バイクの役割について考えてみました。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです!


一昨日の地震から時間が経って、被害がわかってきました。


被災された皆様にお見舞い申し上げます。


私の住む大分県竹田市は阿蘇に近い上に、家が古いせいかそれなりに揺れて、 余震でヒヤヒヤしました。


地震には慣れていませんが、竹田市は私が生まれてから何度も水害に見舞われた地域です。


水害で道は変形し、家は流される様子を見ていると、水の確保や移動手段には気になります。


縁あってバイクショップに勤務しているので、災害のたびにオートバイがあれば、道が荒れていても移動できる、などと考えます。




技量や経験もありますが、押したりすればなんとか・・・


実際に災害で貢献できるように、大分県由布市には、オートバイのNPOも出来ていて、訓練も行われています。



画像のように、膝が曲がるほど足が長くはないので、乗って練習は必要ですが、もしもの時にはバイクが活躍してくれるかも。

(ちなみに、私より22センチ背が高いお客さんが、私のバイクにまたがった様子です。)


自分の仕事は、皆さんの助けになるかもしれないと思いました。


まずはバイクの整備もしておかねばなりません!


ちょっと気持ちを新たにして、バイクと仕事の関係を考えていこうと思います。


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!