バイクの洗車をしてあげましょう | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです


お客さんから、ときどき頂く質問。


「バイクって洗車しても良いの?」


答えは・・・


「もちろんです!洗車して下さい!」



雨に濡れても良いように設計されているので、洗車しても構いません。


というより、汚れたままだと、バイクの痛みがひどくなるので、汚れたら洗ってあげて下さい。


画像は、バイク専用のシャンプーです。





バイク専用じゃないと、ダメなの?


そんなことはありません。


ただ、クルマの塗装に比べれば、バイクの塗装は弱いので、心配な方はバイク用が安心かもしれませんね。


洗車するときは、上から下に向かって行うのが基本です。


汚れが下に流れて行きますからね。



ただ、あんまり足下(ホイールやチェーンなど)が汚れているときは、下から洗ったほうが良いと思います。



水をかけないほうが良い場所は・・・


・マフラーの出口!

・電気配線


などですので、大量に流し込んだり、強い勢いは避けましょう。



見えにくいでしょうが、店長がエアガンで水を吹き飛ばす様子です。






文明の利器があれば便利ですが、洗車のためだけに買うのも難しいでしょうね。


天気が良い日に、早い時間から始めて、走って乾かすのがオススメです!


キレイなバイクで楽しく走りましょうね!


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!