試合で緊張する理由は何か? | スポーツメンタルコーチ鈴木颯人

スポーツメンタルコーチ鈴木颯人

極限の集中力を必要とするオリンピック選手やプロアスリートを専門にメンタルコーチングを行っております。最新の脳科学や心理学、さらにはスポーツ科学を駆使した手法で、極限の集中力『ゾーン』へと導き本来のパフォーマンスを高めるお手伝いをしております。

【お知らせ】
札幌でのセミナーを10月30日に開催決定!

今回は緊張感や自信を高める為に指導者、選手が理解しておきたい脳と心の仕組みついてお伝えします!

【札幌セミナーの詳細】
http://www.reservestock.jp/events/127734

=====================
スポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。

今週末には

大事な試合を控えている選手が多いと思います。

特に緊張しがちな選手向けに今日は書きたいと思います。

どうしても、

「試合で緊張してしまう…」という人がいます。

試合で緊張するのはなぜか?

コーチングではそれぞれの悩みの本質を聞き出す質問をして行きます。





すると、

多くの団体競技で活躍するアスリートに多い理由が、

監督やコーチ、仲間に変な目で見られたくない・・・

という悩みがわかります。






僕も野球で投手をやっていたので、

試合の勝敗が左右する1球を投じるプレッシャーは計り知れません。

では、

どうしてこのように周りの目を気にしながら、

競技をするようになったのでしょうか?






そこでいつも例えるのが

「犬嫌いの話」です。

世の中には犬が嫌いな人がいます。

そういった人たちは産まれながらにして犬が嫌いになったのでしょうか?

きっと違いますよね?

多くの犬嫌いの人は、

「犬が嫌いになった経験をしているはずです。

例えば、

犬に追いかけ回されたり・・・

犬に噛まれたり・・・

さらには、

犬がどれだけ怖いかを吹き込まれたり・・・

犬が嫌いになる経験をしたから「犬が嫌い」になったと考えられます。






それと同じように、

必ず試合で緊張する選手も、

試合で緊張する理由が

深層心理に隠れてます。

スポーツメンタルコーチの仕事はその理由を特定し解放する事をお手伝いします。




では、

試合で緊張する選手の理由に多いのは何か?

代表的なのが、

冒頭でお伝えした

「監督やコーチ、仲間に変な目で見られたくない・・・」

になります。






では、

どうしてここまで人を意識した性格になったのか?

私は年間1000人のアスリートと出会う中で、

感じる一つの答えがあります。

それが、

「ご両親がよく喧嘩していた」

「ご両親が怖い人だった」

です。





科学的にも、

僕たちの感情を司る扁桃体に幼児期の記憶が刻まれると言われてます。

なので、

上記のようにご両親が怒る人だったりすると子供は緊張体質になりがちです。

どんな時にも怒らなければいいのですが、

時として怒ることも大事ですよね。

特に、

人としてダメなことは絶対に怒ってでも伝えないといけません。





けど、

結果を出せなかったことや、

チャレンジした事を怒る親御さん、監督、コーチがいます。

これは選手の可能性を潰しているとしかいえません・・・

そういった世の中を変えていく為に、

少しでも多くのアスリートの緊張を解いてベストパフォーマンスを発揮して欲しいです。

そして、

少しでも多くのアスリートを支える親御さん、指導者に怒らなくても選手のパフォーマンスを高める方法を伝えて行きたいと思います。





選手にとっては、

個別で相談を受けたい人がいるかと思います。

11月の体験コーチングの日程を新たに設定しました。

詳細は下記よりご確認ください。

体験個別コーチングの予約フォームはこちらから

選手にとっては、

個別では気が引けると思う方向けにセミナーを開催してます。

また、

選手をサポートしたいとお考えの親御さんや指導者には「スポーツメンタルコーチになるためには?」にご参加頂いてます。
(詳細はこちらから→)

メンタルコーチングは一人一人の心に寄り添えることを大事にしてます。

「One athlete,
    One mental coach!」

1人のアスリートに1人のメンタルコーチを!

を合言葉にスポーツメンタルコーチの育成に力を入れていきたいと思ってます!

合わせてご確認ください^^





☆講演のお知らせ☆
{20BFA9D2-C007-4D09-8861-95670C9A68E9:01}


【受付中スポーツメンタルコーチになる為のセミナー

-アスリートのパフォーマンスを引出すメンタルコーチになる為には-


第21回:10月2日(日)18:00~19:30満席
第22回:11月27日(日)18:00~19:30残席4

  場所: 弊社等々力オフィス

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 



【受付中】モチベーションを高める目標設定の方法

-年間1000人以上のアスリートと接する中で判明した目標が達成しにくい理由とは?-
 

第29回:9月11日(日)18:00~19:30満席
第30回:10月9日(日)18:00~19:30満席
第31回:11月12日(土)18:00~19:30残席3

    場所: 
弊社等々力オフィス

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 



【受付中緊張や不安を無くし自信を高める方法

-脳と心の仕組みを利用した自信を高める最先端の方法-


第29回:9月18日(日)18:00~19:30満席
第30回:10月10日(日)18:00~19:30満席
第31回:11月19日(土)18:00~19:30残席1

 場所: 弊社等々力オフィス


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。



【受付中選手パフォーマンスを高める秘密(地方講演)

-3ヶ月で日本一になった大住有加選手の秘密-


札幌開催:10月30日(日)19:00~20:30残席6
大阪開催:12月4日(日)18:00~19:30残席10


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 


☆2013年12月から延べ人数で1500人以上の方に受けに来て頂いてます!☆

☆コーチング実績☆(2016.2.20現在)

プロ野球選手→

2014年ドラフトで山下選手が横浜ベイスターズに指名
柔道選手→

大住選手が全日本体重別柔道選手権(2014)で優勝
卓球選手→

2015年全日本女子シングルスで森薗美咲選手が準優勝


U-20アイスホッケー日本代表
ロンドンオリンピック日本代表競泳選手
トライアスロン(日本代表)

フェンシング(日本代表)エペ・サーブル・フルーレ

卓球(日本代表)

プロサッカー選手(日本代表)
プロフットサル選手
プロボクサー
プロサーファー
総合格闘技
自転車競技(ロード、TT)
プロゴルファー
プロテニスプレイヤー
ソフトテニス
陸上競技(槍投げ・7種競技・短距離・長距離)

ビーチバレー
プロソフトダーツ
バスケットボール
アーチェリー
バトミントン

陸上ホッケー
スピードスケート
スノーボード
スキージャンプ
クロスカントリー
ライフル射撃
アメフト
ラグビー
ラクロス
空手(組み手、形)
体操競技(新体操、6種、4種)
剣道
弓道
競泳
水球
修斗(格闘技)
指導者(バレー、サッカー、陸上、バスケット)

etc..