京都・伊勢パワースポット巡り 伏見稲荷神社 | 占い・ヒーリングサロン LUCAS

占い・ヒーリングサロン LUCAS

海外では医療として取り入れられているレイキ(霊気)。
発祥の地である日本でもたくさんの方に広めていきましょう。

京都・伊勢パワースポット巡り 伏見稲荷神社

 

このシリーズ最終回は伏見稲荷神社です。

あっという間の3日目の最終日。

伏見稲荷神社へ登山してまいりました。

 

 

どうぞ最後までご覧いただき、

パワーを感じてください。

 

 

1回目:鞍馬寺 魔王殿

2回目:貴船神社 八坂神社

3回目:伊勢神宮 

4回目:伏見稲荷神社 清水寺

 

 

 

 

 

 

朱色の千本鳥居が立ち並ぶ、

233メートルの頂上まで、

無事、くじけずに参拝できました。

 

 

稲荷神社本殿

 

 

お稲荷さんといえば、

怖いとか憑かれるというイメージがありますが、

最初に本殿で参拝してみると、

優しい御神気に包まれます。

 

意外!

 

その辺にごちゃごちゃある、

お稲荷さんとは、

全然別の神様のようにも思えます。

 

 

この山の中のたくさんのお稲荷さんには、

やはり圧倒されますが・・・

 

 

では早速、

頂上までご案内いたします。

 

 

 

 

二手に分かれる千本鳥居入口

 

 

あなたならどっち?

 

 

なんとなく右の方へ進みます。

 

 

 

 

幻想的な世界へ入り込みました。

 

 

 

 

神宝神社

 

 

登って行く途中に、

神宝神社があります。

 

 

祭神は天照大御神、稲荷大神など、

龍神様も鎮座していらっしゃるようです。

 

 

ここの社務所は、

とても生活感溢れてます。

 

 

普段着を着た、おばちゃんが(失礼!)神主?)

御朱印を書いてくれますよ。

 

 

 

 

 

お稲荷さんですねぇ。

圧倒されます。

 

 

 

四つ辻

 

 

本殿から1時間ぐらい登ったところに、

四ツ辻というところがあります。

 

 

京都市内の南側を一望できる景色を、

堪能できます。

 

 

ここまで登ると、

アメ車より燃費が悪い私の体は、

カロリー不足で頭も足もフラフラ〜・・

 

 

四ツ辻のお茶屋

 

 

登って来るまでにも、

ところどころお茶屋さんがあるので、

お菓子を買って食べれます。

 

 

昭和の雰囲気が醸し出されていて、

癒されます。

 

 

水分補給とカロリー摂取は欠かせません。

無補給で頂上まで登るのは無謀ですよ。

 

 

 

下之社 白菊大神

 

 

 

ここまで登ってきても、

まだ下之社!?

 

 

 

中之社 青木大神

 

 

 

まだまだたどり着かない・・・

 

 

 

上之社 末廣大神

 

 

やっと頂上にだどり着きました。

 

 

参拝は、

ここまで登ってこれたことに感謝するだけでした。

 

 

 

下りの途中で発見した滝。

 

 

 

 

プチ滝行ができるのでしょうか・・・?

 

 

宇迦之御魂大神

 

 

下山して民家が見えてきたところに

宇迦之御魂大神の姿が祀れれていました。

 

 

優しいお顔で鎮座されています。

癒されます。

 

 

 

稲荷山を下山して、

本殿で一礼して参道の階段を下るときに、

 

キツネさんのしっぽで、

外側から払われたような感じで、

 

左足を階段から踏み外しました。

 

 

軽くフワッと払われたので、

転ぶことはありませんでしたが・・・

 

 

あいさつ代わりの、いたずらだったのでしょう(^_^;)

 

 

以前に、スピリチュアルYouTuberの女性が、

キツネさんに左足を払われて転けるシーンを、

思い出しました。

 

 

確か、同じ階段だったような・・・

 

 

まだまだ見所はたくさんありましたが、

画像アップロードのサイズオーバーギリギリ

ということもあり、割愛いたしました。

 

 

 

今回の京都・伊勢の旅は、

最高の天気にも恵まれ、

運に恵まれ、

ご縁に恵まれ、

 

 

一生の思い出となる、

人生最高の旅となりました。

 

 

このシリーズを最後までご覧いただき、

ありがとうございます。

 

 

ご縁に感謝。

 

 

 

 

 

 

LUCAS Webサイト

 

LUCAS LINE公式アカウント

友だち追加

 

公式LINE QRコード