スイングアームのへん とか。 | MASAのブログ

MASAのブログ

YAMAHA XS1B と いろいろ造作。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

スイングアームの カラーと言うか  螺旋状の溝の有るブッシュと言うか。。


MASAXSのそれは  腐食で アバタが有って


ガタが出るほど酷くは無いし  気にしなきゃ気にならないのだけれど、


部品は 調達済みだし 


リヤホイール外した時しか出来んから ついでやね。。


スイングアームバラして  アバタの有るのと比べたら 一目瞭然。


ササッと 組み替えて  ついでにお掃除。(ウェスで拭いただけたけど。)


ササッと組み立て。


それと


ベアリングの打ち込み。


例によって インナーカラー打ち込んで(6305の方) グリース充填して


冷凍庫へ ポチョ~~ン



その間に  打ち込みようの プッシャーの用意でも。



6305の方は  古い抜いた 6305の外周面を


ダイヤモンドディスクで ほんの少し  多分 外径にして 0.5mmくらい削って


ベアリングホールに スコ~~ンと嵌るくらいにしておく。


6304の方は XSのドライブスプロケットのロックナット用ソケットが丁度良い。


冷凍庫で 冷たくなった頃を見計らって  バーナーで炙って膨張させる。


急いで冷凍庫から ベアリング取り出してきて  一気に打ち込み。


でっ  綺麗に嵌った図である。



作業はたてつづきに。。



リムに 防錆塗装した。


いつものエポキシ系防錆塗料。(ネズ)  この塗料 塗膜が硬くて 好きなんよ。


さて  スポーク張りますかね!!