かなり時間が経ってしまいましたが!
9月22日は日比谷野外音楽堂で空想委員会のワンマンライブでした☻
野音ワンマンが発表されたのが4月。
まだまだ先の話だと思っていたのにあっという間!特に9月入ってからは一瞬だった!
大阪の野音は行ったことあるけど東京ははじめてだったのでわくわくしてました。
当日のお天気は雨。さすがブレない雨バンド(笑)
土砂降りじゃなくて霧雨だったからよかった。
ほとんどフードかぶらずに過ごせる程度だったので。
登場SEが悪天ロックフェスティバル!これそのときの天気にも合っててすごくよかった!
晴れててもこのSEの予定だったんでしょうか。
1曲目が劇的夏革命だったのが意外。もっと終盤に演るのかと思ってた。
単独飛行少年史が序盤にきたのもびっくりしたなー!
あの飛行機みたいなギターソロを野外で聴けたのが最高すぎて。
作戦コード:夏祭りの間奏のギターがアレンジされてたのもかっこよかったです。
三浦さんの昔の彼女さんから結婚報告があった、というMCからの上書き保存ガール。
続いて演奏されたのが純愛、故に性悪説。
この流れ、三浦さんが書く歌詞がすきな人は全員ニヤニヤしたと思う!(笑)
君よ不幸せであれーって。素直に祝福できない感。人間みんなそんなもんよね。
直也さんが何気なく言った「みんな濡れてきた?」に不自然に反応する三浦さんが…(笑)
雨だったので!!!
いやまあたぶんわたしも三浦さんとおなじこと思ったけど!!
初披露の新曲、ロマンストランスがバッチバチにかっこよかったです。
イントロはじまった瞬間いろんな意味で「?!?!?!」とはなりましたが(笑)
ゴリゴリ打ち込み入ってるダンスナンバー。新境地。
鉄板で盛り上がる曲になりそうだなあ。
「あなたのことを考えるだけで調子はどんどん上がってく あなたは僕に恋してるはず」ですって。何となく聴き取っただけだから細かい部分違うかもしれないけど。
この夏、三浦さん扉開けたらしいですよ。しあわせそうでうれしい。
暗くなってきた頃に演奏されたエンペラータイムがよかった。
歌い出しが「太陽沈んで闇が広がればもうすぐ始まる僕達の時間」やからね。最高の演出。
野音で絶対に聴きたかったワールズエンドが本編ラストでした。いつの間にか9月も終わる。
居残りが完全犯罪彼女で終わったのが意外すぎてわたしは戸惑いを隠せなかったです(笑)
2回居残りあるの珍しいなー!
いーのっこりっ!ダブル~♪は案外しっくりくる気が!(笑)
マフラー少女の前の三浦さんのMCはグッときたし、最後捌けるときに袖で深々とお辞儀してた直也さんも本当に素敵でした。
野音でワンマンができるのは奇跡、これが最初で最後かもしれないって前ツアー中から散々言われてたけど、やっぱりまた野音でのワンマンが観たくなってしまった。また機会があればいいなあ。
岡田くんも味をしめたって言ってたし。表現にざわつく客席(笑)
野外なのに音響がとてもよかったですね。ホールみたいな音だった。
上手に居たのにベースの音もちょうどいい感じに聴こえて。
あと霧雨が照明に反射してキラキラ光ってたのがあまりにも綺麗で時々見惚れてました。
雨の野音も悪くない。
公式ツイッターから画像お借りしました。
あっという間に終わってしまって、野音本当に終わったの?あれは夢じゃなくて?という感じです。未だにふわふわしてる。
また改めてライブ映像観るのがたのしみ♡
てっきり公式さんからセットリスト支給されるものだと思っていたのですがまだなので、とりあえず記憶で書いておきます。
今回セトリ覚えながら観てないから全然自信ない(笑)
01. 劇的夏革命
02. 切illing Me Softly
03. 単独飛行少年史
04. 作戦コード:夏祭り
05. 残響ダンス
06. 上書き保存ガール
07. 純愛、故に性悪説
08. 僕が雪を嫌うわけ
09. 私が雪を待つ理由
10. レインブーツダンサー
11. 自然選択説
12. 不在証明
13. ロマンストランス(新曲)
14. 春恋、覚醒
15. エンペラータイム
16. 波動砲ガールフレンド
17. 空想ディスコ
18. ワールズエンド
居残り1
19. ビジョン
20. 完全犯罪彼女
居残り2
21. マフラー少女
19日は帰ってきたガンガンライブを観に行きました☻
ガンガンライブ世代としては行くしかないでしょう!
中央公会堂って最近よく聞くけどどこー?と思っていたら。中之島公会堂ですね。
昔、Phantasmagoriaのワンマンで来たことある(笑)
とても雰囲気のある綺麗な建物。こんなとこでお笑いライブできるのすごい。
◆オープニングMC:笑い飯・麒麟・千鳥
スーパーマラドーナ
漫才:ヤクザ映画
ファミリーレストラン
漫才:滋賀県
中山功太
コント:ラジオCM
ちょっと前の単独でやってたネタ。
スポンサーいかついな!ってセリフめっちゃおもしろいと思うんやけどいつもあんまりウケてない気がする…(笑)
アジアン
漫才:新しいワンピース
ソラシド
漫才:彼女の親に挨拶
ひさしぶりに観れてうれしかった。今回いちばん笑ったかも。
本坊さん最高におもしろい。水口さんは心臓をふたつ履いていました。
千鳥
漫才:私できちゃったみたい
このネタやると思わんかった(笑)
大抵のお客さんは序盤で察したようで良い意味のざわつきが(笑)
何回も観てるのになんでこんなにおもしろいんかな!大人がふざけてるだけやのに!
麒麟
漫才:子供が産まれた
笑い飯
漫才:桃太郎のうた
このネタも冷静に考えたら題材からめっちゃ変ですよね!大人がふざけてるだけ!
最後に全員集合のトークコーナーとゲームコーナー。
千鳥は仕事の都合でトークのみ参加。売れっ子!
ゲームコーナーの何を見せられてるねん感がすごかったです。おもテレかと思いました。
猛スピードで流れてくるパンを食べるってなに???
西田「せっかくひさしぶりに集まったっていうのにもっと他にやることあるでしょ!」
このメンバーをbaseよしもとで観れてたってすごいよね。
復活ということで、みんなネタも当時のやつやったりするんかなー?って思ってたら全然そんなことはなかったけど(笑)、また大阪でこのメンバーを一緒に観れたのはとてもうれしかったです。
欲を言うなら個人的にはとろサーモンとダイアンも観たかった!
いちばん懐かしかったのは使われてる音楽かもしれない。コーナーのセッティング中の音楽とかぜんぶ当時そのままで。テンション上がりました。
また機会があればこんなライブやってほしいなあ。
ブログが全然追いついてませんが順番に書いていきます!
17日はサイコルシェイムを観にイオンモール鶴見緑地へ。完全に勢いで。
ミニライブ+撮影会ということで、どうせアルバム買うつもりだしせっかくなら参加したいなーと思いまして。
ショッピングモールでサイコルシェイム観れるのは興味深いしね(笑)
16日のライブのMCで「明日はYURAサマが踊る曲ばっかり演ります!」って告知してたのがもうダメ押し。行きます行きますー!ってなった。
まさかサイコ3Daysになるとは思ってなかったけど(笑)
1回目は13時スタート☻
セットリスト
01. あきらめないDAYS
02. You&Me
03. BLADE DANCE
04. 大江戸旅ガラス
衣装はパラレルワールド。
登場シーンもちゃんとライブみたいに作り込んでありました。
ワンマン2daysとは違うコンセプトを見せてくれる配慮がうれしい。
イベントスペースの横がフードコートだったので。
seekちゃんが出てきた瞬間にちびっこ達が騒然としてた(笑)
パンクモンスターめっちゃかわいいんですけど!!
BLADE DANCEで5人縦に並ぶところはステージ狭いのもあってかなりギリギリでした(笑)
アルバム購入者特典の撮影会ですが、ちびっこは無料で撮影できるということで。
めっちゃくちゃ泣かれまくってたのがおもしろすぎた(笑)
泣き喚く子供をニヤニヤしながら後ろから担いでたseekちゃんが最高にかわいかった。誘拐犯。
やっぱりseekちゃんがいちばんこわいのかなあ。巨大やし。
リダさんもなかなかの泣かれっぷりやったけど。マスクこわいよね…。
16時から2ステージ目☻
セットリスト
01. 激愛メリーゴーランド
02. 春夏秋冬
03. Fantastic Fantasy
04. あきらめないDAYS
セトリほぼ変わってる!こんなに変えてくるとは思わなかったー!
衣装もそうだけど、全部観に来るような熱心なファンのこともちゃんと考えてるんだろうなあ。
ショッピングモールでタオル使う曲演ることにちょっとびっくりした(笑)
seekちゃんが肩にタオルかけられないからって頭に乗せてるのめっちゃかわいくないですか?!
DAISHI曰く、大体ショッピングモールのライブは2回目の方がお子さんが泣かないと。
耐性ができるらしい(笑)
確かに今回も2回目の方が泣いてる子が少なかったです。
seekちゃんに抱っこされてた子もけろっとしてた!強いー!
いちばん会場がざわついたのはリダさんに抱っこされても平然としてた女の子やけど(笑)
あの子はきっと大物になります…!(笑)
もちろんわたしも撮影会参加してきたんですが、いままでサイコのメンバーと接したことがなかったので。
あの5人に囲まれてお写真ってなかなかよ!震えるよ!
「うわあ…本物だ…実在してる…!」って。
まさかこんな日がくるとは思いませんでした。中学生の頃のわたし見てますか。
しあわせだー。
ポーズ指定禁止だったのにDAISHIは真似してくれるみたい!やさしい!
写真見たらわたしやっぱりDAISHI推しなんだなーと(笑)
YURAサマとAYAくんはちょこちょこポーズ変えたりしてたし、顔見えにくいけど実はリダさんとseekちゃんはずーっとめっちゃ笑顔で、みんな本当にやさしい。
この衣装で何十分も撮影会するの絶対しんどいよね。ありがたい。
ひとりでふらっと行ったけどとても充実した1日になりました♡
イオンモール鶴見緑地は駅から歩けるのでショッピングモールにしては比較的行きやすいね(笑)
また関西でもショッピングモールでイベントやってほしい!たのしかったー!
16日もBIG CATでPsycho le Cemuのワンマンを観ました♡
元々15日だけの予定やったのにね!
たのしかったから!15日の終演後すぐにチケット買っちゃった!(笑)
この日のコンセプトはカラクリワールド。
アヤくんかわいいー!アヤくんの和装だいすき。
仏様のリダさんが永遠におもしろくてつらかったです。
普通に喋ってるだけで腹立つ!何あれずるい!!(笑)
インドラはじまった瞬間に前がガサッと詰まったので勢いで突っ込んでみました。
いつもサイコはフロア後方とか二階席とかでライブを観ることが多かったから、「ひい!メンバー近い!本物だ!!」ってなった。純粋すぎる(笑)
たぶん昔はもっと押しも凄まじかったんやけど、いまは前の方に居てもそんなにしんどくなくてステージしっかり観れたのでよかったです。
上手にいるとやっぱりアヤくんめっちゃ見ちゃう!何だかんだでかわいいもん!
アンコールでのseekちゃんのMC
「ライブ中にお客さんの顔を見てると、泣いてる方がとても多いんですね。それはまたサイコルシェイムが観れたことを喜んでくれてるうれしい涙なのかもしれないけど、もしかしたらサイコの曲が悲しい思い出になってしまってる人もいるのかもしれない。でも、もうこれからは悲しい涙は流させません。約束します」
ニュアンスやけどこれは本当に刺さった…。
ファンの気持ちをすごく理解してくださってるなーって。やさしい。
このMCからの聖剣はもう駄目です!いろいろ思い出してグッときました。
全盛期、セールス的にも動員的にも充分武道館ワンマンできるだけの実績はあったのに、結局タイミングが合わなくて。
「あ、俺のせいか!」ってDAISHIは言うてたけどー!(笑)
活動再開したいま、武道館を目指してがんばってるというMCを聞いて素直にとてもうれしかったです。
いつまでも夢を見せてくれるバンドだなあ。絶対連れて行ってほしい。
最後ちょうどわたしの近くにseekちゃんダイブしてきて触れたのテンション上がったー!
もふもふしてました(笑)
ミステリーもよかったけど個人的にはカラクリの方がセトリ好みかも。
最高にたのしかったです!!
セットリスト
01. 夢風車
02. 激愛メリーゴーランド
03. 愛の唄
04. インドラの矢
05. 摩天楼カオス
06. One day
07. ノスフェラトゥ
08. クロノス
09. Fantastic Fantasy
10. You&Me
11. この星に願いを…
12. 春夏秋冬
13. Liberty,babies
14. 銀狼
15. あきらめないDAYS
EN
16. 大江戸旅ガラス
17. 聖~excalibur~剣
18. Murderer・Death・Kill
19. REMEMBRANCE
15日はM-1予選を観たあとBIG CATへ。
Psycho le Cemuのワンマンでした!
M-1とサイコのハシゴは自分でも意味わからんよ!(笑)
この日のコンセプトはミステリーワールド。リダさんめっちゃイケメン。
サイコルシェイムのライブ観るの相当ひさしぶりなのは確かやけど何年ぶりかなー?なんて思っていたら。
最後に大阪でライブしたのは7年前だったそうです。
7年!!
メンバー出てきただけでテンションぶち上がったし1曲目はじまった瞬間に涙出た…。
やばい!サイコルシェイムだ!本物だ!!って。
もう何回もライブ観てるのに毎回この感覚になる(笑)
前日がlynch.ワンマンだったので、今日は頭あんまり振らんとこうかなーなんて思ってたのに、2曲目にインドラきてもう駄目でした。意思弱い。
新譜を買ってなかったから(ライブ後ちゃんと買ったので許してください!)知らない曲も多かったけど、サイコの曲ってやっぱりどれもキャッチーなんだなあと改めて実感。
曲も振り付けもわかりやすくて曲知らなくても全然ついて行ける!
BLADE DANCEを5人で踊ってるの観て、良い意味でこのバンドすごいアホだなと思いました(笑)
アラフォー男性5人が奇抜な格好して真剣に踊ってるのめっちゃ夢ある!
昔とやってることが変わってなさすぎるのね。ここまでブレないバンドも珍しいと思う。
中盤のMCで
DAISHI「ちょっとみんな1個聞いてええ?なんで今日登場のとき俺だけ歓声ゼロやったん!?」
これ実はわたしも気になってた!!(笑)
DAISHIだけ見事に静寂やったもん!
SEかぶるからタイミング的に呼びにくいっていうのもあるんやけど。
YURAサマ曰く、お芝居の前に一旦捌けたときにDAISHIが「…今日俺名前呼ばれてた??」って確認してきたらしい。かわいい(笑)
DAISHI「昔のこと、他の地方では俺はこれからもずーっと謝り続けるけど大阪はこれでチャラや!もう謝らへん!!」
それは相当根に持ってるー!(笑)
最後YURAサマが捌けるときに「DAISHIくんの不祥事を帳消しにしてくれた大阪のみなさんありがとう!」って言うてたのもめちゃくちゃ笑った(笑)
不祥事といえばX主催のフェスの話題になったとき。
AYA「幕張とか広すぎて、俺テンション上がってなにするかわからんっす」
DAISHI「なんでもしたらええよ!お前もヤフーのトップ載るか?みんな待っててくれたから俺もちゃんと待っとくし!」
もう10年以上経つのにまだこんなにいじっていいんですか!(笑)
メガトロンアッパーの振り付け8割くらいは覚えてたので褒めてほしいです。
2番のAメロでふざけるYURAサマがかわいすぎて息止まった…。
いやもう本当にYURAサマ尊い。素敵。かわいい。
今回のライブ、seekちゃんが終始とても優しい表情で客席を見ていたのが印象的で。
いつもあんなに穏やかな顔してたっけ?って思ったけど、基本的に普段は顔出てないから表情わからんかっただけや…(笑)
歌詞ほとんど口ずさんでるのもいいなあ。seekちゃんサイコルシェイムめっちゃすきやん!って。
ラブイズ終わり、メンバー捌けてないし特に客席からコールがあったわけでもないのに突然DAISHIが「ダブルアンコールやるぞー!!」
「???」ってなりました!これは前代未聞じゃないでしょうか!
しかも激愛で締めるの斬新すぎて(笑)
うれしかったけど!
昔から、一生サイコルシェイムやりたい!的なMCをよくしてた印象はあるんですが。
今回のライブ観てたら、まじでこのバンド一生続けてくれるんちゃうかな?!って思ってしまいました。
昔もいまも変わらずに夢を与え続けてくれるバンド。
大人が夢見てもいいよねー。
中学生の頃とおなじテンションで夢中でステージ観てた。
とてもいいライブを観ました。
やっぱりサイコルシェイムはすごい。こんなバンド他にないです。
セットリスト
01. あきらめないDAYS
02. インドラの矢
03. One Day
04. ノスフェラトゥ
05. Mind Core
06. VIOLETTA~ヴァイオレッタ~
07. 愛の唄
08. 奇跡を知る僕らは五線譜に咲く希望を唄う
09. BLADE DANCE
10. 大江戸旅ガラス
11. クロノス
12. 摩天楼カオス
13. 2020
14. LAST EMOTION
15. Murderer・Death・Kill
EN
16. MEGATRON-UPPER VERSION-
17. 道の空
18. Liberty,babies
19. LOVE IS DEAD
20. 激愛メリーゴーランド
15日はM-1の1回戦を観に行きました☻
THE MANZAIの予選は観たことあるけどM-1の予選ははじめて!
ちょうどBグループが始まったタイミングで会場に着きました。
平日のお昼でも案外お客さんいるのね!
ざくっと出場者一覧見て、まじで知らん人しかおらん…って思ってたのに稲垣早希ちゃん出てきてびっくりした(笑)
有名人!
それで思ったよりお客さん入ってたのかも。
あとまっくすたいぷは出てきた瞬間笑った。アキラさんとボブさん。
だれが組んでるねん!!
シカゴ実業が目当てだったのですがおもしろかったです。
一応、正式にはこれが初舞台になるんでしょうか。
前から組んでたみたいに全然違和感がなくてよかった。しっくりきてる。
山本さん(呼び方慣れない…)がすごく緊張されてたから観てるだけなのにわたしも緊張した…(笑)
山本さんもおもしろいけど中川さんも言葉の選び方がおもしろくて素敵。
ウケてたけど、これは絶対受かった!と思えるほどじゃなかったからどうかなーって感じやったけど無事に通過できて何より。
今後がたのしみなコンビ!
緊張しながら賞レース観るのひさしぶりでめっちゃたのしかった(笑)
たまにはいいねー!わくわくする!
ハッチで完全無料ワンマンってかなりレアなのでは?
番号悪くなかったけど二階席で(笑)
ハッチの二階席だいすきー!快適!
無料とはいえ、平日なのになんばHatchが超満員で。
メンバー出てきた瞬間の大歓声には震えた。
何だかんだでlynch.はライブを観に行くようになってから11年も経つので(笑)
ゆるいファンだから昔からすきな自覚はあんまりないけど、ロケッツワンマンで最前おっても全然押しなかったのになーなんてちょっと懐古ババアらしいことを思ったりもしました(笑)
こんな景色が見れて最高としか言えない!
なんとなく1曲目はEXODUSな気がしてたんよね(笑)
DEVIL聴けてうれしい。
こんな序盤にADORE持ってくるのも珍しいような。
「うわ、本気の無料ライブや!」ってここで改めて実感しました。
葉月「なんばHatchで無料ライブですよ、この立地でこれだけ広かったらさぞ家賃も高いでしょうに!」
レンタル料とかじゃなくて家賃って表現(笑)
dizzyとかthe whirlとか聴けると思ってなかったからうれしい!
無料ライブということで当然初見のお客さんも多かったはずなのに、本当に手加減なしのセットリスト…!
パルス前の煽り。
葉月「いまここにいる人全員、今日が初対面という体で言わせてください!ヤラせてもらっていいですかー!!」
初対面で何ということを(笑)
曲中の定番の流れは
葉月「いまの気持ちを4文字で表すとー?」
客席「ヤリたいヤリたいヤリたいヤリたい!」
相変わらずひどい(笑)
最近アンコールの葉月のMCが結構たのしみだったりします。
lynch.のライブでMCたのしみにする日がくるとは思ってなかった…(笑)
葉月「今回のアルバム1曲目からすごいでしょ、ツタツタツタツタギャー!!って。こんなのインディーズのときにやっとけよ!みたいなね」
バンドの平均年齢を確認したかったのか、なぜかメンバーひとりずつ指差して全員の年齢を公表していく葉月。
悠介さん35歳にはちょっと客席どよめいてたような。美しすぎるもんね…。
葉月「(自分を指差して)まだ33、玲央さんが…」
玲央「今年で42になります!」
客席から沸き起こる謎の拍手と大歓声(笑)
玲央「別に42歳すごくないでしょ!」
葉月「厄年だ!!」
葉月も話してたけど、平均年齢35歳のバンドがまだ動員もセールスも増えてる状況って本当にすごい。年齢関係ないんだなあ。
いま、とても良い時代だと思います。めちゃくちゃ夢ある!
無料とは思えないセットリストのボリューム感を見ていただきたいです。
lynch,の奢りで完全フル尺ワンマン!ごちそう様でしたー!
「ずっとやってるからいつでも観にきて!」って堂々と言えるバンドは最強だし、このバンドなら絶対に武道館に連れて行ってくれるんだろうなと確信しました。最高。
セットリスト
01. EXODUS
02. GREED
03. DEVIL
04. F.A.K.E.
05. ADORE
06. THE FATAL HOUR HAS COME
07. -273.15℃
08. dizzy
09. UNELMA
10. melt
11. forgiven
12. the whirl
13. INVINCIBLE
14. ANTARES
15. INVADER
16. MIRRORS
17. pulse_
18. EVOKE
EN
19. unknown lost a beauty
20. I'm sick,b'cuz luv u.
21. discord number
22. GALLOWS
昨日は極LIVEを観に行きました☻
メンバーめっちゃ豪華♡
藤崎マーケット(MC)
生で観るのひさしぶりー!
やっぱり藤崎のMCは外さない。絶対たのしいもん。
トキ「今日霜降り明星のせいやを観にきたよーって人?…3人!」
守谷さんを観にきた方も3人でした(笑)
最初の声出し、藤崎ふたりとトキさんファンの男性しか声出してない!斬新!(笑)
霜降り明星
漫才:二世帯住宅
守谷日和
コント:取り調べ
ロングコートダディ
コント:反抗期
プリマ旦那
漫才:ツッコミ喫茶
ジャルジャル
漫才:ひとり漫才
このネタすごいなあ。さすがジャルジャル。
めっちゃくちゃしつこいけど!(笑)
シンクロック
漫才:ホストクラブ
ダブルアート
漫才:ラジオDJ口調で漫才
ビーフケーキ
コント:面接
知ってるネタかーって思ったけど(観たことないネタを観たかったので)フル尺で観るのははじめてやったからよかったかも(笑)
てんしとあくま
漫才:恐怖体験
吉田たち
漫才:ベランダで世間話
コーナー
◆サンプラートーク
全体的にグッダグダでした!(笑)
でもこれは芸人さんの問題じゃなくて、単純に企画が悪かった。
どうやってもグダグダになりそうな企画やったもんね。
あの流れで無理矢理にでも上手いこと言った木尾さんはさすが(笑)
兎さんの「それを使ってください!」で息できなくなるくらい笑ったのでそれだけでも充分満足です!どれやねん!
あとせいやくんのノリを舞台上の芸人さんが全員でやるのめっちゃおもしろい。
たぶんあれ一生たのしいやつ(笑)
すきな人いっぱい出てたしネタもみんなおもしろくて行ってよかったです♡
藤崎のMCは最高だ!また観たい!