セローは「パワービーム」で快適になりますよ! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです!


ヤマハには「セロー」というバイクがあります。


扱いやすくて、脇道も一般道もオールラウンドにこなせるバイクで、私も所有していますが、本当に良いバイクです!


そんなセローにも、苦手なことがあります。


持ち主の使用方法で変化するでしょうが、長時間乗った時の振動と、高速道路などスピードが出ている時の安定感が少し弱いことを、聞くことがあります。


そんな状況を改善するのが、「パワービーム」という部品です。




フレーム(骨組み)に、振動を吸収するダンパーを取り付けることで、車体の安定感向上して、振動が減るんです!


本当?と思うかもしれませんが、私の所有するセローには、モニターでヤマハからお借りしたものを取り付けて、確認しています!




こんな箱に入って届きます。


開けてみると・・・





こんな感じです。


ところでダンパーって何?って思いますよね、


この部品の場合は、「中にバネ(スプリング)が入っていて、振動を受けとめます。


さらにオイルも入っているので、バネがガツン!となるような強い衝撃でも、優しく吸収してくれるんです!


車両に取り付けた画像がないので、今度は私のセローを見てもらいたいと思います!


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!