先週別府で開催されたエクスマセミナーから、早くも一週間がたちます。
聞いて満足して終わることが多いので、しつこくブログに書いてまとめようとしています。
興味のあるかたは読んでみて下さいね。

エクスマとはエクスペリエンス マーケティングの略称ですが、モノではなく体験を売る考え方です。
体験を売るというと、「イベント体験ツアー」などに走りやすいのですが、それは体験型商品。
気づきや感動、実際に体験してもらったことを通じて、「結果的に」売り上げに繋がる、そんな考えです。
クルマを販売しようとするのではなく、その人にとって快適な移動手段を提供した結果、選んでもらった。
わかりにくい話かもしれませんね!
私は最初に聞いた時、
「あんたが気に入ったから、任せるわ!」
そう思って注文した時のことを思い出しました。
モノは必要ですが、誰から、なぜ買うのか。
考え方(思想)がなければ、「これはオススメですよ~」と伝えても自分からは買ってもらえない、選んでもらえないのだと思います。

今回のセミナーでは、エクスマ塾(エクスマの考えを勉強する塾)の64期生の方々が主催され、実現しました。
九州では、エクスマの考えがまだ広がっていないので、たくさんの人に知ってもらいたい!という思いからです。
参加した皆さんは誰もが感動していました。
主催者の皆様、重ねてありがとうございました!

また、エクスマではSNSを利用することで、毎日情報を伝えて、みんなと仲良くなり、覚えてもらえるようにすることを大切にしています。
その事を実感したのが、会場で振り向いたら、後ろにいるお二人が「あれ?ブログで見ている長崎の美容師さん!」
長崎市の美容室ステラさんの永尾さんご夫婦でした!
発信しているから、初めて会っても「あれ?」と思って気がつくんです。
永尾さんご夫婦はブログ以上に笑顔の素敵なお二人でした!
そしてセミナー後の懇親会では、SNSではいつもやり取りしているけれど、初めて会う人たちと会話が盛り上がりました。

北海道と岡山から参加してくれた友達は、直接会うのは初めてでしたが、話題になったのは「思った通り!」ということです。
それは、「SNS上の人柄と直接会った印象が同じ」という意味です。
なんとなく違和感を感じる場合は、人と人との相性もあるはずです。
でも、なんだか嘘くさいなと感じたら、会いたいとは思いませんし、話も盛り上がりません。

SNSはとっても大切ですが、会って話すことの重要性を教えてくれるのが懇親会です。
美味しい食事もそこそこに、話してばかりでしたからね!

時々、正体不明(?)な参加者もいますが、実際に会った人たちはちゃんと理解した上で楽しんでいますよ!
長々と書いてきましたが、書くつもりのことが書けていません(笑)ので、また次回に!
ではでは、お読み頂きありがとうございました!