世紀を超える翼のスイッチこれで明日も頑張れる!! | Merciless Sky

Merciless Sky

君がくれた声だけは捨てられないまま

{0612CE55-BB1C-42DB-A6B5-D02A23317CEE:01}

15日はROCKTOWNにHigh-Gを観に行ってきました☻
タイトル長すぎて出演者ですらほとんど覚えてなさそう!(笑)

{2F6CC35C-EEFA-480D-B46A-34B9C0D5740B:01}

GENIUS1日復活ということで。
アルカラからお花きてたのびっくりしたー!素敵!
さすがミスタービジネスキチガイが率いるバンド。とてもマメ。

開場後にストリートファイターで出順を決めるという(笑)
こういうのたのしいけど土日のイベントでやった方がいいのでは?という気はしました。
ただでさえ開演早いのに、出順もギリギリまでわからないとなると社会人ファンにはなかなか厳しいと思うの…。
そのせいもあってか想像してたより客席に余裕あった。
いいメンバーやしもっと人口密度高いのかと。
優勝したディアラヴィがトリ、2位のアンダーグラフがトップバッターを自ら選んだ辺りが男前でした!さすがー!

というわけでHigh-Gは2番目。
01. HELLO
02. 星に願いを
03. 掌の未来
04. サチ
05. Just one life
06. Replay
07. 足跡

わたし年に1回ペース以下でしかHigh-G観てないので、掌の未来聴いたのなんて本当に何年ぶり??という感じでした。懐かしい。
サチ聴けたのうれしかったー!だいすき!
聴いてていろんなこと思い出しました。
すきすぎて何回ライブで聴いても涙目になっちゃう曲。

終始孝人さんのテンションがいかれてて少し不安になりつつ(笑)
体調大丈夫なのかな。無理なさらないでください…。
素敵セトリでとてもたのしめました♡
まだまだライブで聴きたい曲いっぱいあるけどねー!シルエットとか!(ピンポイント!)

同じく年に1回ペース以下でしか観ていないDear Lovingも意外と半分くらい曲わかりました。
がっつり通ってた頃よりいまの方がロック寄りの曲が多くて好みかもしれない(笑)
YUKIさんは相変わらずかっこよかったですね!!
あの人のギター聴いたら「わあ!ディアラヴィだ!!」って思う。昔から変わらない音。
10年ほど前に「これ新しく買いました!」ってステージでお披露目していたテレキャスをいまもメインで使われてるのですが、同じギターと思えないくらい傷だらけになってて時の流れを感じました。
音楽性幅広いし方向性もちょいちょい変わってるけど芯の部分はブレてないんだろうなあ。
ひとつのバンドをずーっと続けるって本当にすごいことだと思うし、いつでも待ってるからすきなときに遊びに来て!って言える強さが素敵です。
欲を言うならGENIUSとよく対バンしてた頃の曲もひとつくらい聴きたかったかなー!イベントタイトルに因んでがんばれオレとか!
Fly high聴けたのはとてもうれしかったけどね⑅◡̈*

客席の雰囲気が完全に同窓会で、わたしも思ってた以上にいろんな人に会えて、すごくたのしい1日になりました♡
ひさしぶり!って言ってもらえるのは本当にありがたい。
みんな記憶力よくてびっくりするよ!存在感消してたつもりなのにめっちゃ気付いてもらえたよ!(消せてなかった疑惑)
中高生時代によくライブを観ていたバンドはもれなくみんな愛おしい。しあわせでした。