日曜日のツーリング | MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*

趣味や、その時の気分など不定期にUPしていきます。

久々の日曜日の休みニコニコ

巷では連休中日ですねニコニコ

土曜日に届いたシートと入れ替え




乗り心地や、足つき性のテストも兼ねて

東北方面へ出かけますキョロキョロ


バイク ザ シート インサイド加工されたシート

見た目にはシート高が変わりません。

しかし跨ると、純正の硬いシートと

随分違う事に気づきます😉

つま先立ちにはなりますが明らかに

足つき性が改善されてます。


なるべく下道で行こうとしたら🤔

かなりの渋滞にハマりました😥

仕方なく東北自動車道の浦和インターから乗り

第2いろは坂に着いた時は夕方4時になってました😓


ここでいろは坂登ると間違いなく日が落ちるな。

そう思いつつ暫く様子見てると

この時間でも登って行くバイクがチラホラ😮


迷った末に登る事にしました😉

思えばこれが間違いの元💦

久々に訪れた いろは坂

上りの第2いろは坂は一方通行2車線で、

ヘアピンは連続してますがまあまあ走りやすいです😉

明智平から男体山へ登るロープウェイの所で

午後4時半

まだ切符売り場には行列出来てました。




日が暮れてきてますが天気良かったので

眺めは最高😄






15分ほど小休止してから中禅寺湖方面へ😉

湖畔にはもう人気は無いですが

GoTOキャンペーンのせいか

湖畔の周りのお店とかには人がごった返してました。

中禅寺湖から戦場ヶ原を抜けて湯元方面へ

ここでもうすっかり日が暮れて真っ暗です。

帰るなら湯元方面へ行ってはいけなかった😓

まるで逆方向ですからね💦

途中Uターンして戦場ヶ原を逆戻り

ここで給油ランプ点灯😱💦

ヤバっ❗(° ∇ °;)

こんな所でガス欠になったら帰れなくなる💦

何とか中禅寺湖半のGSに辿り着いた時は

ほっとしました。満タンで18リットル入りました。

タンク容量23リットルなのであと5リットルは

残ってました😅

下りの第1いろは坂は上りと違って古い道な上

ヘアピンもめちゃくちゃキツい💦

日が暮れてからバイクで走るところじゃ無いです😱💦


日も暮れたし、流石に11月半ばで寒いので

高速で一気に帰ろうと栃木方面へ走る。

日光ICの標識を見かけ乗ってしまったら…

これは東北自動車道ではなかった😱

料金ゲート降りて辺り見ると標識には

中禅寺湖方面・・・😰

また日光に逆戻りしてしまった(笑)

スマホのナビ使えば良かった😥

下道で日光杉並木の道を栃木方面へ走り

高速に乗りました。

家に帰宅したのは午後11時半…。

出発してからまる12時間(笑)

出る時間も遅かったのですが、

トイレ休憩や小休止を挟んでも

約10時間もバイクに乗ってました😅

換装したシートのおかげで長時間ツーリングでも

全然お尻が痛くなりませんでした😉👍

バイク ザ シート インサイド

お勧めです✋