1998年6月7日日曜日-5
1998年6月7日日曜日-5
焼きなすは皮を剥くのでなく、熱いやつを開いてフォークでへたの方から中身を削ぎ取るようにするとうまくいった。 小松菜もシャキッと満足のいく出来上がりであった、花鰹を乗せる。 コチとキュウリの酢味噌和えは、射すような酸味が無くはちいっぱいをあっと言う間に平らげた。 青いメロンは食べ過ぎるときっとお腹がちょっと痛くなる(単なる負担?!)ので、半分ずつ食す。 メロンの類はいわゆる黄色い”まくわうり
”がいちばんうまいと思う。
♯♭♪ (*^.^*) :
Joseph Jarman
1
2
3
/ Together Alone
♪
♪
抜き差しならぬフリー・フォームの傑作、しかもシリアスな作品のリリースで最も信頼を寄せられておる“[d]Delmark
”。 A・ブラッグストンとのデュオ、双方とも抜きんでた個性・作曲・パフォーマンスを持つ、フリージャズのマルチリード奏者。 手垢で汚れきった楽曲に疲れた脳に、ずんずん浸透してくる実感がうれしいのサ。 精神・思惟を揉みほぐし、沈潜し・澱む”恨み”などを、じわじわ・しっかり解きほぐしてくれる。 Together Alone(5:39)、J・ジャーマンの曲、『Together ……。』詩が詠まれる。 2管の2重奏で静かに始まる。 フリー・フォームで静謐に立ちこめた清潔な空間、夜明けを想わせる始まり、あぁ~*なんとも魅惑に満ちている。 希有な。ピュアーな佇まい、美しい響き・新鮮なメロディーにただただ驚くばかり。 フリー・フォームのリードの魅力に先ず飲み込まれ、絡め取られ身動き出来なっておることに気が付くのはじき。 Dawn Dance One(13:46)、J・ジャーマンの曲、なんとも魅力的な、伸びやかな木管のフリー・フォームにピアノ(A・ブラッグストン)が呼応する。 極く自然に投入される卓抜なリードのブローイング、巧さに瞠目する、ズンズン別世界に引っ張り込まれてまう。 舌を転がすようなトレモロ風や、鋭い短音『ピッ…*!』、移ろい密やかに消えゆく幽玄・寂寥・……、さまざまが提出され、展開される。 全てに、美しさと感動が剥き出しに露呈するから、ホク~*ホク~*、(^o^)である。 Morning [Including Circles](2:18)、J・ジャーマンの曲、リトゥルインストゥルメントが打ち鳴らされ、澄明な空間が提出される、フリー・フォームトーキング、詩の発表がある。 Ck7 (GN) 436(6:10)、A・ブラグトンの曲、木管とピアノ、シンセサイザーのフリー・フォーム合奏。 一転して第二の潮流に出合う、圧倒的なA・ブラッグストンの音世界、濃密な揺るぎないサウンドの連続、フリー・フォームから来る爽快感に満ちておる。 既成のメロディー・様式・言語・メッセージ性などを、全てを捨棄した上での絶対音楽の美しさが溢れんばかりである。 SBN-A-1 66k(14:53)、A・ブラアグトンの曲、バスクラリネット(A・ブラッグストン)とソプラノSax(J・シャーマン)のとてつもない構築の現場に踏み込んでしまった感動に包まれる。 瞬間の連続のサウンドの美しさ、そのもの自体のよろこび・随喜・昂揚が、揺るぎない音列から発せられ、楽器の声として提出・発表されておる。 音楽・サウンド自体の美と感動を目指す、A・ブラッグストンの渾身のアルバムは、全身全霊で立ち向かえば、なんと穏やかであり、優しさ・慈愛に溢れ、徳すら感じることができそう。 J. Jarman(Flt,Prc,P,CBcl,As)、A. Braxton(Syth,Flt,Prc,As,Ss,Vo,Bll)、Release Date:Dec 1, 1971。
♯♭♪ (*^.^*) :
Berlioz,Hector
1/ ☆□You Tube Search
: Sur les lagunes
0
Overture : Le Corsaire
1
Waverly
Les Francs-Juges
The Tempest -1
-2
Roman Carnival
1
Béatrice et Bénédict
1
Benvenuto Cellini
1
The King Lear -1
-2
、Les Nuits d'été op. 7: 1. Villanelle
2. Le spectre de la rose
3. On the Lagoons
4. Absence
5. Au cimetière
6. L'ile inconnue
Villanelle
1
2
Le spectre de la rose
1
Sur les lagunes
0
1
2
3
4
5
6
Absence
1
Au cimetière
1
L'île inconnue
1
2
La mort d'Ophélie
D'amour l'ardente flamme
1
2
3
4
Symphonie Fantastique -1
-2
-3
-4
-5
-1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-1
-2
-3
-6
Hungarian March
1
Roman Carnival Overture, op. 9
Nuits d’été
La Damnation de Faust
-1
-2
Les Troyen
Benvenuto Cellini
Roméo & Juliette 1
2
3
4
6
7
Harold in Italy -1~
Grande Messe des Morts (Requiem)(all)
Requiem -1~
L'enfance du Christ
Symphonie funèbre et triomphale
Beatrice et Bénédict
1
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Chabrier,Emmanuel
1/ ☆□You Tube Search
: España
1
2
Suite Pastorale
-1
-2
Habanera
1
caprice & petite valse
Feuillet d'album & Ballabile
10 Pièces pittoresques : Paysage
1
2
mélancolie
1
2
Tourbillon
1
Sous-bois
1
Mauresque
Idylle
Danse villageoise
1
Improvisation
Menuet pompeux
Valse
1
2
Ronde champêtre
Caprice
Bourrée fantasque
1
Feuillet d'album
1
Ballabille
1
Aubade
Joyeuse Marche
2 Pièces pittoresques
Couplets de Mariette
Tes yeux bleus
Ode à la Musique
Chanson pour Jeanne
Impromptu
Gwendoline Overture
L'île heureuse
Le Roi malgré lui -Entrée de Minka et scène
-Chanson tzigane
-Entr'acte
-Danse slave
-Finale
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Alpha Yaya Diallo
1
/ ☆□You Tube Search
: Cette Vie
N'Dare
Diallo
Yaadu.m4v
STAR-LIVE
1
Badenmalu
Montreal Jazz Fest 08
Vancouver Olimpic 2010
Alpha yaya diallo
Groto
Imme
freedom
1
NENIRABHÈ JAZZ FESTIVAL MONTRÉAL
GROTO JAZZ FESTIVAL MONTRÉAL
AlphaYaya.flv
oceans and sea festival
Festival International 2009
FEB. 14, 2010 LIVE ! ! !
Alpha yaya diallo
Bluesfest 2006
fire pyxies..
J'ai pas les loves
Casquette á l'envers
| LA VICTOIRE DU PAYS PAR DOURA
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Beyonce
1/ ☆□You Tube Search
: At Last
1
2
3
4
Broken Hearted Girl
1
2
No one else
1
Satellites
Wishing on a star
Smash Into You
Disappear
1
Slow Love
That's Why You're Beautiful
The Closer I Get To You
Poison
1
If
1
Control
Still In Love
1
Roc
Woman Like Me
You Are My Rock
Halo
1
Scared of Lonely
1
Should Have
Honesty
Daddy
Be with you
1
Signs
speechless
I'd Rather Be With You
Listen
1
If I Were A Boy
2
3
Crazy In Love
Green Light
Irreplaceable
New Shoes
Sweet Dreams
& Jay Z
Beautiful Liar
1
Suga Mama
1
So Amazing
Resentment
Oye
Fever
Video phone
Naughty Girl
1
Deja Vu
Radio
1
Check on it
Superstar
Baby Boy
Dangerously In Love
Speechless
Me, Myself & I
Bad Girl
。
1998年6月7日日曜日-4
1998年6月7日日曜日-4
それらが否応なく持つっているだんだん重苦しい肩に食い込む重圧や沈殿がなく、ざわざわと新しい脳の活躍があり気分がいい。 面白い夢を見た、現世に帰還するしばしの間寂寥が過ぎ去る。 夕刻メバルの煮付けをと思って外出すると雨がすっかり上がっていた。 メバルは無かった、コチ
の刺身用の切り身と、キュウリ、小松菜、大ぶりのナス、黒酢、メロンを持って還る。 焼きなす、小松菜のお浸し、コチとキュウリの酢味噌和えを作る。 御飯が炊きあがったところで作り始める。
♯♭♪ (*^.^*) :
Joseph Jarman
1
2
3
/ As If It Were The Seasons
♪
♪*
前作と合わせ、最もフリージャズの熱かった頃の忘れられぬ作品。 As If It Were the Seasons! and Song to Make the Sun Come(23:52)、とても静かな伸び伸びした・寛いだ空間である、後半はとても熱いフリー・フォーム、絢爛たる集団的美の絵巻の制作現場。 ベースのボーイングに導かれ、さまざまな小さな鐘、ベル、リトゥル・インストルメントが打ち鳴らされ、魅惑の打楽器が次々に登場。 J・ジャーマン(As)のゆったり・滔々と流れ・たゆたうブローイングは頗る新鮮、トレ~*トレ~*・キト!キト!のフリー・フォーム。 背後に響く魅惑の打楽器、不思議な余韻は期待を懐かせる。 S・スコット(Vo)が無伴奏で語るように、詩の発表の如く胸を張って、ゆっくり歌う。 リード(Ts)のフリー・フォーム・ブローイングは自信と英気を伺わせる。 熱いヨロコビの空間を構築する。 打ち鳴らされる鋳鉄片やゴング、パーカッションが構築する色鮮やかな空間、絵巻は大地にしっかり立ち美しい。 再び、J・ジャーマン(As)の滔々とたゆたう、”謡風”ブローイングをたなびかせ、さり気なく地平の彼方に遠ざかる。 Song for Christopher(20:59)、J・ジャーマン(Flt)の無伴奏ソロ、カデンツアで始まる。 リード奏者の木管は奥行きのあり、きっとさり気ない陰影が発見できるから嬉しいのだ。 M・R・エイブラムス(P)がフリー・フォームの打弦を投入。 フリー・フォームのブローイングと放射、打弦の饗宴となる。 M・R・エイブラムス(P)の畢竟の打弦は絢爛たる思惟でもって驀進、(例)によって一瞬たりとも止まることがない。 集団的美の秩序の空間、自由点描・熱き思惟の奔走が完結。 S・スコット(Vo)が、母音のみの妙なるボーカルを聴かせる。 背後に響く、魅惑の打楽器、不思議な余韻。 J. Jarman(Flt,Rcr,As,Bassoon,Ss)、Joel Brandon(Flt)、Fred Anderson(Ts)、John Stubblefield(Ts)、John Jackson(Tp)、Lester Lashley(Tb)、Rickard Abrams(P)、Charles Clark(B)、Sherry Scott(Vo)、Thurman Barker Ds)、Everybody(Bells,Gong,Harps,etc)、Release Date:Jun 19, 1968。
♯♭♪ (*^.^*) :
Michael Tilson Thomas
1/ ☆□You Tube Search
: Michael Tilson Thomas
Discovering Beethoven -1~
John Cage/ Dance No.3 for two Amplified Prepared Pianos
Aria with Renga
Amadeo Roldán/ Suite de "La Rebambaramba"
Carl Ruggles/ Organum
Portals
Evocations -1
-2
Sun-Treader -1
-2
Walter Piston/ Symphony no.2 -1
-2
-3
Villa-Lobos/ Bachianas Brasileiras no.4 -1
-2
Charles Ives/ Symphony no.1 -1
-2
-3
-4
-5
-6
no.4
-1
-2
-3
-4
-5
Holidays Symphony -1
-2
-3
-4
-ks
A Concord Symphony -1
-2
-ks
The Fourth of July
Songs -Memories
Dvorak/ Suite in A Major for Orchestra, Op. 98b -1
-4
Serenade for Winds
Stravinsky/ Rite of Spring -1
-2
-3
-4
-5 -ks
-2
-3
-4
-5
-6
Le Sacre du Printemps -1
-2 -3
Firebird -1
-2
-ks
Mozart/ Violin Concerto no.5
Brahms/ Violin Concerto -1
-2
-3
-4
-5
-6
Berlioz/ Symphonie fantastique-ks
Roman Carnival - Overture, op.9
~(2:36:00) Hungarian March
Rossini/ Una voce poco fa
Serbami Ognor
Ah! Non credea mirarti..
Mahler/ Symphony no.1 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
no.2 "Resurrection" -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
-9
-10
-11
-12
-13
no..7 -First horn solo
no.8
Tchaikovsky/ Symphony no.4 -1
-2
-3
-4
-5
Waltz of the Snowflakes
Prokofiev/ Symphony no.4 -1
-2
-3
-4
Piano Concerto no.2
Wagner/ Die Walkirie
Shostakovich/ Symphony no.5-ks -1
-2
-3
-4
-5
-6
-ks
Musicians@Google
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Seattle Symphony
1/ ☆□You Tube Search
: Alan Hovhaness/ Symphony no.22 -1
-2
-3
-4
no.39
no.50 -1
-2
-3
no.53 -1
-2
-3
Celestial Fantasy
Howard Hanson/ Symphony no.2 -1
-2
-3
no.3 -1
-2
-3
no.4 -1
-2
-3
-4
no.6 -1
-2
-3
-4
-5
-6
no.7 -1
-2
-3
Mosaics
Stephen Albert/ Cello Concerto
Henri Lazarof/ Symphony no.2 -1
-2
William Schuman/ Symphony no.4 -1
-2
-3
no.9 -1
-2
-3
Undertow -1
-2
-3
Violin Concerto -1
-2
-3
Piano Concerto -1
-2
-3
David Diamond/ Symphony no.3 -1
-2
-3
Sinfonia n.8
Psalm
Kaddish
George Perle/ Sinfonietta II
Adagio
Trascendental Modulations
Wind Quintet no. 3
Piano Concerto no.1
6 Preludes
Benjamin Lees/ Visions of Poets -1
-2
-3
Lament for Beowulf
David Diamond/ Violin Concerto no. 2
Hindemith/ Symphonic Metamorphoses
Poulenc / Sonata for Violin
Bartok/ Roumanian Folk Dances
Shostakovich/ October
The Execution of Stepan Razin
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Brigitte Fontaine
1
2
/ ☆□You Tube Search
: Une fois mais pas deux
L'Auberge
Comme à la radio
1
2
♪
L'été L'été(夏)
短歌2
Leo
Le Noir C'est Mieux Choisi
J'ai 26 ans
Le Gougron
Lettre à Monsieur le chef de gare
Le beau cancer
Les Borgias
Le Bonheur
eternelle
Ragilia
Marcelle
Montparnasse La recherche de l'hiver
Dis-moi
La Morvien / Le silence
Les beaux animaux
Il pleut sur la gare
Les petites madones
Le 6 septembre
La Caravane
Chat
Soufi
1
Prohibition
Partir ou Rester
Harem
Patriarcat
LA CÔTELETTE
je suis décadente
1
Premier Juillet
La Metro
Le Nougat
Le Brin d'Herbe
Diabolo
Benoît Mouchart
demie clocharde
Dancefloor
la femme a barbe
La Grippe
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Anna Maria Jopek
1/ ☆□You Tube Search
: byłam w Nowym Yorku
Dzieje grzechu
I Nie Zobaczy Nikt
Don't Speak
1
Miłość
Upojenie
1
zanim zasne
JEŚLI MYŚLISZ ŻE JA CIĘ NIE KOCHAM
1
Nienasycenie
Wspomnienie
1
2
Pytanie O
Wszystkie cnoty
Możliwe
Zrob, Co Mozes
Tam gdzie rosną dzikie róże
Are You Going With Me
1
2
3
4
Księżyc jest niemym posłańcem
Czarne Słowa
By On Był Tu
Me Jedyne Niebo
Biel
Sweet Noise
Nagle Anna
gdy movia mi
Namiętność
Jeżeli Chcesz
Skłamałabym
Cud Niepamięci
Psalm
Tęsknota
Cyraneczka
1
This is not America
1
2
So May It Secretly Begin?
Into The Dream
Tell Her You Saw Me
Follow Me
0
1
Polskie Drogi
Na Calej Polaci Snijeg
Szepty I Izy
The Pueblo
Cichy Zapada Zmrok
1
Szepty i Lzy
Dwa Serduszka Cztery Oczy
1
Samej cie nie zostawie
1
Ucisz Sie
Wszystkie Cnoty
Claude
Wspomnienie
1
Szepty i łzy
Na Dloni
Ale Jestem
1
Niebo
1
All The Virtues
A Thousand Year
Ucisz Sie
Cisza na skronie
Pollish
North shore
Pic
。
1998年6月7日日曜日-3
1998年6月7日日曜日-3
今日のヨーグルトはちょっと気のせいか何時ものと味が違う。 なめらかさと酸味が少ない。 遅い昼もパンとハム、ヨーグルト。 寒い雲がたれこめた天気で外出する気がしない。 アフロポップスをねこの棚から取り出す。 BHUNDU BOYS/ TRUE JIT/ CCD 9812/(アフロポップ)などを聴きながら、うとうとして2時間ばかり午睡をむさぼる。 緑の光が覆う窓を抜ける初夏の静謐な空間で、前のめりの渇いた5/ 6拍のうねりを聴く、カラカラ弾ける弦や鼓から溢れる色彩はいわゆる西洋音階や律・和・が見あたらない。
♯♭♪ (*^.^*) :
Joseph Jarman
1
2
3
/ Song For
/ PA-7023/ LP ♪
♪
時代が生んだ、希有な傑作である、極上な仕上がりである。 アートアンブル・オブ・シカゴ(Art Ensemble Of Chicago
1
2
)のシカゴ前衛派リード奏者(As、Ss、ホイッスル、ベル、打楽器)、鮮やかなペインティングを顔に施す、セプテット構成。 Little Fox Run(7:05)、フレーッド・アンダーソン(Ds)の曲、叩きつけるような・突き上げるような、圧倒的なフリーフォームの集団的美の構築、情念の奔走に先ずやられてしまう。 心地良い緊張感からもたらされる、澄明な気持ちに包まれて、ひれ伏しひたすら一切をも逃すまいと、ひたすら聴き入るばかりである。 速い躍動感に満ちている、ジャーマンのブローは、2ドラマーの激情の連打のそよぎの中を、ヨロコビに満ちそれを隠しきれないで疾走している、マリンバ(クリストファー・ギャディ)の連打は曲の色彩を濃厚に・華麗にそしてユーモラスにしている。 静かな曲、コロコロした打弦(クリストファー・ギャディ)は、小川のせせらぎ、燦たる燦めきは気持が隠っていてズンズン心に届く・響く。 Non-Cognitive Aspects of the City(14:06)、ベース(チャールズ・クラーク)の渋い発表は寡黙、自作の詩を詠むジャーマンのヴォイスは穏やかで心地よい響き、何か世界に対するメッセージの表明に、情熱を傾けているらしい気がする。 Adam's Rib(5:57)、ウィリアム・プリムフィールド(Tp)の曲、アルニコ・ベースは心地よい土壌・地平を供している、詩情の迸る部厚いアンサンブルの響きは心にしみ入る。 リトル・インストゥルメントが多く登場、興味尽きないリードのゆったりしたブローイングは、情緒を排斥しきった穏やかな語りかけであり、説得である。 めいめいのソリストの創意発明・発想の自在さ・新鮮さ、それらのグループの統一性、コントロールの卓抜さに目を瞠る。 Song For(13:39)、目眩くサウンド・テクスチャーは変化とスピリッツが際だち押し寄せる絢爛に圧倒される、そして2ドラムスのゴツゴツした、絶えず歩みを進める熱き大地の衝撃・弾劾は、なんと心を満たし活力をくれることだろう。 この祝祭の中にジャーマンが投入した主題・思惟はなんと明快で流麗、フレキシブル強固であるだろう。 何度聴いても飽きることがない、新しい詩情とヨロコビが発見できる。 Little Fox Run*(10:50)、。 *:CDにのみ収録。 J. Jarman(As,Vo,Voices, Main Performer, Recitation)、Charles Clark(B)、Billy Brimfield(Tp)、Christopher Gaddy(Pf, Marimba)、Fred Anderson(Ts)、リリース:Oct 20, 1966。
♯♭♪ (*^.^*) :
Delius,Frederick
1/ ☆□You Tube Search
: American Rhapsody
Late Swollows
Appalachia -1
-2
-3
-4
Intermezzo
Irmelin Prelude
Legende
Songs of farewell -1
-2
-3
-4
-5
The Walk to the Paradise Garden
Paris
Brigg
A Song before Sunrise
The Song of the High Hills
A Song of Summer
Folkraadet -1
-2
-3
-4
-5
Two Songs to be sung on the water
Walk to the Paradise Garden
Florida Suite -1
-2
-3
-At Night
3 Small Tone Poems -1
-2
-3
Piano Concerto -1
-2
Violin Concerto -1
-2
-3
Légende for Violin and Orchestra
Suite for Violin and Orchestra -1
-2
-3
-4
Requiem -1
-2
-3
The Dream of Sali and Vreli
。
♯♭♪ (*^.^*) :
London Symphony Orchestra
1/ ☆□You Tube Search
: Violin
Viola
Cello
Double Bass
Harp
Oboe
Clarinet
Eb Clarinet
Bass Clarinet
Bassoon
Contrabassoon
Flute and Piccolo
1 French Horn
Trombone
Bass Trombone
Trumpet
Tuba
Bach/ Cello Suite no.3 -1
-2
-3
-4
-5
-6
Vanhal/ Double Bass Concerto in D Major
Tischenko/ Cello Concerto -1
-2
Ornette Coleman/ Sunday in America
Place in Space
Who wants to live forever
Webern/ Symphonie, op. 21
Pergolesi/ Stabat Mater
Respighi/ Pines of Rome
Saint-Saens/ Bacchanale
Debussy/ Clair de Lune
Prelude to the Afternoon of a Faun
-1
-2
Debussy/ La Mer
Otto Nicolai/ Overture to The Merry Wives of Windsor
Gilbert & Sullivan/ The Mikado
R.Vaughan Williams/ Hodie -1
-2
-3
-4
-5
-6
Ernest Chausson/ Poème -1
-2
Elgar/ Enigma Variations
Violin Concerto -1
-2
-3
-4
-5
-6
Rachmaninoff/ Piano Concerto no.1 -1
-2
-3
-4
Tchaikovsky/ Marche Slave
Hamlet Overture -1
-2
Sibelius/ Finlandia
Pachelbel/ Canon
1
Mozart/ Concert Aria K505 Chio mi scordi di te
Beethoven/ Piano Concerto no.1 -1
-2
-3
-4
-5
Schumann/ Overture to the Bride of Messina
Piano Concerto -1
-2 -3
Handel/ Largo
Messiah, HWV 56 -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
-9
-10
-11
-12
-13
-14
-15
-16
-17
-18
-19
-20
Wagner/ Kaisermarsch
Mahler/ Symphony no.3 -1
-6
no.6 -1
-2
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Yundi Li 1/ ☆□You Tube Search
: Chopin/ Scherzo no.2 Andante Spianato Grande Polonaise Brillante Piano Concerto no.1
Polonaise Brillante
waltz no.5
"Fantasie" Impromptuop.66-4
Nocturne op.9-1
op.9-2
op.48-1
Scherzo no.1
no.2
no.3
no.4
Ballade no.4 op.52
Verdi/ Rigoletto Fantasy
Brahms/ Piano Concerto no.2 -1
-2
-3
-4
-5
Liszt/ Piano Concerto no.1 -1
-2
Rhapsodie espagnole -1
-2
Sonata in B Minor -1
-2
-3
-4
Liebeslied and Liebestraum no.3
。
♯♭♪ (*^.^*) :
近藤等則
1
Toshinori Kondo
1
/ ☆□You Tube Search
: 腕におぼえあり
郷愁
Blow the Earth in Japan :
-1
-2
Alaska -1
-2
Bali
Peru -1
-2
Israel -1
-2
Island
Croatia
吉原
1
今治
神戸 -1
-2
大島
富士
長谷寺
熊野 -1
-2
京都
愛媛
九州
沖縄
東京SHADOW -1
-9
-12
-16
What Are You Talking About
Gone Dream 1&2
P. Brotzmann Quartet -1~
Chicago Tentet 2004 - 1~
From The Broken World-1~
Sun Is Shining
Ha Doh
Mu-Chu
Muh-Getsu
Shoh-Ka
Fu-Yu
Bu-Seki
Yami
& 浅川マキ
ピグノーズと手紙-1
-2
あなたなしで
都会に雨が降るころ
World Festival..2001
Intelligent Jazz..2007
& 黒田征太郎
WHITE LIGHT / BLACK RAIN2
Die Like a Dog Quartet
IMA CHINA..'90
Pikadon
-1
-2
-3
-4
Brilliant Corners
Black Dance
We Know Smart
Metarlic Banboo
Stone Blues
Bone
The map is not the territory -1~
。





