あそこすごく寒いよ!?

 

紅葉のシーズンの人気観光地。

黒部峡谷のトロッコ鉄道、電線への倒木のため160人の乗客が駅に戻れなくなったというニュースに震えた。

 

私も以前いったことがあるのですが。

トロッコ鉄道の終電は寒いから、半そでの間に行かないと紅葉みれないよ~といわれ。

当時まだ半そでの時期に一度乗ったことがあるのよ。

黒部の渓谷と色とりどりに染まる山々、そして黒部ダムをトロッコ列車でゆっくり景色を楽しむ旅をしたことがあったから今回のニュースにマジかよ!? ってなった。

 

 

まだ半そででちょうどいいくらいの気候だったのに、奥に進めば万年雪があるくらいで。

終電について駅の外に出て私は理解したのだ。

ここ半そでできてもいい気温ではないということに笑い泣き

おまけに帰りの列車は着いてから向こうで予約ってことで、ついて即予約しに行ったんだけど、電車はあるんだけど満席だから帰りは3時間後っていわれたのよ。

 

散策もそこそこに(寒いから)。

駅の売店にIハート黒部とかの長袖Tシャツあれば買うぞと一抹の希望を抱いたのに。

半そでのIハート黒部しか売ってなくて、ここ寒いんだから長袖うってよ。

うっかり半そでで来た民を救ってくれとか思った。

 

そんなこんなで駅の中のレストランみたいなところにいて、当時彼氏だった今の夫と(窓から見る)紅葉はきれいだね。

暖かい飲み物はおいしいね。

下界では半そででも、ここは半そでで着たらだめな地だったね。

奥には何があったのかなぁなんてことを3時間話して帰ったという。やらかし旅行の思い出があったのである。

ゆえに私は知っている、半そでシーズンでもあそこはどえらく寒いということを魂

 

半そでの時に相当寒くて半袖ではいれない地だった。

11月末となれば、もうとっくに向こうでは紅葉は終了し。

かなりかなーーーーーーーり寒いことが予想されるなかで、この時間? と思うとぞっとした。

 

 

調べてたら、今回の倒木で復旧目途未定ってことだったけれど。

ディーゼルタイプの列車があったようで、それでお迎えにいって元の駅に戻ってこれるってことを知ってほっとした。

 

もう黒部=寒いイメージがついてた。

 

もう時期的にシーズンの終わりごろだったけれど。

来年の観光にどういう影響があるのだろうかと思った。

 

 

今年はシーズン終わっちゃったけど。

本当にきれいな紅葉が見れるのよ。

寒い寒いとしか書いてないけれど。

トロッコ列車でゆっくり窓の車窓から眺める景色はすごくきれいで今も覚えてるし。

やらかし旅行したのに、今度またいこう! ってなって。

再訪問も実はするくらいいい観光地だったデレデレ

今シーズンはおそらく今回の倒木の影響で復旧未定だろうけれど卓上旅行のお供に~