そんな時、あるはずの物が無いことがあります。
例えば「鍵」が無い場合は、どうにかしないと困りますよね~
中古車を見るときは、タイヤとチェーンの次くらいに鍵が気になる、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。

写真はちょっと分かりにくくてすみませんが、バイクの「ブランクキー(スペアキー)です。
スペアキー(予備キー)に用の無い方は、ここでサヨウナラかもしれませんね(笑)
さて先日、お客さんのお連れさんから質問がありました。
「〇〇でこのバイクを購入したんですが、予備キーが無くて、そこでは作ってもらえなかったんです」
細かい事情はともかく、鍵が一本しかないので、無くした時を心配されていました。
最近は「イモビライザーキー」といって、登録されたICチップが取り付けられた鍵もあります。
そんな難しい鍵でなければ、鍵があればホームセンターや鍵やさん(鍵の専門店)で複製できます。
ところが、このお客さんの希望は、「ヤマハのマークがある純正の鍵が良い」ということでした。
そうなると・・・バイクによっては鍵の溝によって、向きがありますので、なんでも良い言ええません。
そこで、「バイクの車体番号」をメーカーに伝えれば、溝の向きが同じブランクキーの品番を教えてくれます。
品番が分かれば注文できますので、届いたブランクキーの溝を掘れば使えるようになります。
ここで注意が必要なのは、すぐ上で書いたように、「ブランクキーは溝が掘られていないので、溝を新たに掘る必要がある」ということです。
ブランクキーを持って鍵屋さんに行く必要があるかもしれませんので、このブログを見て予備キーを作ろう!と思った方は気をつけて下さいね!
ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!