
すぐ側には東京タワーが見えます


向かった先は


まあこれを撮ったのは仕事を終えて帰り際なんですけど

仕事の内容は、車椅子やベッドにストレッチャーに乗られた
患者さん達の検査やら手術等に向かうための搬送補助なんですが
こういった仕事って全て病院のスタッフがやってるもんだとばかり
思ってました。
医師みたいなユニフォーム着て胸から身分証下げてると
何かコスプレしてるみたいで変な感じです...

単調な仕事ですが初日だったので疲れました。

慈恵会医大附属病院に隣接している看護学校の前には
こんな記念碑が

明治18年(1885) 日本における本格的な
近代看護教育が始まったのって ここだったんですね~

まあ医学を志した訳でも無いのでサッパリ知りませんでした f^_^;

