1998年3月25日水曜日-4
1998年3月25日水曜日-4
森閑とした午後の空白の一瞬、古酒
をやりながら壁にドーンともたれ、気怠い昼下がりに風に吹かれて聴くのも、積極的で精神の解放が出来、いいと想ったのだ。 夕方チビちゃん =(・。.・)= を探しに行くが、姿も声も遊び?!仲間もいない、いったいどこで何をやってるのか?!。 夜、小さな声がする、『……ミャ……ッ!、……!』窓に茶の影が見える。 窓を開けると、『……ワァ・……ワァ』声を上げながら、スルスルと走り込んでくる。
♯♭♪ (*^.^*) :
Carla Bley
1
2
3
4
/ Escalator Over The Hill
-The Jazz Composer's Orchestra ♪
♪
♪
部厚いブラスアンサンブルで開始、重苦しい和声、押さえつけるようなメロディー。 ガトー・バルビエリ-Gato Barbieri のラテン情熱むんむんサウンド、この迷い込み迷惑が折り込まれているのは、唯一の無念。 砂糖菓子のように、辺り構わず安っぽい物を塗りたくっておる。 むせび泣くテナーサックスは、演歌の小節とそっくり。 アカデミックでないカーラ・ブレイサウンド、良い詩を読んだ後の精神の高揚・浄潔・安息がある。 直接的な感興には、本質は見あたらぬ。 一気に堰を切り奔走・狂奔する疾走の概念、”はげ山の一夜 - ムソルグスキー”を彷彿とさせる。 朗読風の言語を僕らはサウンドとして受け止め、映像なしの初めて観るオペラである、ストーリーは予め知るわけでない。 イデオロギー的な内容・言語に、耽美派を自任する人物が当惑するのは、思想に応じてで無く、どうしても・勝手に映画の台詞を思い起こしてしまう危険からである。 ”Why”のメゾソプラノ、黄緑の閨秀、少年のような溌剌はカーラ・ブレイ(コンポーザー)である。 C. Bley(Arr, Kyb Vo)、Bob Stewart(Tuba)、C. Haden(B)、Don Cherry(Tp)、G. Barbieri(Ts)、M. Mantler(Tp)、Release Date:Nov 1, 1968。
♯♭♪ (*^.^*) :
Neville Marriner
1/ ☆□You Tube Search
: Baïlèro
Gilbert & Sullivan/ Yeomen of the Guard
Herbert/ Cello Concerto no.1
Michael Tippett/ Concerto for Double String Orchestra -Adagio
Handel/ Messiah -1~
Messiah, the trumpet shall sound
Theme sublime of endless praise
I Know That My Redeemer Liveth
Concerto Grosso no.1
no.5
Stamitz/ Trumpet concerto in D -1
-2
-3
Hummel/ Trumpet concerto in E -1
-2
-3
Johann Wilhelm Hertel / Trumpet concerto in D -1
-2
-3
Bach/ Adagios
Bellini/ La Sonnambula
Britten/ Men of Goodwill
Les Illuminations for soprano and string orchestra, Op. 18 -1
-2 1
Serenade for Tenor, Horn and Strings, Op. 31 -1
-2
Lehár/ Merry Widow
Vaughan Williams/ Oboe Concerto -1
-2
-3
Norfolk Rhapsody no. 1
Romance For Harmonica
Erik Satie/ Gymnopedies No.1
Massenet/ Méditation de Thaïs
Borodin/ Nocturne
Pachelbel/ Canon
Rodrigo/ Concierto de Aranjuez -1
-2
Debussy/ Rapsodie for Alto Saxophone and Orchestra
Vivaldi/ Concerto in C Major
L´estro armonico Op.3-1
-2
-3 -4
-5
-6
-7
-8.1
-8.2
-9
-10
-11
-12
La Stravaganza Concerto 6 in G minor -1
-2
Schubert/ Symphony no.4 -1
-2
-3
-4
no.5 -1
-2
-3
no.10 -1
-2
-3
Rossini/ Il turco in Italia -Ouverture
Le Siege de Corinthe
Mozart/ Figaro -Overture
Requiem -1~
Flute Harp Concerto -1
-2
-3
Serenade KV 361 "Gran Partita", Adagio
Bassoon Concerto in B flat, KV 191-1
-2
-3
Haydn/ Die Jahreszeiten, Oratorio
Narcís Casanovas/ Christmas Responsory -1
-2
-3
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Claudio Abbado
1/ ☆□You Tube Search
: Schönberg/ Gurrelieder -Excerpt
Pregolesi/ Stabat mater dolorosa
Berg/ Altenberg lieder
Italian Night
The Other Voice of Music. Manos Blancas
Schubert/ Balletmusik Rosamunde D.797
Prokofiew/ Symfonia Klasyczna
Brahms/ Rinaldo
Hungarian Dance no.19
no.21
Piano Concerto no.1 -1
-2
-3
-4
-5
Piano Concerto no.2 -1
-2
-3
-4
-5
Bach/ The Brandenburg Concertos -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
-9
-10
Berlioz/ Te ergo quaesumus
Debussy/ La Mer
Mozart/ Exsultate ,Jubilate
"Great" Mass
Clarinet Concerto in A major K622 Adagio
Piano Concerto no.20 -2
Beethoven/ Egmont, 1.Overture
Rossini/ "El Barbero de Sevilla" Obertura
La Gazza Ladra Overture
Verdi/ I Vespri Siciliani Overture
Falstaff "Ehi taverniere! Mondo ladro."
Mahler/ Sinfonia nr. 5
Tchaikovsky/ Symphony no.1 -1
-2
-4
-5
-6
-7
no.3 -2
no.5 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
no.6 -1
-2
-3
Marche Slave
Piano Concerto no.1 -1
-2 -3 -4
-5 Berlioz/ Te Deum, Op. 22 -1~
R.Strauss/ Don Juan -1
-2
Der Rosenkavalier -1
-2
Prokofiev/ Romeo and Juliet
Mussorgsky/ Boris Godunov
Mahler/ Symphony no.1 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
Symphony no.9 -1
-2
-3
-4
-5
-6
dirige la suite del Prometeo : Luigi Nono Il canto Sospeso 1
-di Luigi Nono n.2
-A tre voci a
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Bernard Haitink
1/ ☆□You Tube Search
: Ravel/ Piano Concerto in G-1
-2
-3
Holst/ from The Planets : -Jupiter
-Uranus
-Mercury
Debussy/ Pelléas
Berlios/ Benvenuto Cellini Overture
Verdi/ Nabucco-Va, pensiero, sull'ali dorate
Falstaff
Weber/ Oberon Overture
Mozart/ Don Giovanni Overture
~ Die Zauberflöte -1
-2
-3
-4
-5
-6 -7
-8
-9
-10
-11
-12
Beethoven/ Symphony no.3 -1 -2
-3
-4
no.7 -1
-2
-3
-4
-5
Piano Concerto no.1 ~ no.5
no.5(all)
Brahms/ Symphony no.1 -1
-2
-3
-4
-5
Piano Concerto no.1 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
Stravinsky/ Rite of Spring
Dvorak/ Slavonic Dance no. 8
Bruckner/ Symphony no. 8 -1
-2
-3
-4
-5
-6 -7
-8
-9
-10
-11
-12
Mahler/ Symphony no.4 -Das Himmlische Leben
Symphony No. 8 -1
-2
-3
Finale
Prokofiev/ Love for Three Oranges -1~
Wagner/ Siegfried's Rhine Journey
Borodin/ Polovtsian Dances
Vaughan Williams/ A Sea Symphony -1
-2
-3
Is my Team Ploughing?
Shostakovich/ Symphony no.4 -1~
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Bhundu Boys
1
2
3
4
/ ☆□You Tube Search
: Chekudya Chose
Wakandiparadzisa Musha
1
Dai Ndakaziva
Thomas FULL EPISODE
FOOLISH HARP WAERERA
VAFUNGEI
My Foolish Heart
Jekesa
Jit Jive
1
2
Foolish harp,Waerera
1
Wonderful World
Ring of Fire
Hatisi Tose
Faka Puresha
Bye Bye Stembi
1
Simbimbino
1
VANA VANGU
Kuroja Chete
Baba Munini Francis
Hupenyu Hwangu
1
2
Kuroja Chete
live -1
-2
-3
-4
-5
YOU'RE MY BEST FRIEND
FAKESA & SIMBIMBINO
A Trailer Reel Tribute
Kupedza Muto
Ndipo Mari Yangu
Zvichatinetsa
Shuwa Here
Shabhini
Pachedu
Vakaparei
Tsvimbodze Moto
Wenhamo Haaneti
Chimanimani
| Savourna Stevenson Harp Masterclass
。
1998年3月25日水曜日-3
1998年3月25日水曜日-3
George Howard/ Midnight Mood から一曲選曲されていた。 ボブ・マーリーもひさびさに聴いた。 偶然好きな曲が聴ける時の、衝突に似た細胞が振るえるような歓びは得難いものである。 番組が終わってからCDやらLPを引っぱり出して気ままに選曲して聴く。 Bob Marley & The Wailers/ Kaya ILS-81030 とか、ExodusLive!: Live At The Lyceum、Uprising を取りだした。 突き抜ける明るさのアフタービートは細胞直撃ですばらしいぃのだぁ~*。
♯♭♪ (*^.^*) :
Sonny Rollins
1
2
3
4
/ Alfie
/ AD-39107 ♪
♪
ジャケットは、白地に赤いALFIE
のロゴ、その中に8人の顔。 映画・”アルフィー”のための音楽、O. Nelson(Arr)の手腕がすばらしい!、多管編成の洗練された時として分厚いサウンドはとてもリッチ。 曲は、2つの主題を交互に少し変えて配置。 S. Rollins(Ts)のパーンと突き抜け、踏み外す大陸的な胸の透く解放感!と、渇いた恣意のサウンドが堪能できる。 ”シンプルなJazzらしからぬテーマであったり、突拍子もないメンバーなど、意外な状況であればあるほど、傑作を生み出す”Sonny Rollinsの面目躍如たる傑作である。 トゥル・ル・~*、ギターのルンルン気分の登場は、幾度聴いても気分が晴れ々する。 見上げるような巨体が胸を張り、大股歩きで闊歩する。 豪快・闊達・奔放・自在・鷹揚・肝大、そして細心・ガラスの神経。 ゆっくりと、遠い日楽しいあれやこれやを、断片的に掴まえ話してくれる。 キラキラと輝き、自信と余裕そして洒脱に満ちている。 ”サウンドのサウンドによるサウンドのためのサウンド”、ふとそんな形容を想う。 何か思想・恣意・メッセージ・感想を演奏しているのではない、一瞬〃の呼吸・吐息で明晰な感興を発射し続けている。 みんなが、時代がずっと聴いてきた、手垢で汚すことができない、”アクアマリン”の輝き。 映画音楽、後から映画を見ると、新たな想起する情景の刻印が押されてしまうだろう。 それはそれとして、別の感興があるに違いない。 Alfie's Theme
(9:44)、合奏による希望に満ちたテーマの提出は、晴々とした良い気分に包まれる。 K. Burrell(G)によるゆったりした演奏、S. Rollins(Ts)の豪快なストレートな低音・自由奔放に見えるインプロヴィゼーションは、とてもヒューマンな優しさを湛えており、すばらしくいい気分に包まれる。 He's Younger Than You Are(5:13)、ゆっくりした夜明けのような・静かなアンサンブルのオブリガート、S. Rollins(Ts)の素朴な飾り気の全くない真摯なソロと、Roger Kellaway(P)のポロポロしたタッチの演奏は、乾いたロマンチックな叙情。 Street Runner With Child(4:02)、速いテンポで颯爽と駆け出すユニゾン、一転してスローなテンポに、再び速いテンポで颯爽と駆け出すテンポでS. Rollins(Ts)の豪快なブローイング。 Roger Kellaway(P)のスローな演奏のあとユニゾンで完。 Transition Theme For Minor Blues Or Little Mal..(5:52)、ゆっくりしたテンポの合奏で開始。 K. Burrell(G)の両腕を大きく振り回すような、大きく宙に踏み出すような胸の透く想いの演奏。 Roger Kellaway(P)のポロポロしたタッチの演奏はロマンチック。 S. Rollins(Ts)の豪快な割り込み風のブローイングは、ガキ大将が己の意見を声高に叫ぶ風でもある。 幽玄の漂うアンサンブルを背景にPhil Woods(As)が優ししくコーダ。 On Impulse( 4:31)、弾むようなリズム部門の推進、S. Rollins(Ts)の豪快なブローイングで内省の苦悩が提出される、実に味わい深い。 澄明な淡いピーチカラーの夕空・アンサンブルのオブリガートに浸食される、幸せな充足の想いに覆われ完。 Alfie's Theme Differently(3:44)、いい響きに解け合った合奏による希望に満ちたテーマの提出は、晴々とした良い気分に包まれる。 S. Rollins(Ts)の豪快なストレートな低音・自由奔放に見えるインプロヴィゼーションは、とてもヒューマンな優しさを湛えており、すばらしくいい気分に包まれる。 Roger Kellaway(P)の自由な、ヨロコビに溢れた、インプロヴィゼーションが聴かれる。 S. Rollins,Robert Ashton(Ts)、Phil Woods(As)、Danny Bank(Bs)、J.J. Johnson,Jimmy Cleveland(Tb)、K. Burrell(G)、Roger Kellaway(P)、Walter Booker(B)、Frankie Dunlop(Ds)、O. Nelson(Arr)、Release Date:Jan 26, 1966。。
♯♭♪ (*^.^*) :
Riccardo Chailly
1/ ☆□You Tube Search
: Rhapsody in blue
1
Rialto Ripples
Brahms/ Piano Concerto no 2 -1
-2
-3
-4
-5
-6
Rachmaninoff / Piano Concerto no.3 -1
-2
-3
-4
-5
Saint-Saëns / Cello Concerto No. 2 -1
-2
-3
Bach/ Weihnachtsoratorium Kantate "Fallt mit Danken"
Puccini / Scherzo in A Minor
Orff/ Carmina Burana Finale
Dvorak/ Violin Concerto-1
-2
-3
Schumann / Symphony no.3 -1
-2
-3
-4
-5
Symphony no4-1
-2
-3
-4
Piano Concerto-1
-2
-3
-1
-2
-3
-4
Puccini/ Turandot
Giordano/ Andrea Chenier
Beethoven/ Symphony no.9 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
-9
Choral Fantasy
Rossini / Guglielmo Tell, Overture
Rigoletto sub Español -1~
Petite messe solennelle -1~
Petite messe solennelle
Il barbiere di Siviglia
Otello -Sinfonia
Mahler / Symphony no.1 -1
-2
-3
-4
-5
-6
no.4 -2
-3
no.9 Andante
Messiaen / Turangalîla Symphonie -1
-2
-4
-5
-6
Mendelssohn & Bruch/ Concertos and Romance
Shostakovich/ Piano Concerto no.1
Verdi/ Fu la sorte dell'armi
Rigoletto -Cortigiani vil razza dannata
Hindemith / Kammermusik no.1, op.24-1 -1
-2
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Charles Dutoit
1/ ☆□You Tube Search
: Mikis Theodorakis/ Adagio
Summertime
Bellini/ O quante volte
Fauré/ Pie Jesu
Verdi/ Il Balen del suo soriso
Franck/ Panis Angelicus
Chabrier/ Fête polonaise, from the opera "Le Roi malgré lui"
Paganini/ Concerto no.4 -1
Ravel/ Rapsodie Espagnole
Une Barque Sur l'Ocean
Ma Mere l'Oye -1
-2
La Valse
Menuet Antique
Daphnis et Chloé-1
-2
-3
Poulenc/ Piano Concerto-1
-2
-3
Concerto for two Pianos -1
-2
-3
Saint-Saens/ Danse Macabre Op.40
Chopin/ Piano Concerto no. 2 -1
-2
-3
Beethoven/ Piano Concerto no.5-1
-2
-3
-4
Tchaikovsky/ Symphony no.6 -1
-2
Piano Concerto no.1 -1
-2
-3
-4
-5
Violin Concerto -1
-2
Rimsky-Korsakov/ Scheherazade -1
-2
-3
-4
-5
Prokofiev/ Piano Concerto no2 -1
-2
-3
Stravinsky/ The Rite of Spring -1
-2
-3
-4
Oedipus Rex -1
-2
Shostakovich/ Symphony no. 4 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
Violin Concerto -1
-2
-3
-4
-5
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Oliver Mtukudzi
1
2
/ ☆□You Tube Search
: Mbabvu Yangu
Bvongodza Muto
Mutavara
Neria
1
Hope
Izere Mhepo
Dame Rinetapira
Chinhambwe
Ghetto Boy
Yave Mbodza
Rudo ndinarwo
Take my Mistake as a Kiss
Moto Moto
Todii
Ndima Ndapedza 1
Tsika Dzedu
Mai Varamba
Handiro Dambudziko
Pindurai Mambo
ndakuenda
Chengetai
Mwana wekubereka
Ngoma'ne Hosho
Rudaviro 2010
Wake Up
Into Yami
Rurimi
chipimbenene
Ziwere
Tururu
Changu Chii
Raki
Pahukama
Wasakara
Akoromoka Awa
Shanda
Tapera
muromo ndau
munendipasa manyemwe
Street Kid
he Girls
Madoiri
Ngoromera
Dzoka Uyamwe
Dzoka Uyamwe
Tuku
Madoiri
Ndakuvara
Pss Pss
Kumirira Nekumirira
Vachakunonokera
Nzungu Imwe
Masimba Mashoma
Kuipedza
Neria
Isomiso
Right Direction
Tozeza
Hariputirwe
Kunze Kwadoka
Hear Me Lord
Iwe Mari
MHIRIPIRI
MUROMO
Seiko Mwari
Dai Ndiine Mukoma
Tinomuchema
Funny Thoughts
Oliver Mtukudzi
1
~。
♯♭♪ (*^.^*) :
Pink Floyd
0
1
2
/ ☆□You Tube Search
: Pulse-Live-Full -1
-2
A Floyd Odyssey Full Ending Scene
Comfortably Numb
Speak to Me/Breathe
Mother
1
Any Colour You Like
Time
1
On The Run
The Great Gig in the Sky
3
5
6
7
Shine On You Crazy Diamond
0
1
2
3
Brain Damage
Money
Cluster One
Wearing the Inside Out
Dark Side Of The Moon
-1
-2
0
1
-a
-b
-c
The Wall
1
3
5
The Wall 1 -1
-2 Lost for words
1
Atom Heart Mother
1
2
Have a Cigar
A Saucerful Of Secrets
Learning to Fly
1
One of These Days
Wish You Were Here
1
2
3
Marooned
1
High Hopes
1
2
Hey You
1
Echoes
1
P.U.L.S.E
The Fletcher memorial home-4
Welcome To The Machine
Coming Back to Life
Animals
Pigs
1
Dogs
-1
-2
Sheep -1
-2
Sorrow
1
Us And Them
0
1
Poles Apart
Balley
Run Like Hell
Echoes/2001 a space odyssey-1
-2
-3
-f
Another Brick in the Wall
The Wall Movie1/11~
。
1998年3月25日水曜日-2
1998年3月25日水曜日-2
なんとも人間臭くて思慮が深くて好きである。 自分と世界のみんなを愛して生きているんだっ!、といった歓びが溢れている。 それが包み込むように眩しく押し寄せてくる。 番組の展開が自由気ままでのびのびしててスムーズで自由が迸り、大気がグングン上昇し闊達な壮烈を満たしてそそり立ち、積乱雲が陽の激情に触れて輝き炎上する夕焼けを見上げた時のように、思わず息を飲んでしまう。 一時間があっという間に過ぎてしまい、ちょっと”祭りのあと”そっくりの恨みが残る。 切ない。
♯♭♪ (*^.^*) :
Charlie Haden
1
2
3
4
/ Nocturne
♪
♪
キューバとメキシコのボレロ集。 全編一貫したゆっくりしたテンポのラテンのダンスリズム、優しい憂愁のたなびくメロディーに終始する。 Jazzのエモーションは見あたらず。 石のテラスに煌々と注ぐ満月の白き照射、ボト!ボト!もたれ掛かるような睡い情念を押しつけてくる、強靱なテンションを弾く力の隠ったボディーグローは、C.ヘイデンのベース。 熱いそして冷ややな打弦は、丸っこくて快活なインパルス、消え入る余韻は美しい。 演奏は、若いキューバのピアニスト、ゴンサロ・ルバルカバ(Gonzalo Rubalcaba)、そしてドラムスとパーカッションのイグナシオ・ベローア(Ignacio Berroa)、テナーサックスのジョーロバーノ(Joe Lovano)とデイビッドサンチェス(David Sanchez)、ヴァイオリンのフェデリコ・ルイス(Federico Ruiz)、ギタリストのパットメセニー(Pat Metheny)ら。 ラテンの夜、風に吹かれテラスで星降る下、銀河を眺め、街の光輝を見やり、あれやこれや過ぎた日々に想いを馳せる。 En La Orilla Del Mundo
(5:14)、ゆっくりしたテンポでピアノが淡々とテーマを提出、硬質なトーンのリードがブローイング、ヴァイオリンが歌う。 Noche De Ronda
*(5:45)、ゆっくりしたテンポ、ラテンのリズム(ボレロ)に導かれPat Metheny(G)がキッパリと甘いトーンで述懐、ピアノが回想風に物思いに耽る。 Nocturnal(6:56)、ラテンのリズム、親しみのある・優しいメロディー、ピアノが淡々と寂寥感を吐露、寛いだ空間を提出、C. Haden(B)も雄弁に語りフェイドアウト。 Moonlight (Claro de Luna)(5:38)、Joe Lovano(Ts)が叙情たっぷりに歌いだし、次第に聴き応えのある展開、ピアノが引き継ぎ自由なのびのびした心地良い展開。 Yo sin Ti
(Me Without You)(6:02)、ヴァイオリンが啜り泣き歌い上げ、ピアノが寡黙に憂愁を表出。 No te Empenes Mas (Don't Try Anymore)(5:31)、Joe Lovano(Ts)の優しいブローイングは情感たっぷり、ピアノは自由な遊びの気分。 Transparence(6:12)、凄く寛いだ華やいだ雰囲気、無重力のスペースで夢見心地。 El Ciego (The Blind)(5:58)、ヴァイオリンで古典的なドラマが語られる、対位法的にピアノがザクザクとカラ!カラ!と切りさいなむ。 Nightfall(6:40)、極めてゆるりとピアノとベースでテーマが提出され、のびのびとした自由な展開。 C. Haden(B)の含蓄のある味わい深いソロ。 Tres Palabras
(Three Words)(6:18)、親しみのある・語りかけ・寄りかかるようなメロディー、David Sanchez(Ts)がそっと情感を持ってブローイング、展開部はダダを捏ねる風にも感じられる。 Contigo en la Distancia/En Nosostros(6:34)、ピアノが淡々とストレートな好感の持てる演奏。 Joe Lovano(Ts)澄明な浸透力のあるトーンでブローイング、ユーモラスな展開部。 C. Haden(B, Pfrm)、David Sanchez
(Ts)、Joe Lovano
(Ts)、Gonzalo Rubalcaba
(P)、Federico Ruiz(Vln)、Pat Metheny*(G)、Ignacio Berroa(Prc)、Release Date:Apr 17, 2001。
♯♭♪ (*^.^*) :
John Eliot Gardiner
1/ ☆□You Tube Search
: Gluck / Orfeo ed Euridice -Overture
-Che farò senza Euridice?
-ballo: Andante
-Trionfi Amore!
Monteverdi / L'Orfeo -Toccata -Sinfonie -Ritornelli
-Vanne Orfeo felice a pieno
-Chorus II
Handel/ Water Music - Suite No.3 -Minuetto I e II
Overture to the oratorio Solomon
Dixit Dominus
Agrippina
* - Sinfonia
Messiah*
-Margaret Marshall
-For unto us a Child is born
Tamerlano*
Bach / Brandenburg concerto no. 2 BWV 1047~
Gardiner project -1~
Passion Johannespassion~
Mass in B minor BWV 232~
Christmas Oratorio BWV 248~
Cantata Pilgrimage~
Cantatas
*
Magnificat -1
-2
WEIHNACHTSORATORIUM BWV 248
Danse / Si L'Hymen a Des Chaínes
Mozart / The Marriage of Figaro -Overture
Symphony no.39-1
-2
-3
-4
Piano Concerto no.23 -1
-2
-3
Great mass in c minor~
Requiem Mass in D Minor~
Don Giovanni*
Idomeneo Idol mio se ritroso
Purcell / Music for the Funeral of Queen Mary -1
-2
-3
-4
Rameau / Air Adante Et Gracieux
C'est Des Dieux Qu'On Doit Apprendre
La Chasse a Mes Regards..
J'Apercois ce mortel
Vivaldi/ Magnificat -1
-2
Beethoven / Symphony no.3 -4
Schumann / Symphony No.2 -3
Brahms/ Symphony no. 3 -3
Begräbnisgesang, Op 13
Fest-und Gedenkspruecke
Excerpt from Nänie Op. 82
Einförmig is der Liebe Gram Op. 113/13
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Kenny G
1
/ ☆□You Tube Search
: Voyagers
Forever In Love
1
2
Ayer la vi
FALL AGAIN
1
Songbird
Neîntâlnite jumatati
Paintings
Plegaria a tus instintos
Sentimental
1
2
If
The Way You Move
Summertime
I believe I can fly
1
2
Remember
Alfie
Love theme from Romeo & Juliet
Voices that Care
Unchained Melody
One more time
waiting for you
1
Spring Breeze
Desafinado
1
Stranger on the Shore
A te
Songbard
Loving You
Peace
solo saxofonetitanic
The Wedding Song
Kenny G
Endless Love
Baby G
Havana
1
Brahms Lullaby
Let It Snow
The Joy of Life
1
Summer Time
Passages
Paradise
Everlasting
The way we were
Silhouette
Always
Morning
The Moon Represent my Heart
Dont Know Why
1
The Moment
2
3
One More Time
A Year Ago
Silver Bells Felicidade
The Shadow of your Smile
You Raise Me Up
Sentimental
Going Home
1
love song
Song Bird
Sade
Have Yourself
Wei Yi
We've Saved
Slip Of The Tongue
Don't Make Me Wait For Love
love song
Tribeca
Yesterday
What a Wonderful World
Deja Vu
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Beyonce
1/ ☆□You Tube Search
: At Last
4
Honesty
kissing you
beyonce
1
Poison
Be wit you
Broken Hearted Girl
1
If
1
Deja Vu
Signs
Wishing on a star
No one else
speechless
I'd Rather Be With You
Control
Scared of Lonely
1
Should Have
1
BHC
Disappear
1
Listen
1
2
If I Were A Boy
1
2
Smash Into You with
Crazy In Love
1
Green Light
Still In Love
Halo
1
2
Satellites
Irreplaceable
1
That's Why You're Beautiful
New Shoes
Still In Love
1
Sweet Dreams
1
& Jay Z
Beautiful Liar
1
Suga Mama
So Amazing
Resentment
Oye
Fever
Video phone
Naughty Girl
Upgrade u
Radio
1
Check on it
Woman Like Me
Superstar
Baby Boy
Dangerously In Love
Me, Myself & I
Why don't you love Me
Single Ladies
Bad Girl
。
♯♭♪ (*^.^*) :
吉田拓郎
1
2
/ ☆□You Tube Search
: 春だったね
1
2
3
おろかなるひとり言
イメージの詩
2
3
老人の詩
わっちゃいせい
私は狂っている
人間なんて
1
兄ちゃんが赤くなった
マークⅡ
0
1
面影橋から
恋の歌
雪
1
ともだち
花嫁になる君に
ある雨の日の情景
ガラスの言葉
今日までそして明日から
1
もう寝ます
無題
元気です
1
夏休み
1
金曜日の朝
1
2
子供に
新しい朝
望みを捨てろ
1
おきざりにした悲しみは
僕のエピローグ
1
僕らの旅
伽草子
1
りんご
高円寺
1
旅の宿
1
2
まにあうかもしれない
親切
1
せんこう花火
春の風が吹いていたら
1
祭りのあと
1
ああ青春
1
私の足音
蒼い夏
たどり着いたらいつも雨降り
1
落陽
1
2
都万の秋
君去りし後
2
むなしさだけがあった
僕の唄はサヨナラだけ
ビートルズが教えてくれた
1
戻ってきた恋人
君が好き
ひらひら
1
野の仏
どうしてこんなに悲しいんだろう
1
恋の歌
青春の詩
ペニーレインでバーボン
襟裳岬
1
2
3
いつか街で会ったなら
ピンクレディーに捧げる歌
君うるわしのかんばせ
彩たん
愛しておやり
たえこMY LOVE
1
恋唄
1
よろしく哀愁
夜霧よ今夜も有難う
1
赤燈台
1
歌ってよ夕陽の歌を
明日に向かって走れ
もうすぐ帰るよ
いつか夜の雨が
海へ帰るよ
遥かなる
純情
永遠の嘘をついてくれ
1
2
午前0時の街
冷たい雨が降っている
男達の詩
ああ、グッと
夕陽は逃げ足が速いんだ
神田共立講堂
寒い国から来た手紙
夏・二人で
気持ちだよ
幻のCMソング集1~
。





