臨死体験(笑) | うみねこのナクころに

うみねこのナクころに

ヤフー難民のねこまたですが・・・
ここではうみねこと名乗っています。

新田金山城を後にした飲兵衛軍団ですが、車内でお酒を飲む時間はありません。


お城から10分ほど走ると、ワタシが楽しみにしていた『日本三大・・・さざえ堂』に到着です。


4年前、会津にあるさざえ堂を見てから、ぜひ他のも見てみたいとずっと思ってたんですよ( ̄∀ ̄*)


↑会津のさざえ堂の記事



曹洞宗のお寺。土曜日なのに人があまりいないな。ラッキー♪



ちゃんと栄螺(さざえ)って書いてあるから間違いはない( ̄▽ ̄;)



外見2階だけど中は3階建てというちょっと変わった建物。


以前は別にあった本堂が焼失してしまってからは、このさざえ堂が本堂になってるとか。


ここに百体の仏像が並んでいいるんですって・・・耐えられるか?ワタシ(((( ;°Д°))))


受付で入館料?を払い、いざスタート!中は撮影可能です。



なんか複雑な構造っぽくてちょっとワクワクしたのも束の間・・・




ひっ!・・・Σ(゚д゚lll)



うぐっ・・・Σ( ̄□ ̄;)


邪心の塊であるワタシの身体から、さっきのチーズのように煙が出てる気がします。


なんだか向こうにホトケ様が手招きしてるのが見える・・・あ、現実か(笑)



でもここ、ワタシが思い描いたさざえ堂という建物とは、ちょっと違うんだよなあ。


まあ、会津のさざえ堂のような『二重螺旋構造』の建物をワタシが勝手に


想像してただけなんですがね(笑)


ありがたい仏像がたくさんあったおかげで臨死体験しちゃいましたよΨ(`∀´)Ψ


ここでもお土産の御朱印はゲットしたからヨシとしよう



百体の仏像に背を向け、そそくさと車に乗り込む飲兵衛ども。

 


ここから1時間くらいは移動時間だから、車内宴会の再開です( ̄∀ ̄*)



到着したのは斜面に葡萄畑が広がるワイナリー。



飲兵衛には似つかわしく無いオシャレなカフェ



ここでは1000円で2杯、1500円で5杯のテイスティングが出来るそうで


ノンアルコールのジュースがあるのでワタシも参戦



ワタシはジュースなんだから、もう少し入れてくれてもいいような(笑)


このワイングラスは持ち帰りできるけど、持ち帰らない人は、ショップで500円分の買い物が出来ます。



テイスティングするフリをするメンバー(笑)



ワインより日本酒派のやつはアイス食ってた(笑)


ジュースも美味しかったし、時間は短かったけど、それなりに楽しめました♪


また少し移動して道の駅でお土産を購入。苺大福ウマー( ̄∀ ̄*)



これであとは帰るのみだったのですが、栃木にきたなら佐野ラーメンを食べたいと言い出すメンバー・・・


あんたら今苺大福食べてお腹いっぱいって言ってたろ(笑)



夕方5時前だから、人気店も比較的空いてそう。お腹は空いてないけどね( ̄▽ ̄;)



うん。さっぱりしてて美味しい。でもお腹空いてるときに食べたらもっと美味しかったろうな( ̄▽ ̄;)


あとは混んでる高速道路を避けて、ぼちぼちと一般道で3時間。


飲兵衛軍団最長のお出かけはこうして幕を閉じましたとさ( ̄∀ ̄*)


でもこれ以上遠いと、日帰りは難しいなあ。


『次はいつ?』とか言ってたけど、どうしよう(笑)