秋といえばミナホ!
ということで8日~10日はミナミホイールに行ってきました☻
3日間で400以上のアーティストが出演する大規模サーキットフェス!
今年も3daysパス♡
まずは初日のメモ書きー!
ミナホ本編の前に三角公園でアルカラのゲリラライブでした。
この日タイテかぶりでアルカラ観れない予定だったからありがたいなあ。
稲村さん落下しないか不安になったけど(笑)
ミーハーなのでアブノーマルが足りない聴けてうれしかったです!
本編はtwiceのミソッカスからスタート。
客席めっちゃパンパンやったけど二階の最前を取れたのでとっても快適に観れました。
上から見るの新鮮だったなあ。普段は角度的になかなか見えないジャンボリーさんをガン見できてよかった。ドラムかっこいい。
セクダイはじまりはテンションぶち上がりますね!
途中でトラブル発生、そのせいもあってか曲の繋ぎ方が不自然に感じる部分もあったり。
でもたのしかったです。新しいことに挑戦しようとしてるのがすごーく伝わってくるセトリだった。
セットリスト
01. SEXY DYNAMITE
02. HITSUJI SAVE ME
03. i wanna be a ハンサム
04. オテントサマ
05. ワルイトモダチ
06. ジャパニーズサマーファッキン
つぎはミューズでモノブライト。タッキー脱退後はじめて観ました。
桃野さんの「おはようございますモノブライトです!」を聞くとテンション上がっちゃう。
未完成ライオット聴けてうれしかったなー!もちろん踊る脳も!わたしでも知ってる曲ばっかりだった!
セルフカバーアルバムをリリースしたお陰だったみたい(笑)
名前の表記や編成やビジュアルが変わっても桃野さんがブレてないからバンドの芯の部分はずっと変わらないんだろうなと思いました。
続いてキングコブラでLarge House Satisfaction
ハコとバンドの雰囲気がぴったりだった。
名前よく聞くのに意外とライブは初見でした。
ビレッジやピンズ辺りとファン層かぶってるの超納得!
装飾のないシンプルなロックンロールという印象。かっこよかった。
休憩を挟んでBRONZEで音速ライン。超パンパン。
有名人をこんな狭いハコに出したらあかんよ!(笑)
全然詳しくないけどボーカルさんが歌い出した瞬間に「わ、本物!」と思いました。他にない独特な声は強い。素敵でした。
わたしでも知ってる曲あったー!うれしい!
そのままBRONZEで彼女 IN THE DISPLAY
音自体はラウドだけど鍵盤が入っててシャウトがないからポップで聴きやすい。今時な感じ。
普通に良いと思ったけど、もっとお客さんがガッと前に詰まる熱さがあればなーなんて思ったり。
普段のライブがどうなのかわからんけどね。
somaに移動して生熊耕治。
wyseの拓磨とSOPHIAの朋がサポートという豪華すぎる3ピース編成!
生熊さんのビジュアルがタイプです…(笑)
ギターめっちゃかっこよかったなー!
キューンのサムライドライブ聴けたのうれしい。ミーハーなので。
やっぱり朋ドラムめっちゃ上手い。無意識にガン見しちゃう。あんなに近くで観れたの贅沢すぎて。
思い返せば全然動いてない!暴れ足りんぞー!ということで、締めはミナホ番外編。
ReVision of Senceの1時間ワンマンを観にVARONへ!
控えめに言ってめちゃくちゃだった(笑)
自由で最高にたのしい空間でした。23時にあんなにたくさんの人が笑顔でサークルモッシュしてるのやばい(笑)
わたしはほぼいちばん後ろで観てたのですが、お客さんに揉みくちゃにされすぎた河井さんが「こんなんレイプやん!!」って言いながら倒れ込んできておもしろかったです。
すぐ目の前で歌われてたの状況が全然意味わからなくて笑った。いちばん後ろなのに(笑)
河井さんだいすきなのでハイタッチしてもらえてうれしい!!
売れるためならなんでもするし絶対に売れたい!という姿勢がここまでダイレクトに伝わってくるバンドは他におらんと思います。
口だけじゃなくてちゃんと考えて行動に移してるところが最高にかっこいい。
素直に応援したくなる。絶対売れてほしい。
思ったよりたくさんバンドを観れた初日☺︎
すでに歩き疲れてたけど(笑)たのしかったー!