そんなパスの宣伝をしたいのですが・・・、それ以前に気づいたというか、驚いたというか、感じたことがありました。
そんな大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。

これが試乗車のPASです。

何だかメーターがついてます。

サドルの下にはバッテリーがあります。

もう少し離れてみると、こんな感じ。
PAS CITY Cという、ホイール径が20インチの、コンパクトで乗りやすい機種です。

説明はこちらに・・・なんですが。
そんなこと?はともかく、この前質問されたのが「これは坂を楽に走るんかえ」
私の答えは「はい。通常の自転車に比べて、楽に坂を登りますよ~」
「今乗っちょる原付くらい坂を登るんかえ」
原付くらい・・・「あの、自転車なので、坂を登る時にこぐとモーターが助けてくれるんで、楽に登れるんですよ」
その次の質問は衝撃でした。
「こがんといけんのか!?」
は、はい・・・自転車ですから・・・
やっとわかりました。
もうですね。
スペックじゃないんです。
何キロ走れるのか、何段変速なのか、大切な機能はあります。
でも、「電動アシスト自転車」が何?ってこと、そのものを理解してもらわないと、話がはじまりません(涙)
ということで、、いろいろな場面でお伝えしていきます!
とっても便利な電動アシスト自転車ですが、「自転車だから足でこぐ!」ことを、ブログを読んでくれた皆さんは覚えてくれたら幸せです!
ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!