太陽風ДζΨΠ∀ -1782ページ目

1997年12月24日水曜日


1997年12月24日水曜日
 

昨日は一日中、 =(・。.・)=チビちゃんと一緒にいた。  ジャズをずっと聴いていた。  掃除機を引っぱり出し窓を開け放ち北風を通しながら吸引を始めると、机の下でうつらうつらしていたチビちゃんがそわそわし始め窓から急いで跳び出して行っ た。  一太郎8で年賀はがきの”表書き”をやってみたら郵便番号が枠に収まらない、印刷位置調整でもあかんので、Word97の”宛名書き”でやってみたらグーンと上手くいっ た。  横書きの行書体といった調和を欠いた仕上がりにしたが、フレキシブルな表現ということとした。  ”Hello Kitty”のはがきが余ってしまった。   (^.^ ;)  夜、いつもの生餃子を仕入れにスーパーマーケットに行く。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Charles Mingus 0 1 2 3 / Three or Four Shades of Blues   電気弦の素早い指使いの覇気に圧倒され、ズンズンのめり込んでいく、何時しか得難いヨロコビに浸るのサ。  この(EG)は随所に登場、ほかのアルバムにないミンガスのサウンドが楽しめる。  Better Get Hit in Yo' Soul(4:35)、ベースのぶ太っいテーマの提出、コーラスを交えたアンサンブルが引き継ぎ、電気弦がたっぷりと早い分散和音で明確に、やりたい放題こねくり回し、リードが圧倒的な押し出しの良さで吹き上げる。  再びアンサンブルで繰り返しコーダ。  Goodbye Pork Pie Hat(7:00)、ゆっくりした噛んで含めるようなテーマの提出、素早い指使いのギターの展開、ベースはギュン!ギュン!締め上げる。  ギターは全身を硬直、末端の痙攣、リードが展開。  風邪引きの心地良い微熱を引きずり、ベースが見事なソロを聴かせ、ギターが素早い分散和音をひけらかす。  ドラムのざっくりした断崖弾劾でまとめる。  Noddin Ya Head Blues(10:29)、ゆっくりしたテンポ、ピアノがポロ!ポロ!とテーマを提示、ギターがブルース風に思い切りビュン!ビュン!、ギュワン~*ギュワン~*こねくり回す。  リードがたっぷり余裕たっぷりにブローイング、やりたい放題。  ギターは7色のサウンドを掻き鳴らし、ヨロコビいっぱいに駆け回り、天空を飛翔して回る。  ベースがとても慇懃に登場、辺りは緊張に包まれシャキッとした空気が漂う。  アンサンブルでじっくり噛みしめるように繰り返し締めくくる、ミンガスが『お前ら……ちゃんとやれっ!』と言っている声がする。    Three or Four Shades of Blues(12:03)、ドンっ!、颯爽と駆け出すイメージ、心地良いドライブ感があふれ実に心地良い。  打弦がポロ…*ポロ…*とテーマを繰り返し、アンサンブルが引き継ぐ、再びピアノが静かにソロで消え入るようにポロンポロンと演奏。  ベースのキックで快適な心地良い巡航の途に、ギターがうたい、ホーンがうそぶき思いっきり放射、リズム部門の調子は絶好調、軽快なスムーズなトルクを発揮するヨロコビに浸る。  ギターはとてものびのびとたっぷりと演奏。  とても渋い、ハッとする稀薄のベースソロで覇気を注入され皆生き返る、リードのフリー・フォーム風・ブローイングは元気いっぱい。  どんどん快調にドライブを楽しみ、ユニゾンでお茶目な締めくくり。  Nobody Knows(10:06)、とても速いテンポ。  実にハイウェイは心地良い、高所の荒野のワインディングはとてもいい風が跳んでいる。  だからギターの兄ちゃんは、とても機嫌が良い。  実に軽やかに指が走り、絶好調の音色なんだ!。  渺々と放射のホーンは風を呼び、果てしない荒野の地平をひたすら目指す。  リードは吹き付ける風に負けじと、渾身の吹き上げを続ける。  何処までも、何時までも続くと想われた、したたかなトルクのツーリングは、充足のベースの停止コマンドで無事に完。  Jack Walrath(Tp)、Ricky Ford(Ts)、G. Coleman(As)、Bob Neloms(P)、Philip Catherine, L. Coryell(G)、Charles Mingus, G. Mraz(B)、D. Richmond(Ds)、Paul Jeffrey(Arr)、Release Date: Mar 9, 1977。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Hayley Westenra 1 / ☆□You Tube Search : LauDate Dominum  Lascia Ch'io Pianga 1 2  O Mio Babbino Caro 1  White Rose  River of Dreams  Bachianas Brasileiras  Pie Jesu  Dido's Lament  Quanta Qualia  May It Be 1  Away In A Manger  Pokarekare Ana 1 2 3  My Heart Belongs To You 1  E Pari Ra  The Water is Wide  I believe  Time goes around  Player  Benedictus  Dark Waltz  Never Say Goodbye 1 2  Time to Say Goodbye  Heaven 1  The Last Rose of Summer 1  Amazing Grace  Spiritual Medley  Ave Maria  Never Saw Blue  Hine e Hine  Danny Boy  Mary Did You Know  I Say Grace 1  All Things Bright and Beautiful  Who Painted the Moon Black?  Summer Rain 1  Shenandoah  Beat of Your Heart  May It Be  Prayer  Vivo Per Lei  Scarborough Fair 1  Wuthering Heights 1  Both Sides Now 1 2  Summer Fly  There's a Sparkle in Your Eyes 1  Across the Universe of Time  Both Sides Now  The Mummer's Dance  On the Wings of Time 1  Lullaby of Sleeping Tree  Today Won't Come Again  Thubomi-Bud    Bless Me With Wings  Mikazuki  Morning Has Broken  Nada Sousou 1  千の風になって  つぼみ  雪の華
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Cage,John 1/ ☆□You Tube Search : John Cage 1 2 3 4  22708 Types -1 -2 -3 -4 -5  In A Landscape  Dream 1  EXPERIENCES no. 1 FOR TWO PIANOS  Amores  Sonata X for Prepared Piano  Ocean of Sounds  Sound -1 -2  A Valentine Out of Season  Music for Marcel Duchamp  Daughters of the Lonesome Isle  sound. at the Schindler House -1 -2  Spring  Summer  Winter  Fall  Twenty-Three -1 -2 -3  Souvenir, for organ  Five  Luciane Cardassi Piano  Opus 20 Modern Masterworks -1 -2  Cartridge Music  amplified cacti and plant materials with a feather  Imaginary Landscape no. 5  a Room  Forever and Sunsmell  Variations Vii  In a Landscape 1 2 3  musica para piano y cámara de video  Speech  Twenty-Six -1 -2 -3  Measha Brueggergosman  Bacchanale, for prepared piano  Sonata V  for two pianos  Variations III  percution  in love with another sound  Third Construction  Living Room Music  SPEECH RADIO5  4'33 1 2  1/7 2 3 4 5 6 7  Student Film  Talk : about silence
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Maria Rita 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Lavadeira Do Rio  Menina da Lua 1  Não deixa o samba morrer 1  Último Desejo  Estrela, Estrela  Só Falta Você  Maria Rita  Não Vale a Pena 1  Cara Valente 1 2  Num Corpo Só 1  Pagu 1  Tá perdoado 1  Mal Intento  Cria  Veja Bem, Meu Bem  Santa Chuva  Muito Pouco  Samba Meu.. 1  O Rappa e Maria Rita  Trajetória  Conta Outra 1  que maravilha ao vivo baile do  Que Maravilha  Muito Pouco  Sem Aviso  Encontros e Despedidas 1  Recado & Cara Valente  Recado & Cara Valente 1  Minha Alma  Três Apitos  Caminho das Águas  Canja no Programa do Jô  Meu Filme


♯♭♪ (*^.^*) :  Captain Beefheart 1 / ☆□You Tube Search : Bluejeans and Moonbeams  More Spotlight Kid Outtakes 1  Bat Chain Puller  Ashtray Heart  Sue Egypt  Veteran's Day Poppy  Brickbats  I'm Glad  Flash Gordan's Ape  Gimme Dat Harp Boy  Sheriff of Hong Kong  Upon the my oh my 1 2 3  FRYING PAN  Sure 'nuff 'n Yes I do  Nowadays a Woman's Gotta Hit a Man  Sure Nuff N Yes I Do 1  Abba Zabba  Safe As Milk 1 2  Dr. Dark  Mirror Man  smithsonian institute blues  This Is The Day  Flavor Bud Living  Dirty Blue Gene  Bat Chain Puller  Nowadays a Woman's..  booglarize you  Orange Claw Hammer  Flash Gordons Ape  Safe As Milk  Big Eyed Beans from Venus  I'm Gonna Booglarize.. 1 2  Tropical Hot Dog Night.. 1  Hot Head 1  Ice Cream for Crow 1  Ashtray Heart 1  Live In Belgium 1969  Natuur 1
 

今日も、ありがとう~*ねっ、(~0~)

 

 


1997年12月22日月曜日-3


1997年12月22日月曜日-3
 

ニューヨークでその子に逢ったことがあって……、その子が吹いてると聞いてすごく嬉しかったんですが……、年末年始ニューヨークからお届けいたしま~す、てな感じですわ!。  ではサヨウナラ!!……』 机の下で丸くなってうとうとしているチビちゃんの後ろ首を掴んで膝に乗っける、重くて暖かい……。  ピンッ!と左右に突出したお髭を触るととても嫌がる。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Charles Mingus 0 1 2 3 / Pithecanthropus Erectus             自らのJazz Workshopで創出・研鑚してきた、集団的インプロヴィゼーションを導入した美の構築に成功した、初期の歴史的な大傑作。  C.ミンガスの他を圧倒する個性・発明・資質・抜群の想像力を楽しみ・見ることができる。  3曲は、C.ミンガスの曲、ユーモラスを秘めた大股な歩みや、ダイナミックな大理石の切り出し宮殿の構築、諧謔な伽藍の出現、プロフェッショナルそれも凄腕の楽しい学園祭。  全体は、EvolutionとSuperiority Complex、Decline、Destructionの4楽章の交響詩風のテーマを持つ。  しっかり伝統的に根ざしつつ、サウンドやソリストに大きな自由を設定するなど、新しい試みを随所に盛り込んだ意欲作。  サウンドには、車やトロリーのクラクション、サイレン、ホイッスル、警察の笛などが登場、実に多彩、それが主体たり得る所がナンとも魅力的。  またお茶目な側面や、強烈な個性、強い社会的風刺・論評が伺われる曲作りも興味が向く。  Pithecanthropus Erectus(10:37)、直立猿人、弾むようなテーマをぶ太いベースで提示、すぐさまリードがフリーキーに展開、たちまちワク!~*、ワク!~*、する期待に包まれる。  自由な展開・呼応・反射・応答はなんとも小気味よい。  J.McLeanが訥々と言い淀んだようなブローイング、キビキビした鋭気に満ちたリズム部門もやがてフリー・フォームに。  M.ウォルドロンがポロポロと点描的スタイルを露呈、J.McLeanの溌溂として悩み多き若き頃の、すばらしい!長い展開は聴き所。  ザクザク、バッサリと小気味よい!…*弾劾のドラム はとてもしっかりした推進力。  C.ミンガスの力強いベースは絶妙の調和を見せる。  A Foggy Day(7:50)、霧深き日、G.ガーシュインの曲、サイレンや呼び笛、車のクラクション、ホイッスル、蛇笛までが登場いっそうフリーキーに盛り上がる。  これはとてもこのアルバムを印象づけるサウンドであり、魅惑の発明。  J.McLeanは圧倒的な快活さで、奔放にのびのびとブローイング。  ピアノに引き続き、ベースの覇気漲るソロはすばらしい!。  Profile Of Jackie(3:12)、ジャッキーの肖像、バラード、J.McLeanのゆったりしたソロ、力強いベースが際だつ。   Love Chant(14:55)、ラヴ・チャント、印象的なピアノの反復フレーズのオブリガートに導かれ、リードがゆったりとテーマを提出。  この辺りの、タンバリンがチョッピリ打ち鳴らされるくすんだ2管のサウンドは、分厚く深く感じとても美しい。  J.McLeanの長いソロは、真摯でストレートであり、とても味わい深い。  ミンガスのざっくり・軽快・芯のあるぶ太っいベースは、すこぶる明晰であり、澄明なエネルギーをビュン!ビュン!放射するのさ。  グングンと熱気を持ち、丁々発止と個性・サウンドがぶつかり、見事な集団的美を創出し続ける。  黄昏、充足の光輝が無彩色に呑み込まれ、充足・納得の完結。  C. Mingus(B)、J. McLean(As)、J.R.Monteros(Ts)、M. Waldron(P)、Wille Jones(Ds)、Release Date: Jan 30, 1956。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Honegger, Arthur 1/ ☆□You Tube Search : On Green Dolphin Street  Summertime  Billie's Bounce  I Didn't Know What Time It Was  loairas do nadal  Deep River  Mothers  Truth is marching in 1  When The Saints Go Marchin' In  Bye Bye Blackbird.  Amiri Baraka reads Black Art  Down By The Riverside  Spirits  Spiritual Reunion  Ol' Man River -1 -2  Ghosts 1 2 3  Nobody Knows the Trouble I've Seen 1  Swing low, sweet chariot 1  Love cry  Ethiopiques #14  Document
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Glenn Gould 1/ ☆□You Tube Search : Brahms/ Conceto no.1 -1 -2 -3  Intermezzo op.76-7  op.116-4  op.117-1 -2 -3  op.118-2 -6  Ballade op.10-2 -3 -4  Rhapsody op.79-1 -2  Beethoven/ Variationen op.34  Symphony No 5  Symphony No 6 -1 -2 -3 -4 -5  15 Variations and Fugue Op 35 -1 -2 -3  32 Variations in C minor-1 -2  Sonata no.2 -1 -2 -3 -4  Sonata no.3 -1 -3 -4  Sonta No 8 Pathetique-1 -2 -3  Moonlight Sonata-1 -2 -3  Sonta no.17 -1 -3 -1 -2 -3  Sonata no.23 -1 -2   Sonata no.30 -1 -2 -3 -4  Sonata no.31 -1 -2 -3 -4  Piano Concerto no. 1 -1 -2 1  Piano Concerto no.3 2nd  no.5 Emperor-1 -2 -3 -4 a b  Cello Sonata-1 -2 -3  J.S.Bach / Goldberg Variations 1-7  Sinfonia no.1 .2 .3 .4 .7 .9 .10 .11 .13  Two- & Three-Part Inventions  Inventions BWV 772/776  Invention no.1 .3 .4 .5 .6 .7 8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15  Toccata in G major 1 2  French Suite no .1 .2 .3 .4 .5 .6 .7  English Suites  Goldberg Variations 1-7 1  Sarabande BWV 828 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Partita .2 1 2 .3 .4 .5 .6  Art of fugue .1 .2 .3 .4 .9  Fugue BWV888  Prelude and fugue  Piano Concerto no.1 -1 -2 -3  no.2 -1 -2  no.5 -1  no.7  Brandenburg Concerto no.5-1 -2 -3  Hereafter  Mozart / Sonata in A major K 331-1  Sibelius /Sonatine in f-sharp minor op. 67 no.1  no.2  Three Lyric Pieces ''Kyllikki'' -1 -2 -3   Berg/ Piano Sonata op.1   Webern/ Variations for Piano, op.27  グレン・グールドをめぐる32章-1 ~。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Albert Ayler 0 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Bye Bye Blackbird.  Amiri Baraka reads Black Art  On Green Dolphin Street.  Billie's Bounce  Summertime  loairas do nadal  Deep River  Mothers  Truth is marching in  When The Saints Go Marchin' In  Down By The Riverside  Spirits  Spiritual Reunion  Ol' Man River -1 -2  Ghosts 1 2 3  Nobody Knows the Trouble I've Seen 1  Swing low, sweet chariot 1  Love cry  Ethiopiques #14  Document
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Allman Brothers Band 1 / ☆□You Tube Search : Crazy Love  Stormy Monday 1  Jessica 1 2  Desdemona  In Memory of Elizabeth Reed  Les brers in a minor  Ramblin' Man 1  Instrumental Illness  Woman Across The River  Old Before My Time  Ain't Wastin' Time No More 1  Soulshine 1  Midnight Rider 1  Black Hearted Woman  Statesboro Blues  Dont Think Twice  Melissa  End of the Line  Whipping Post 1  You Don't Love Me  Dreams 1  End of the Line  Blue Sky 1  Come On In My Kitchen
 

今日も、ありがとう~*ねっ、(~0~)

 

 


1997年12月22日月曜日-2


1997年12月22日月曜日-2
 

チャナランビー、シーンとなると何かが聞こえるといやなので……、もう少し大きくなってからは、……、シャロームっていう歌知ってる?!、どこかでまたいつか遭えるさ、また逢おう……八番まであって、このところまたまた…あの……ポエマー時代やってきてましてかなりま…あの~グイッ~と波の上のとこなんですけども……、いまその四曲と言うのはわりとハワイアンだったりジャズだったりボサノバだったりして……、……、さっきもモンベタブルースと言う曲を掛けたんですけどもビユリーさんというスパイクリーさんのお父さん……、
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Charles Mingus 0 1 2 3 / Chazz  ジャケットは、夜、電灯に照らされた書斎でひとり、チェスを前にどっかりと腰を下ろし寛ぐ姿。  白い昼下がり、幻のJazz喫茶”Donte”に出掛けた、しかしマスター”シェップ青年”はいなくで雰囲気がいつもと違う。  優しい笑顔の母堂が顔を覗かせた、スタスタとカウンターまで水を取りに伺い、この盤を所望した。  当時気に入っていたヤツで、まだなんとも寛いだくすんだサウンドだなぁ!という程度の理解であった。  今になってその部屋の照明が、ジャケットの印象と、とても似ているなと想う。  1955年12月、ニューヨークのカフェボヘミヤのライブ。  新しい試み・挑戦が随所に発揮されており、とても新鮮で魅惑に満ち、聴き処が多い。  Jump Monk、C.ミンガスの曲、弾むようなリズム、シンプルな明快な主題、リードとホーンでの言い淀んだような臆したフレーズは、くすんでとても魅力的。  Serenade in Blue、ベースのボーイングとホーンの惚けたような放射でゆっくりしたテンポで開始。  打弦が加わりサウンドに厚みが増し、リズムが弾み生き生きと推進を開始、滔々とホーンが気持ちよくテーマを提出、打弦がポロポロと。  リードが心地良い緑のサウンドを快活に歌う。  全楽器の自由な協演は実に聴き応えあり、ベースのとても渋いボーイングで締めくくる。  Percussion Discussion*、この曲のみM.ローチ(Ds)に変わる、ベースのボーイングで静かに開始、自由な展開を披露。  ドラムとベースの会話、実に自由でのびのびと闊達で心地良い緊張感が伝わってくる。  Work Song、C.ミンガスの曲、中くらいのテンポがなんとも絶妙。  リードの寝起きの伸びを想わせる、なんとも心地良いブローイング。  打弦がインパルス奏法を見せ、ホーンが朗々と屈託なく歌う。  ベースは弾き奏法、淡々として好ましい、すばらしい!。  リードとホーンが件のテーマを繰り返してから締めくくる。  Septenberly、ベースの早いボーイング、ホーンがゆっくりとシンプルなテーマを提出落ちついた空気に満たされる。  しかし一転、テンポを速め、ホーンが明るく颯爽と走り出す。  リードがストレートな吹っ切れた印象のブローイング。  とてもゆっくりしたテンポに変わり、消え入るように終わる。  All the Things you-C#、ラフマニノフのプレリュードの一節で開始。  リードはとても情感たっぷりに、そしてサバサバと淡々と疾走。  インパルス的な打弦、実に軽やかにサラリと。  ホーンがストレートに絶妙の味わい、ピーチカラーの西空を渺々と流れる天空の筋雲を追いかける。  リードがテーマを丁寧に歌う、例の前奏曲の一節が顔を覗かせ、リードが小気味よい太刀を振りかぶり、バッサリと断つ。  C. Mingus(B)、Eddie Bert(Tb)、George Barrow(Ts)、M. Waldron(P)、Willie Jones(Ds)、*M. Roach(Ds)、Release Date: Dec 12, 1955。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Faure,Gabriel 1/ ☆□You Tube Search : Prelude to Pelleas op.80  op. 103 no. 2  Pavane 1 2 3 4 5 6  Sicilienne 1 2 3 4  Elegy 1 2 3  Nocturne* no.1 1  no.2 1  no.3  no.4  no.5  no.6 1  no.7  no.9  no.10  no.11  no.12  Fantaisie  Berceuse 1 2  Sonata-1 -2 -3 -4  Requiem -Introit -Kyrie 1 2 3 -Offertorium 1 2 -Sanctus 1 2 3 -Pie Jesu 0 1 2 3 4 5 6 8 -Agnus Dei 1 2 3 4 -Libera Me 1 2 4 -In Paradisum 1 2 3   Pie Jesu* 1  | Pink Floyd
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Dawn Upshaw 1/ ☆□You Tube Search : La ci daren la mano  Voi che sapete  Ricevete, oh padrocina  Sull'aria  Aprite, presto, aprite  Venite, inginocchiatevi  Non più andrai  Via, resti servita  Non la trovo  Crudel! Perché finora  Ah! signor... signor...  Susanna! or via, sortite  Hai già vinta la causa  Cosa sento!  Riconosci in questo amplesso  Eh già  Deh, vieni, non tardar  Cinque... dieci... venti... trenta...  Music for a While  Steal Me   Stravinsky/ The Rake's Progress - Prelude, start of opera  No Word From Tom  Gently, Little Boat  François d'Assise 1  Leon  My Ship  Laurie's song  Angel  Tuzia
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Paul Motian 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Remembrance of Art Tatum  Change of Heart  South Rim  How Deep Is The Ocean 1  Improvisation  Drum Music  Split Decision  It Never Entered My Mind  Brilliant Corners  Morpio  Holiday For Strings  Quasimodo  J A Song I Used To Play  Autumn Leaves  Waltz for Debby  Stella By Starlight  Nardis  Good Morning Heartache  My Heart Belongs to Daddy  Canción Infantil  At the Jazz Band Ball  My Heart Belongs to Daddy  Everybody's Song But My Own  | Silhouette
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Creedence Clearwater Revival 1/ ☆□You Tube Search : Have you ever seen the rain? 1 2 3  Jambalaya  I Put A Spell On You 1 2  Who'll Stop The Rain  Born on the Bayou 1  Sweet Hitch Hiker  Long as I can see the light  Down on the corner 1  Suzie Q 1 2  Up Around The Bend  Cotton fields 1  Lookin' Out My Back Door  Who'll Stop The Rain 1 2 3  Effigy  Proud Mary 1  Midnight Special 1  Travellin' Band  Molina  Someday Never Comes  Long As I Can See The Light  Hey, Tonight  Fortunate Son 1 2 3  Heard It Through The Grapevine 1 2  Green River 1  Bad Moon Rising 1  Born On The Bayou  It came out of the sky
 

今日も、ありがとう~*ねっ、(~0~)