

一昨日の2段階の みきわめでは
緊張の為 テンパってしまい...

Aコース Bコースのどちらも
コース間違ってしまった..

教官は
「操作や 走り 課題も、問題無いんだけどね~
どうしようかな...」
「検定に進ませてください!」
ということで なんとかギリギリみきわめを貰い
本日の卒検に挑みました

緊張しないようにと自分に言い聞かせるも
全くの逆効果で意識すればするほど
緊張してくる....

昨夜は必死に頭の中でコース走行の
イメージトレーニングやったおかげで
コースは完璧に頭には入ってる。
今日卒検だったのは自分を含め大型二輪2人
普通二輪が2人と計4人

中型と普通二輪を所持してるせいか
検定はトップバッターになってしまった...。
検定番号と氏名を告げて検定スタート

もう課題は二の次で とにかく
コースを完走せねば!!
少しでも緊張を和らげようと
フリスクを20個ほど口に入れ
ガリガリと噛みしめる。
合図 → 確認 → 進路変更
なんとかスムースにコースを進んでいる

一通り回りきった後
急制動 → 波状路 → スラローム → 平均台
いちおうクリア

降車した後に 教官から
「コースに関しては 合図 確認 進路変更
走りも メリハリが出来ていて良かったですよ。
ただ スラロームは ちょっと遅いのと
平均台は少し早かったです。
でも問題無いでしょう!」
そう言われた瞬間 心の中でガッツポーズ


これはもう 合格決定だな


というわけで 無事1発で卒検合格しましたヾ(@^▽^@)ノ
これで めでたくバイクの排気量無制限~


他の3人のうち普通二輪の方達は合格


もう1人の大型の方は
スラロームでパイロン引っかけて検定中止...

聞くと最後のところでギアが
ニュートラルに入ってしまったらしい...
それさえなければ全員合格だったのに
惜しかったですね..


帰宅後 ポストを覗くと

買う気も無いのに...σ(^_^;)
ネットで請求したドゥカティの
カタログが届いてた

で

ドゥカティ オリジナルグッズに当選してたらしく
ポーチが同封されてました


卒検合格した日に
偶然タイミングが重なったといった感じですね

