやっぱりあります。


そのため、少しでも安全なように「一番上の結び目には面ファスナー(マジックテープ、ベルクロなどは商品名)でばたつかない」ようにしていたり、「面ファスナーのみ」のライディングシューズもあります。


シフトペダルでのギア操作がしやすく、足を保護する性能に優れていますので、ライディングシューズはオススメですよ!


注意が必要なのが、しっかりしたつくりのものが多いので、小さめに感じるものが多いようです。


そのため、試し履きをオススメしていますよ~


今度はブーツの種類などもご案内しますね!


ではでは、今日もお読み頂きまして、ありがとうございました!