ツーリングに行くには何が必要かな?と思ったら! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。


天気がまずまずの休日なのに、腰痛のために自宅で大人しくしています。


気をまぎらわすために、ツーリングについて考えてみました。


季節が良くなると、出かけたくてウズウズしてきますよね!


そこで自分の確認も含めて、注意点を書きますね。


といっても、難しいことではありませんよ!



ツーリングに必要なのは、計画準備です。


行き当たりばったりを楽しむこともありますが、少なくとも時間と予算には制限があるはずです。


そこで、「午後3時までに帰宅して、使える予算は3000円まで」などのイメージができますよね!


気ままに走ってもらいたいものですが、遅くなる!と慌てて走って危険な思いをすれば、ツーリングを楽しめないでしょうからね~





準備といえば、まずはバイク本体ですね。


たまにしか乗らない人は、出発しようとして不具合に気づいたり、燃料が少なかったりします。


ツーリングの前日ではなく、「そろそろ良い時期だな~」と思ったら早めにバイクをの整備をしておくと安心ですよ~


万江にも紹介したことがありますが、まずはブタと燃料を確認してください。


ブ=ブレーキ
タ=タイヤ
と=灯火類(ライト、ウィンカー)
燃料=燃料

の意味です。


半日時間があって、ご飯を食べてお土産を買う予算があって、バイクの調子が良かったら、ぜひ走り出してください!


行きたい場所を見つけたら、休憩しながら目指して行けば、どんどん楽しくなると思いますよ!


ツーリングについては、またいろいろ書いてみますね!


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!