Merciless Sky -10ページ目

Merciless Sky

君がくれた声だけは捨てられないまま

 

12月10日は空想委員会主催、大歌の改新ツアーの岡山公演でした☻

ママキンは開場後にしかロッカーが使えないので真冬のLIVEはなかなかつらいものがありますね。

今回は徒歩5分圏内にホテル取ってたからよかったけど日帰りのときどうしよう…って改めて思った。岡山駅から徒歩20分というハードルの高さ。

たぶん雨の日でも近くの公園で入場整列するんじゃないかと思いますが、ママキンへ上がる階段の途中の踊り場に傘立てがあったはずなので雨の日でもその点は大丈夫。ただ公園で靴がドロドロになりそうなのが心配。

ママキンのいいところは柵のクッション性!どんなに押されてもふわふわだから平気!

梅田クアトロみたいな感じです。個人的にいちばんすきなタイプの柵。

 

トップバッターはBrian the Sun

2015年のミナミホイールで観てるはずなんだけど、そのときは音響の関係で全貌がよくわからず。

実質今回が初見みたいなものでした。

いやあ超かっこよかった!!よすぎでしょ!!

意外と音圧バーン!ってくるところがイメージと違って。震えました。圧倒されちゃう。

リードギターが曲の雰囲気と合っててすっごく素敵だったけど、ボーカルさんが持ってるギターの音もとても好みでした。いい音。

 

CRAZY VODKA TONICは夏にJANUSのイベントで観て以来、2回目。

そのときよりずーっと印象がよかったです。めっちゃかっこよくなってた!!

ボーカルさんの声がすき。ちょっとハスキーな感じで。

今時珍しいくらい真っ直ぐに熱いMCもいいなーって。

黒ヤギさん~が聴けてうれしかった。大歌で演らんかったら暴動起きると思うけど(笑)

MCでボーカルさんが「三浦さんと岡田さんと佐々木」って言うてたのめちゃくちゃ笑いました。

その瞬間に袖から飛んできた「こらー!!」という声!袖うるさいですね!(笑)

 

ヒトリエは完全に初見。

曲がどれも好み!

こんなんバンギャは絶対すきでしょ!!(笑)

ギターのフレーズも音色もぜんぶかっこいい!ツボを突かれすぎました!

何も考えずぐっちゃぐちゃになれるLIVEで最高にたのしかったです。

コピーしたリフをにやにやしながら弾き続ける直也さん容易に想像できるなあ(笑)

ギターの方が「(直也さんが)楽屋でずっと弾いてたけどなんか違うんだよ!」とおっしゃってて。

転換中にも直也さんヒトリエ弾いてたけど確かにちょっと違ったのがおもしろかった(笑)

 

空想委員会はやっぱりSEからすでにたのしい!最近たのしすぎて困る!

三浦さんがステージから降りてきて最前のお客さんとハイタッチしていくのが恒例になりつつあってうれしい。三浦さんかわいい(笑)

前回の岡山公演(GPSツアー)では直也さんが体調不良で一切声を出せない状態だったんですね。

そのリベンジもあってか今回は1曲目始まる前に直也さんがマイク持って前出てきてしゃべってた!岡山で元気いっぱいの直也さん観れてうれしかったなー♡

前回の岡山のときどう見てもフラフラしててめっちゃしんどそうやったもん!いまでこそ笑い話みたいになってるけど!(笑)

 

難攻不落ガールのド頭のギターが福岡とはまた違ったフレーズになってました。ちょいちょいアレンジ入れてくださるの最高ですね!

新曲の色恋狂詩曲、LIVEではこの日が初披露でした。

かっこよくてにやにやしたー!エフェクターの踏み替えが多くて凝視してしまったりも(笑)

 

この日は岡田くんがMC噛みまくり(笑)

「出せませて」みたいな噛み方してたの笑った!

直也さんもずーっと甘噛みだった気はしてます。でもたくさんしゃべってくださったのは何となくリベンジ感あって勝手にテンション上がってました(笑)

 

空想ディスコのイントロのド頭でギターをギュイーンと鳴らしていた直也さんが最高。

あれ意図的なのか無意識なのかよくわかんないけどとりあえずときめきました!ああいうのすき!!

あと同じく空想ディスコのとき、前出てきてモニターに足かけた状態でベースソロ弾いてた岡田くんかっこよすぎませんでした???

あんなのはじめて観た!!岡田推しの方々が息してるか心配になったよ!!

波動砲で岡田くんを上手に派遣するときの直也さんの態度がどんどん高圧的になってるのは笑っちゃうなあ。かわいい(笑)

4バンド出演でもそこまで曲数変わらず持ち時間長めでうれしかったです♡

 

セットリスト

01. ビジョン

02. 難攻不落ガール

03. 僕が雪を嫌うわけ

04. 色恋狂詩曲

05. 私が雪を待つ理由

06. ロマンス・トランス

07. 空想ディスコ

08. 波動砲ガールフレンド

居残り

09. マフラー少女

 

終演後、物販のCD予約ブース担当が直也さんだったのでもちろん予約してきました♡(ちょろい)
そんな気はしてた!岡山は直也さんの聖地だから!(B'zの稲葉さんの地元という意味で)
体感ではサイン会3周分くらいお話できたからよかった(笑)
空想委員会にお金使うのたのしいです!ありがとうございます!(???)

 

おまけ。


{61CC6CBD-B0D5-4CE5-9A74-6228CEBBCB63}

岡山といえばえびめし!オムライスに見せかけてオムえびめし食べました☺︎


{5647E0D2-D827-4ED2-BA47-F0776A3AFA79}


白十字のワッフルは要冷蔵で買うタイミング難しいけどふわっふわでとってもおいしいです。しあわせの味がする!!

{2C7BC9D5-CAEE-43D9-8857-9183F574546B}

岡山移動する途中でこれも買ってみました。三浦さんが食べてたから(笑)

思ったより塩効いてて甘すぎずおいしかったです。また買いたい!

{01CBCC3E-28E1-4D03-8B3A-2B5F3E0E1C7C}
 

12月9日はHalo at 四畳半のワンマンツアー「途絶えた交信の捜し方」大阪公演に行ってきました☻

友達に誘ってもらったの!ありがとうー!

大阪初ワンマンだったそうです。

それでJANUSソールドしちゃうんだからハロの勢いはすごい。

 

時間の都合で前半1時間ほどしか観れなかったけどとってもたのしかったです!

LIVE観るのは4回目くらいだったのかな。

やっぱり曲がどれもいい。

真っ直ぐで瑞々しくてちょっと切なくて。この世代にしか出せない音だなーと素人ながらに感じます。

若さという煌めきが切り取られた音楽!って思ったもんね(笑)

 

個人的にはサイキくんのギターをどうしても耳で追ってしまう。気になる。

ギターソロの入り方とか「わ!かっこいい!」って何回思ったことか。

弾いてるときの表情も素敵だし。歌うギター最高ですね。

 

すっごいベタで申し訳ないけど、春が終わる前にがだいすきで。

あの曲は涙腺にくる。聴いてて胸がギュッとなります。眩しい。

長らく音源買う買う詐欺だったのですが、先日やっとミニアルバムを購入しました(笑)

音源集めたいなあ。

 

若手バンドらしいキラキラ感がありつつもそれだけじゃない、曲もいいし演奏も上手いし。

暴れるロックもいいけど、こんな風に丁寧に歌を届けてくれるバンドもやっぱりすきです。

これから年齢を重ねてどんなバンドになっていくのか物凄くたのしみ!


{7BF55CEC-3810-4594-BB56-4E88E9500012}

12月3日は空想委員会主催、大歌の改新ツアーの福岡公演でした☻

だいすきなBe-1でのLIVE、張り切らないはずがないです!

今回、熊本も福岡もLIVE終わってから自分の手に錆びた金属片みたいなのがいっぱいついてたのにはびっくりした。柵がだいぶ老朽化してるのかも?

DRUM系列の柵には気を付けてください。柵触ったあと顔とか触らないように!(笑)

 

熊本と出順入れ替わってたのでphatmans after schoolがトップバッターでした。

1曲目はじまった瞬間にやけた。もう完全にファンになってしまったみたいです。

本当に曲が好みすぎる!!

やっぱりユタニさんが最強でわたしは笑い転げてました。絶妙に鼻につくキャラめっちゃおもしろい。なのにギターはしっかりかっこいい!

終わってから「ユタニやばい!」しか言ってなかったもん。すきすぎて早くも呼び捨て(笑)

個人的にLIVE中PAさんに対して「もっと返し下げて!」みたいなジェスチャーしてるときのバンドマンがすきなんですけど、ユタニさんのジェスチャーの雰囲気はパリピ感溢れてました。さすが。

 

CIVILIANも超かっこよくて超たのしかった!

無意識にドラム見ちゃうなー。叩き方が本当にかっこいい。聴いてて気持ちいい音ですね。

2日目の方が曲を把握できてる分よりたのしめた気がします。

笑っちゃうくらいかっこよかった。また観たいなあ。

 

空想委員会、最近個人的にSEのSilver Bulletがめっちゃたのしくて(笑)

手拍子したいなーって思ったタイミングで直也さんが手拍子しだすと気合入っちゃうよね!

今回も八方の間奏で直也さんが座って弾いてたので最高でした。ときめくやつ。

 

サヨナラ絶望人生は聴けると思ってなくてイントロから震えた!

2番のAメロのギターがだいすきです。

あと、「どんなに僕が~」の辺りでマイクスタンド直したりエフェクター踏んだりする直也さんがすき!スタイリッシュ!

元々この曲は普通にすきくらいだったんですが、GPSツアーの鹿児島で聴いたときがめっちゃくちゃ良くて、それ以降わたしの中ですごく特別な曲になりました。

そういうことがわりとよくある。これもLIVEのおもしろさというか。

 

私雪は熊本に増して直也さんの歌うギターが最高すぎて、ちょっと待ってこのギターソロ顔と手元どっち見たらいいかわからないんですけど?!?!という状況に陥りました。

ギターソロだけでもいいから2回観たかったくらい。困るー!うれしい!

そしてギターソロといえばワーカーズが!!あれかっこよすぎませんか!!荒ぶってた!!

もうLIVEのとき毎回あのソロ弾いてほしい(笑)

そういえばワーカーズのイントロはじまってからギターにカポつけたままなことに気付いてめっちゃびっくりした顔しながら外してた直也さんが猛烈にかわいかったんですよね。

そういうとこもすき!(直也さんならなんでもすきなのでは?という疑惑)

 

空想ディスコのドラムソロのとき、「今日ラーメン替え玉7杯食べておなか痛くなってきちゃったからドラム叩けないかも…」とテディさん。

「それは困った!でも代わりにドラム叩ける人なんて…お客さんの中でドラム叩ける人とかいるわけないしなあ…」とメンバーが呟いていると、客席後方で挙手する男性が!希望の光!!

その男性=CIVILIANの有田さん、という茶番でした(笑)

有田さんが叩く空想ディスコもかっこよかったー!!

そのあと直也さんがユタニさん連れてきたのも最高。おもしろすぎる(笑)

この模様はテディさんがツイッターに動画上げてくださってます♡

ぜひ遡ってみてください(笑)

 

セットリスト

01. ビジョン

02. 難攻不落ガール

03. 八方塞がり美人

04. サヨナラ絶望人生

05. 私が雪を待つ理由

06. ワーカーズアンセム

07. ロマンス・トランス

08. 空想ディスコ

居残り

09. マフラー少女

 

終演後、物販でCDを予約したとき三浦さんに「出た兵庫!お務めご苦労様でーす!」って言われたのが個人的に福岡のハイライト。

このときの三浦さんめっちゃかわいかった!!しかしお務めとは!!


{749EA0B7-275B-4AF4-83CD-94FAAA550922}

あとpasの物販でメンバーさんに「今日演った曲がいっぱい入ってるアルバムどれですか?」とお尋ねして購入しました♡

ユタニさんのサイン主張強すぎて笑った(笑)

 

熊本も最高だったけど、福岡はスペシャルな要素もあって更に最高の3マンでした♡

また絶対この3バンドで対バンしてほしい!!

 

おまけ。


{316669C4-A9EE-42EB-BA79-591040BDE238}

はじめて食べた炊きつくねが非常においしかったです。

水炊きの出汁で大きめのつくねを炊いてるの。間違いないやつ♡

何食べてもおいしいお店で接客も抜群だったのでまた行きたい。


{770C3DC3-61FD-448E-8E2E-11F7BAB312D7}

お昼に適当に入ったお店で食べた胡麻さば定食もおいしかったです☺︎

福岡は誘惑が多い!できることなら毎月遊びに行きたい!(笑)


{582D98A3-4B10-4A3E-BE30-996625C27450}
 

12月3日は空想委員会主催、大歌の改新ツアーの熊本公演でした☻

熊本だいすきな土地なのでまた来れてうれしい!

 

Be-9の周辺はお洒落なカフェが結構あって、つぎ来るときはどこかに入ってみたいなーなんて思ったり。

コインロッカーは会場外なので入場前に使用可能です。

数もたくさんあるけどV1で大きなイベントがあるときは早めに埋まっちゃうかも。

あとかなり小型のロッカーなので、ちょっと大きめのリュックとかになるとおそらく入りません。それにしても100円は安い。良心的。

空調がステージ上にしかないのかしら…?というレベルで今回なかなか客席が灼熱だったので(前からしか風が来ない)、軽装で行くことをおすすめします。

 

トップバッターはCIVILIAN

観れるのめっちゃたのしみにしてた!

音圧がどう考えても3ピースじゃなかったです。

あれ7人くらいおらんと割に合わへんよね???

ドラムさんが上手なので、叩いてる姿を近くで見れたのもうれしかったです。

熱かったー。めっちゃかっこいい。痺れました!!

 

2番手、phatmans after school

序盤からユタニさんに対して「わあ♡この人絶対変な人だー♡」という予感がありまして、MCで確信に変わりました。

一人称ユタニなの一生おもろい。すきになるしかないじゃない!

ギターやエフェクターが赤系で統一されてるのお洒落だなあ。

ザ フライングV!って感じの弾き方もいいですね。

曲が全体的にめっちゃ好みで最高にたのしかったです!

ユタニ「テディー?」

客席「だいすきー!!」

↑このコール&レスポンス何回も何回もやらされたの笑った(笑)

何かしらテディさんから支給されてたんでしょうか!(笑)

 

空想委員会、登場するなりステージから降りてきて最前端から端までガーッと両手ハイタッチしていった三浦さんがかわいかったです。

今回ちょっとだけセトリ変わってた。

個人的にはセトリぜんぶ一緒でも全く気にならないのですが(おなじ曲を何回も聴くことで見えてくる良さとか新しい発見がたくさんあるので)、違う曲も聴けるのは純粋にうれしいです。

八方の間奏、三浦さんと直也さんが向かい合って弾くところで直也さんが座って弾いてたのがかっこよくてつらい!!そういうのときめく!!

 

僕雪のエフェクターポイントは見るたび聴くたびにすきが増して困ります。

今回角度的にちょっと厳しくて、めっちゃ必死に足元見ようとしてる自分に笑いそうになりました。どこ必死やねん!

ひっさびさのエリクサーとてもエモくて最高だったなあ。

あと私雪がね、いつもに増して弾いてるときの直也さんの表情が素敵で、普段以上に歌うギターでした。聴き惚れてしまった。

あまりにいい顔で弾いてらっしゃるから1曲丸ごと直也さんから目が離せず、神戸で見つけた岡田くん要チェックポイントを早速見逃しました…(笑)

 

岡田「空想委員会がすきな人は僕らとセンスが合うってことだから、僕らがすきな音楽もすきだと思うんです!」

これは本当に間違いないんですよ。

わたし今回の大歌で観たバンド、ひとつ残さずぜんぶファンになって帰ってきてるもん。

岡田「今日もこんなにお客さんが集まってくれて、まあ空想委員会のファンがどれだけいるかはわからないけど、5人くらいかもしれないけど!」

↑急に卑屈になるところすきです(笑)

 

三浦「みんな明日ひま?」

軽すぎる告知!笑った!

三浦「明日福岡で大歌の改新やるんですけどひまだったらおいでよ、セットリスト変えるんで!」

他のメンバーが若干ざわっとしてたように見えたのは気のせいでしょうか。セトリの決定権は基本的に三浦さんにあるみたい!

 

やっぱりぐるぐる回ってるときの直也さんは超かっこよくてかわいくて最高だー!無理つらいすき!(日本語?)

空想ディスコのイントロのギターがずーっと音おかしかったのは笑ってしまった。もうご本人も笑っちゃってるレベルで変やったもん!(笑)

そんなときでもあざとい直也さんがわたしはすきです♡(着地点???)

あと直也さんのモー娘。が!!めっちゃ下手くそでめっちゃかわいかった!!!(笑)

ユタニさんありがとうございますと拝みたい気分でした。

 

3バンドとも超たのしくて超しあわせだったー!この面子で2daysなんて贅沢すぎるでしょう!九州きてよかった!!

 

セットリスト

01. ビジョン

02. 八方塞がり美人

03. 僕は雪を嫌うわけ

04. エリクサー中毒患者

05. 私が雪を待つ理由

06. ワーカーズアンセム

07. ロマンス・トランス

08. 波動砲ガールフレンド

居残り

09. 出るグイは打たれる

10. 空想ディスコ

 

おまけ。


{58FDFE96-FECC-46A5-B933-3979E0E80DC8}

{B7864880-5F7A-4053-8805-E8EF2ABB11E2}

熊本といえば馬刺し!ということで去年に引き続き馬桜の馬刺しランチいただきました。

ランチにしてはちょっとお高いかもしれないけど、こんなにおいしい馬刺しを3000円で食べられるなんてなかなか無いのでは?と思います。超おすすめ!!

今回は桜納豆も食べてみたよ。おいしかったーー!!

熊本の馬刺しはわたしを裏切りません。はやくまた食べに行きたい。


{C74C4A00-0C6B-49CC-BFBC-C00E666FF07F}
 

あとパルコに直也さんのサイン見に行った。わたし写真撮るの下手ですね。


{EFA53169-A663-47B6-B882-F312827B1200}

飛行機からの景色。熊本いいところだなあ。また行きます。

{02CBD223-5626-4B6B-A7D0-B5B054B13691}
 

12月1日は空想委員会主催、大歌の改新ツアーの神戸公演でした☻

いつの話やねん!という感じですが気が向いたのでまた徐々に感想書いていこうと思います。

 

だいすきなVARITで空想委員会を観れる喜び♡

しかも今回の共謀者は夜の本気ダンス!

このキャパで夜ダンってもう一生観れないのでは…?

 

もちろん先攻は夜の本気ダンス

ち、近い…!この距離感で観れるのはきっと最初で最後…!

西田さん加入後はじめて観たのですが、新メンバーとは思えないくらい音も雰囲気も馴染んでて素敵でした。

ケンケンのギターもすきだったけど西田さんもかっこいいなあ。

新曲(いまとなっては新曲と表現していいかわからない、Without Youのことです)は一応事前にさらっとMV観てたんやけど、生で聴いたらイントロからかっこよすぎて震えた。これはやばい。

あと個人的に鈴鹿さんのドラムがだいすきなんですよね!あの人の叩き方たまらん!!めちゃくちゃかっこいい!!目が離せなくなちゃう!!

叩いてる最中に折れたスティックを後ろに放り投げるところ、ドラマーが最高にかっこいい瞬間だとわたしは思っているので、そんな現場を2~3回目撃できて興奮しました。

あれは見ようと思って見れる場面じゃないから(笑)

ドラム叩きながらスタッフさんに指示出してる鈴鹿さんが大変そうで気になって凝視してしまった。かわいかったからつい(笑)

あんまり見たことないペダルの踏み方してたのも!おもしろいなーって!

もう本当にかっこよくてたのしくてしあわせでした。夜ダンはバンドとしてやりたいことがはっきりしてて全然ブレないのが最高です。また観たいなあ。

米田さん色気ありすぎて同い年という事実を未だに信じられません。

 

夜ダンと2マン!ダンスバトル!ということで、空想委員会のセトリがとにかく攻めでした。

演ってる曲は普段と変わらないけど順番が攻め。体力つらかったー!(笑)

岡田「(三浦さんに対して)おなじ眼鏡なのに(米田さんと比べて)全然違うよね!」

さらっと酷いこと言う岡田くんの安定感。

「なんか短い」って表現めっちゃ悪口やけどめっちゃわかる…。

三浦「グンッ!ってした感じ(上下を縮めるジェスチャー)」

 

直也さんのブーツがヒールってほどじゃないけど踵がしっかりしたやつで個人的に見応えがありました(???)

僕雪のエフェクタータイムのタイミングが完璧で最高。

あとワーカーズのジャンプタイム終わりでサビに入る直前に足元パチパチって踏んでたのがかっこよかった。あれいつもやってるのかな?

私雪のギターソロに入る直前の岡田くんが表情も弾いてるフレーズもとっても素敵だったので今後要チェック!

 

物販の告知の流れで

三浦「みんなお金をたくさん持ってきてると信じてるよ!」

言い方めちゃくちゃ悪い(笑)

そうやってドストレートな表現しちゃう三浦さんがすきです!

 

2015年4月に大阪で空想と夜ダンが2マンしたとき、空想が夜ダンのWHERE?をワンフレーズだけカバーしたのがとんでもなくかっこよくて。

もう1回聴きたいなーってちょっとだけ期待してたらやっぱり今回も演ってくれたー!!最高!!

ちゃんと「フッフー♪」って言うてる三浦さんかわいすぎません??

 

波動砲のギターソロ、「そして、そして、そして、そして俺ーーーー!!!」って溜めまくってたの笑っちゃった(笑)

空想ディスコの背面ギターソロを客席で弾くの、今回はじめて観れてうれしかったです!

表情見れるのしあわせだなあ。デレデレする。

あと前から思ってたけど、ギター弾きながらぐるぐる回る直也さんは無敵だし絶好調感あってめっちゃかっこよくてかわいいのでこれからも積極的に回ってほしい!ぜひ!!

にやにやしまくった1日でした。直也さんが世界でいちばんかっこいい♡(ちょろい)

 

地元でのLIVEがたのしいとしあわせ2割増し!たくさん観に行っててもやっぱり地元は特別だなー!

また神戸に来てもらえる日を待ってます♡

 

セットリスト

01. ビジョン

02. 難攻不落ガール

03. 僕が雪を嫌うわけ

04. 私が雪を待つ理由

05. ワーカーズアンセム

06. ロマンストランス

07. 空想ディスコ

08. 波動砲ガールフレンド

EN

09. マフラー少女

 

明けましておめでとうございます!

おみくじは中吉でした。あんまりいいこと書いてなかった(笑)

なりたい自分に近付けるように今年もがんばります♡

 

去年のライブ履歴まとめ。

わたし全然一途じゃないなと思いました!

12月が何となく忙しかったのは気のせいではなかったみたい。

かっこいいバンドにもたくさん出会えたし、ビーフケーキ熱が再燃したお陰でお芝居もいくつか観に行けたのがよかったです。

 

記憶に残ってないLIVEなんてひとつもない!

ぜんぶ大切な思い出です。たのしかった。

 

◇1月◇

08 lynch.上映会@梅田ブルク7

09 空想委員会@福岡DRUM Be-1

11 空想委員会@岡山CRAZYMAMA KINGDOM

14 ビレッジマンズストア@神戸太陽と虎

15 空想委員会 FM802公開収録@グランフロント大阪

16 空想委員会@梅田クラブクアトロ

17 空想委員会@名古屋クラブクアトロ

24 空想委員会@仙台darwin

 

◇2月◇

05 空想委員会@渋谷O-EAST

14 空想委員会サイン会@ちゃやまちプラザ

14 空想委員会サイン会@タワレコ名古屋パルコ店

28 remembrance@心斎橋パラダイム

 

◇3月◇

06 NSC同期ライブ@よしもと漫才劇場

08 スタイリッシュひょうきん@ZAZA POCKET'S

10 lynch.@大阪ミューズ

12 lynch.@徳島グラインドハウス

13 空想委員会サイン会@タワレコ高松丸亀店

15 ビレッジマンズストア@名古屋クラブクアトロ

22 ビレッジマンズストア@京都MOJO

 

◇4月◇

01 ミソッカス@岡山CRAZYMAMA 2ndroom

03 ミソッカス@京都グローリー

06 極SP@よしもと漫才劇場

08 空想委員会@梅田AKASO

10 lynch.@岡山CRAZYMAMA KINGDOM

12 ビレッジマンズストア@神戸太陽と虎

17 空想委員会@名古屋ダイアモンドホール

29 lynch.@大阪BIG CAT

30 空想委員会@Zepp Divercity Tokyo

 

◇5月◇

03 1on1@ZAZA HOUSE

04 空想委員会サイン会@ミント神戸

07 COMIN'KOBE

12 コント氏の寸劇場@祇園花月

15 よしもとゴールデンアワー@なんばグランド花月

20 L岡診療所@ABCホール(2公演)

21 L岡診療所@ABCホール

22 L岡診療所@ABCホール(2公演)

24 Shiggy Jr.@心斎橋JANUS

27 ビレッジマンズストア@阿倍野ROCK TOWN

27 L岡診療所大打ち上げ@ロフトプラスワンウエスト

 

◇6月◇

09 lynch.上映会@梅田ブルク7

11 河井ゆずる展@朝日劇場

13 ビレッジマンズストア@心斎橋Pangea

18 WWE講座@ZAZA HOUSE

20 極LIVE@よしもと漫才劇場

22 翔LIVE@よしもと漫才劇場

24 空想委員会@福岡DRUM SON

26 ネコフェス

29 空想委員会@新代田FEVER

 

◇7月◇

02 見放題

06 空想委員会@仙台enn 2nd

12 極SP@よしもと漫才劇場

13 空想委員会@名古屋CLUB UP SET

15 High-G@阿倍野ROCK TOWN

16 戦慄劇場@よしもと漫才劇場

19 空想委員会@梅田シャングリラ

20 空想委員会@梅田シャングリラ

22 ircle@心斎橋JANUS

27 ircle@神戸太陽と虎

28 コントマンズ@大丸心斎橋劇場

30 WEST SIDE FAMILY BACK

 

◇8月◇

16 キングオブコント2回戦@YES THEATER

20 だーてぃーびー@ABCホール

22 だーてぃーびー@ABCホール

24 翔LIVE@よしもと漫才劇場

27 サマクロ

 

◇9月◇

01 翔LIVE@よしもと漫才劇場

04 武智正剛展@朝日劇場

12 極LIVE@よしもと漫才劇場

14 lynch.@なんばHatch

15 M-1グランプリ1回戦@大丸心斎橋劇場

15 Psycho le Cemu@大阪BIG CAT

16 Psycho le Cemu@大阪BIG CAT

17 Psycho le Cemu撮影会@イオンモール鶴見緑地

19 帰ってきたガンガンライブ@中央公会堂

22 空想委員会@日比谷野外音楽堂

23 シャドウトラフィック@ABCホール

24 シャドウトラフィック@ABCホール

25 Psycho le Cemu@岡山CRAZYMAMA KINGDOM

 

◇10月◇

06 M-1グランプリ2回戦@大丸心斎橋劇場

08 ミナミホイール

08 ReVision of Sence@心斎橋VARON

09 ミナミホイール

10 ミナミホイール

13 全力ジェラシー@アカルスタジオ

14 LACCO TOWER@京都ミューズ

15 全力ジェラシー@アカルスタジオ

17 翔LIVE@よしもと漫才劇場

19 SiXX@OSAKA RUIDO

20 lynch.@梅田クラブクアトロ

23 MERRY@心斎橋JANUS

26 lynch.@京都ミューズ

28 LACCO TOWER@阿倍野ROCK TOWN

30 空想委員会 学園祭@近畿大学和歌山キャンパス

 

◇11月◇

05 空想委員会@浜松窓枠

06 ビーフケーキ単独@よしもと漫才劇場

08 極LIVE@よしもと漫才劇場

19 空想委員会@水戸ライトハウス

20 空想委員会@仙台CLUB JUNK BOX

25 極LIVE@よしもと漫才劇場

30 めっちゃよしもと@ZAZA POCKET'S

 

◇12月◇

01 空想委員会@神戸VARIT.

03 空想委員会@熊本DRUM Be-9 V2

04 空想委員会@福岡DRUM Be-1

09 Halo at 四畳半@心斎橋JANUS

10 空想委員会@岡山CRAZYMAMA KINGDOM

11 空想委員会@広島セカンドクラッチ

13 空想委員会@京都ミューズ

15 phatmans after school@心斎橋JANUS

17 WARAKASHI@近鉄アート館

17 WARAKASHIアフタートーク@近鉄アート館

21 空想委員会@新代田FEVER

24 MERRY ROCK PARADE

25 空想委員会サイン会@タワレコ茶屋町店

31 ReVision of Sence@阿倍野ROCK TOWN

31 remembrance@西九条ブランニュー

 

11月30日はめっちゃよしもとでした。これも今更すぎるメモ。

タイトル的に会場NGKじゃないと割に合わん!師匠いっぱい出てきそう!

 

オープニングで辻さんとめっちゃさんのトーク。

その後めっちゃさんがひとりで登場してMCタイム。

これめちゃくちゃ笑った。めっちゃさんのクオリティが高すぎて。

絶対モデルおるしたぶん悪意ある!(笑)

 

ダークニンゲン

漫才:結婚式の二次会

 

ニッポンの社長

コント:不良

 

シカゴ実業

漫才:ミュージシャンになりたい

「これ一応オフィシャルライブやんな?」って若干不安になった程度には尖ってた!たのしい!

 

コウテイ

コント:アジト

名前だけ聞いててネタ観るのはじめてやったけどおもしろかったー。インパクトずるい!!(いろんな意味で)

 

ロングコートダディ

漫才:人間ドック

 

ダークニンゲン

漫才:引っ越しの挨拶

 

ニッポンの社長

コント:宅配便

 

シカゴ実業

漫才:野球選手

 

コウテイ

コント:温泉宿

 

ロングコートダディ

コント:Vネックおじさん

 

このメンバーでオフィシャルライブっていう時点でもうおもしろかった。すごい。

オフィシャルだと時間配分がかなりきっちりするので観やすくていいですね。

たのしかったー!とりあえずめっちゃさんがやばい!回しやばい!さすが力士!(?)

めっちゃさんのMCタイムで笑いすぎたのでまためっちゃさんメインで何かしらやってほしいです。

 

今更ながら11月25日の公演メモ(笑)

 

藤崎マーケット(MC)

からし蓮根の青空くんのお父様が客席にいらっしゃって、単にいじるだけじゃなくて舞台にまで上げてたのめちゃくちゃ笑った(笑)

 

からし蓮根

漫才:合コン

 

中山女子短期大学

コント:デュエット

 

てんしとあくま

コント:かくれんぼ

 

見取り図

漫才:モテたい

個人的に「避雷針」がすごいキラーフレーズ(笑)

 

もう中学生

世界観!

元々すきだったけど生でネタ観て更にすきになりました。

この世界観はテレビの数分では絶対伝わらんよなあ。10分ネタたのしい。

 

モンスーン

漫才:男みたいな女

 

ツートライブ

漫才:シャンプーしてる間の視線

 

ビーフケーキ

コント:BAN

 

大自然

漫才:森のくまさん

 

アインシュタイン

漫才:宅配ピザ

 

コーナー

◆お笑いバトルロワイヤル


11月20日は空想委員会主催、大歌の改新ツアーの仙台公演☻

水戸に引き続き共謀者はSAKANAMONとSuck a Stew Dryでした。

 

仙台ジャンクボックス、そういえば中学生の頃にも行ったことある。全然覚えてなかったけど。

結構造りが縦長なのかな、二柵があります。床はフラットなはず。

客席からステージまでがキャパのわりに遠くて安心して観れる距離感です(笑)

 

今回のトップバッターはSuck a Stew Dry

この5人でこの土地で自己紹介するのは今日が最後です、という篠山さんのMCはわたしでも心が抉られたから、ファンの方の気持ちを考えるとつらかったなあ。

まだライブ観る2回目で、このバンドのこと何も知らないのに曲が刺さりすぎて泣いてしまいました。よかった。

水戸で聴いていいなと思ったトロイメライをラストに演奏してくださったのがうれしかったです。

またいつか必ず。

 

SAKANAMONもある程度曲やノリを把握できた分、水戸以上にたのしめました!

この日も笑いすぎて顔痛かった。本当にずるい(笑)

基本的にわたしはちょっと和を感じる歌メロとかギターリフに弱いし、そこにデジタルサウンドも組み込まれてたりして、もうどの曲もすきになる要素しかなかったです。

CD買いたいんやけどライブで聴いていいなと思った曲が別のアルバムに入ってるパターンですごく悩ましい…(笑)

ぜひまたライブも観たいなー!たのしい!!

あ、曲中に空想の曲がワンフレーズ取り入れられてたのうれしかった。水戸が波動砲で仙台が春恋でした。

 

空想委員会はギターの音がすごく生々しいなと感じた浜松以上にギターが生っぽかった。わたしが居た場所のせいでもあるんだろうけど。

その生々しさがエモくてよかったです。

個人的に、某曲で直也さんが最後のサビ前にエフェクター踏む瞬間が本当にかっこよくてだいすきで。

水戸ではその部分の音があんまり聴こえず、「踏んでるのに聴こえない…」ってちょっと悲しんでたんやけど(笑)、仙台は音もクリアに聴こえてタイミングもバッチリで最高でした!ごちそうさまです!!(?)

その曲の2番のAメロ部分のベースもだいすきで、水戸仙台と2日続けて岡田くんガン見してました。いいなあ。

本編ラストの曲でまたまた岡田くんが上手に出張!かわいいー!

岡田くんの上手出張ってなんでこんなにテンション上がるんでしょう。お菓子貢ぎたくなる。

居残りのラストに演った曲のギターソロが変わってたのにはびっくりしたー。もちろんかっこよかった。

直也さんの引き出しにはかっこいいフレーズしか入ってないのだなと改めて。

 

物理的にわたしの視界が三浦さんの後頭部で埋まった瞬間がおもしろすぎたよ。

なんてレアな経験…ありがとうございます…!

外タレみたいなハイタッチしていく三浦さんにも笑った。自由だなー。すき!

 

空想委員会に関してはツアー日程が発表された時点で「とりあえず仙台は行く」って当たり前に思うのが自分でもちょっとおかしい気はしてるんやけど(笑)、やっぱり直也さんの生まれ故郷は外せないのです!!この日も間違いなくかっこよかった!!(いつもかっこいいけど!)

帰りに物販出てこられてたので、某曲のエフェクター踏む瞬間が息止まるほどにすきですとお伝えしておいた。春になるまであの曲いっぱいライブで聴けたらいいな。

 

おまけ。


{5343B6C2-C41B-472B-90A1-01B6FF2CC867}

{B2048AF2-7EEA-461E-8284-71B634C19A88}

ライブ前にえみちゃんとみほちゃんと3人で牛タン食べたりずんだシェイク飲んだり。

 

このふたりとお話するの超たのしい!!!

時間が全然足りない。急激に仲良くなれてしあわせです。

3人で朝まで飲みたいレベル♡(おそらくわたしが起きてられないパターン)

つぎ3人揃うのいつかな、たのしみ!

 

11月19日は空想委員会主催、大歌の改新ツアーの水戸公演でした☻

共謀者はSAKANAMONとSuck a Stew Dry

このツアー参加するの2本目にしてすでに看板の写メを撮り忘れました!

 

この時期の北関東はやっぱり寒い…。

水戸駅からライトハウスまで徒歩20分なので、冬場は駅のロッカーではなくライトハウスのクロークを全力でおすすめします。200円だし。安い。

ただよくあるライブハウスのクロークみたいにポリ袋を渡されるわけではなく、荷物ひとつにつき200円というスタイルなので、まとめられる大きめの袋を持参することをお忘れなく。

アウターやストール辺りの布系の荷物なら結びつけて強引にひとつにまとめる、というのも有りみたい(笑)

 

トップバッターはSAKANAMON

めっちゃたのしかった!自然と笑顔で手を挙げちゃう曲調と空気感!

MCがずーっとおもしろくて。ウケを狙ってるわけじゃないのにおもしろいのがいちばん強い(笑)

「今日SAKANAMONをはじめて観る方も多いと思います、はじめての人は『あ、3人、なのかー』とか思ってると思うんですけど…」

↑もうこの発言で心を奪われた(笑)

3人なのは見たらわかる上に謎のカタコト(笑)

MC中の袖からの野次もめちゃくちゃ笑った。袖が盛り上がりすぎてた。

袖!あげ!!

SAKANAMONは対バンツアーのとき楽屋にスーファミとプレステを持ち込むそうです。神様やん。

楽屋の雰囲気の良さが伝わってきました(笑)

ライブの最後、マスコットキャラクターに対する扱いがぞんざいすぎるのがやばかった(笑)

いやあもう笑いすぎて顔痛かったです。たのしかったー!

 

2番手、Suck a Stew Dry

とにかくエモかった。

エモいとはこういうことか…!って突き付けられた感じ。

転換中にフセさんのエフェクターボードの巨大さを目の当たりにして、これは絶対ギターがやばいバンドだ!って開演前からわくわくしてたんやけど。期待以上でした。

フセさんは自分の魅せ方をすごくわかってらっしゃるなあ。些細な動作もぜんぶかっこよくて。

篠山さんのリアル八頭身っぷりにはびっくりしました。モデルさんみたい。

MCも曲もグッときたし、とても素敵なライブでした。かっこよかった…。

 

トリ、もちろん空想委員会

ライトハウスも客席とステージの距離がすごく近い。直視できないよね(笑)

転換で直也さんが出てきた時点で客席がわーっと沸いててテンション上がった。

セッティング終わったあとに自分のお財布とスマホを乱雑に投げ落とす三浦さんがだいすきなので今回見れてよかったです。意外と見る機会ないから。

きっとドMの三浦さんファンはあの瞬間、三浦さんのお財布かスマホになりたい!と思っていることでしょう!(???)

 

2曲目、テディさんと直也さんが変顔対決?(直也さんが変顔だったかはわからないけど!)みたいなノリになってたのがかわいくて和みました。

あら、直也さんピック変わってる?と思ったら、宇都宮の時点でオリジナルピックがもうなくなりそうってMCしてたみたいで。

前のピックに戻すわけでもなくまた違うやつにしたんだなあ。

 

6曲目のギターソロが荒ぶっててかっこよかったです!ギュインギュインなってた!(語彙力)

イントロでの冴え渡る顔芸も最高でした。すきだなー。

本編ラストの曲で直也さんと岡田くんが立ち位置入れ替わったときは狂喜乱舞するしかなかったです。

岡田くんが上手にくるってなかなかレアな気が。直也さんいい仕事してる…。

天使きたー!!ってめっちゃはしゃいでしまった(笑)

 

今回のツアーでは会場BGMのセットリストがフロアに貼り出してあるんですね。

いろんな若手バンドのかっこいい音楽に触れられるの、めちゃくちゃたのしい。

メンバーは撮影禁止だけどあのセットリストはどんどん写真撮って帰ってね!という話題から、あのセットリストの紙にも空想メンバーのアー写が載ってるじゃん、という流れになり。

三浦「ステージ上のメンバーは駄目だけど、あっちのメンバーはどんどん撮ってくれていいんで!ちゃんとお化粧もしてますし!加工もしてあるので!」

加工はあまり言わない方が…?(笑)

三浦「いろんなバンドに出会いまくって、もうだれを観に行けばわからない!って状態になればいいと思う!」

この発言めっちゃすき!空想委員会のこういうところがすき!

 

1年前の水戸ワンマンでも思ったけど、やっぱり水戸のお客さんはめちゃくちゃノリがよくて熱い!

だいすきな土地です。たのしかったー!

ライトハウスはステージ高いし2階席もあるし、何より照明がホールみたいでとにかく綺麗。ぜひまた来たい会場。

あと全然関係ないけどわたしの中で11月19日は踏まれたい記念日になりました(?)

 

{D3172C19-7882-4754-BC40-132FAD331B7C}

おまけ。

ライトハウスから徒歩3分くらいで行けるフルーツバスケットというお店のパフェがとてもおいしかったです。

1階が果物屋さんで2階が喫茶店という構造のお店。

果物屋さんのフルーツパフェなんでおいしいに決まってる!

しかも安い。ミニパフェでも結構大きかった。

コーンフレークが入ってない辺りがもう最高じゃないですか。

底までアイスとフルーツしか入ってないの!しあわせ!

サービスでつけてもらえたスープも濃厚でおいしかったなあ。

また水戸に行く機会があれば行きたい♡


{5A213E3F-79AF-4CAB-BF44-EB5CC3C52449}

ホテルの朝ごはんで納豆もいただきました。水戸といえば。

小粒でクセがなくておいしい!ごちそう様でした!