時々質問されるのですが・・・
「バイクのミラーは、両方ないといけないの?」
「ミラーは右側だけで良いの?」
お答えする前に、まずはバイクのミラーは、こんな風についています。
ハンドルに取り付けるステー(土台など)があり、そこにネジ止めされているもの。

カウル(風避けのカバーと思ってもらえれば)についているもの。
張り出して見えますが、折りたためますよ。

さて、ミラーの役目は、後ろの様子を確かめるものですが、「左右両方必要か」、という質問には・・・
簡単に答えれば、両方必要です!
道路運送車両法に取り決めがあって、ミラーの大きさにも決まりがあります。
ただ、最高時速50キロ未満のものについては、右側だけで良いとなっています。
ここでの最高速度とは、それぞれの車体が出せる速度ではなく、原付(排気量50cc未満)なら時速30キロ制限がありますよね。
その制限速度が時速50キロに満たないものは原付だけなので、それ以上大きい排気量のものは、全て左右両方ミラーをつけてなければいけません。
難しい事を書いてしまいました・・・
これ以上細かく書くと、私のほうが参ってしまいそうなのでご勘弁下さい。
あ、原付は右側だけでも取り締まりはされませんが、安全のために両方つけておいて下さいね!
目視(直接確認)することが大切ですが、ミラーとあわせて確認して、安全運転をお願いします!!
ではでは、年末の慌ただしい町中を走る場合でも、笑顔を忘れずにリラックスして楽しんで行きましょう!
お読み頂きありがとうございました!