最寄りのコンビニまで車で10分

ド田舎に住むアラサー古のオタク凝視

 


本日のお話は

『人の労力でいい顔するのやめて

 

 

 

 

旦那の従妹が二人目を出産した。

里帰りしてきたところに、お祝いをもっていってちょろっと赤ちゃんもみることができましたニコニコ

かわゆい。

 

 

二人目というのは、一人目の時とちがい、家にもう一人子供がいる状態での子育てになる。

 

 

通常であれば、田舎の保育園なので、未満児は厳しいけれど。3歳以上であれば、比較的受け入れやすく。

里帰り出産の際は、皆さんあらかじめ園に相談しておいて、里帰り~産後2か月ほどを保育所によろしくってする。後は、お金が通常時よりも高くなるけれど、それでいいなら里帰りが終わるまで預け続けること可能だったのですが。

 

コロナ過の昨今。

園はやっぱり今回はごめんなさいと断られたそうで。

 

私の場合は、年子出産後私は入れたかったんだけど、なんでか義母がかわいそうだからいれないでっていったことで禿げる育児してひいひいしたんだけれど。

旦那の従妹も赤ちゃんと幼児の里帰りで大変なのだろうなと思ったんだけれど……ここで義母がとんでもないことをいった。

 

 

 

「夕方なら子供帰ってきているから連れてきていいわよ~上の子も遊ぶ子いなくてつまらないでしょう」っていったのだ。

 

この義母、夕方は自分の夕食の準備ができないから、子供は必ず子世帯のところにつれていってといって。

赤ちゃん見ながら、幼児の相手しての夕飯の準備はかなりの地獄だった。

それはいい、我が子だから。

義母が見ないのもしかたない。

 

 

 

ただ、今回は私の子ではない。

真っ先に思ったのは、つれてきた従妹の子誰がみるの?

夕飯の時は自分の夕飯が作れないからと私の子一度たりとも見なかったじゃん。

まぁ、義母のいいところとしては、嫁と娘は違うというダブルスタンダードではなく。しっかり、娘の子の時も、面倒を見なかったからある意味裏表ないんだけれども。

 

 

誰が従妹の子を、夕方の糞忙しい時間に見るの? ということである。

我が家は、ようやく人になりつつあり。

今なら、喧嘩したときに仲裁する程度で、後はテレビみたりおもちゃで遊ばせている間に夕飯をつくるのだけれど。

我が子よりも小さい子が一人きたら誰が面倒見るんだ? ってことになる。

 

思わずその場で「え!?」って言ってしまったね。

その日はそのまま解散だったんだけれど。

 

 

 

私はなんちゃって二世帯に同居しているのですが。

昨日、日曜の朝憂鬱な連絡がきた。

 

 

「今日家にいるの?」

 

 

「洗濯が終わるまではいます~」って答えた。

後のことは、天気がよければ、子供と外遊びしたり。

買い出しに行ったり、まぁ、家にいるとうるさいから。

どこかでガス抜きをするのが我が家のお約束。公園だとかさ……

 

 

ところがどっこい。

なんと、従妹ちゃんの子が家にくるっていう。

それ自体はいいよ、子育て大変だと思うし。

ただ、なんて私たち家族の外出の有無をってことを考えると、こっちに丸投げする気じゃんか……

 

だんなに、お前のいとこだから、きたらお前みろよってはっきり言ったわウインク

義母今日は仕事が休みだから、見れるとは怪しいことを言ってたんだけど、こっちありきはなしだろうと思ってたんだけど、なんじゃそりゃだ。

 

 

 

挙句のはてに、そういわれたもんだから、昨日は一日家にいて騒ぐ子供をごまかしてたんだけど。

結局従妹ちゃんの子来なかったヾ(*´∀`*)ノ

 

 

まぁ、普通に旦那の従妹ちゃんは常識人だったえーん

旦那のおねえさんと、従妹は仲いいけれど。旦那とは異性だから、ラインの連絡先も知らないくらい従妹だけれど疎遠だもんね!

そんなところに、普通あずけないし。

前回お祝いを渡しにいったときも義母の口調的に、自分が主でみず。

私や我が子を当てにする気まんまんで明らかな奴だったもんね!

 

 

 

旦那が、夕方。

「どうなってるの?くるっていってたから、一応家にずっといたんだけど……」

って義母に流石に文句をいいにいった。

 

 

「知らないわよ、でもあんたたち暇でしょう」とぶっこまれて、旦那めっちゃ怒っていた。

暇じゃないんだわ滝汗

「来ないなら、買い物とかいきたかったし。まぁこういうのは困るってはっきり言ってきた」

それに対しては義母は当然謝罪なしウインクうふふ

 

 

いいカッコしたいけれど、自分でみるのは大変だし。

どうせ暇だろうしこっちになげて、感謝だけしてもらうってやつだったのよ。

もう、ほんと勘弁してよ爆笑ってなった。

 

 

個人的には、面倒見るの大変なのは知っているし。

従妹ちゃんから、なんとか少し見てもらえませんか? とか言われたら、まぁきついけれど。

赤ちゃんと幼児みるよか、幼児の中に混ぜたほうが楽だしとか思って面倒みるけど。

 

 

義母が私が見るわよ! とかってに私の労力をあてにして引き受けてまるなげしてくるのは違うだろうよ~

もう、勘弁してほしいの連続。