新車にはどんなタイヤが装着されているの? | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです!


最近食べ物記事ばかり書いている気がしますが、ちゃんと(?)仕事していますよ。


今回は新車に装着されているタイヤついて!のお話です。


昨年の途中で気がついたのですが、SR400のタイヤが以前とは違う!





違う!というのは、「装着されているブランド(メーカーと製品の両方)が変更されている」という意味です。


新車に装着されているタイヤは、市販品と同じ名前のものだったり、パターン(見かけ)は同じだけど、品名が違ったりします。


そのバイクがどんな性格か、お客さんはどんな走り方を求めているか、コストはどうか・・・などなどたくさんの条件から決定されています。


さらに、同じブランドでも、その車種専用設計されていることも良くあります。


先日、有名タイヤメーカーB社の営業Fさんとお話させていただいたとき、以上の話しを質問してみたら、おおむねその通りとの答を頂きました。


タイヤのパターンや名前を見て「新車装着タイヤや~」「このクルマにこんなタイヤ入れちょるわ~」などと、いつも楽しんでいます。


う~んタイヤの話しを書くのは楽しいなあ!


話しが長くなりそうなので、またタイヤの話しは今度書きますね。


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!