昨日とは打って変わって青天の今日。
とは言え一気に冬感が出てきましたねー。
なかなかベッドから出られません。
そんな今日の朝イチ仕事はこれ。
シフォンケーキの型外し。
安心してください。
相変わらず(アホみたいに)焼いてますよ。w。
今日はちょっと初心に帰って「塩バニラ」。
ここの所「あたし失敗しないので」的な仕上がりでしたが、そんな慢心が許されるはずがなく。
今日はちょっと大きな気泡が入ってしまいました。涙。
何気に型外しも大変な作業なのですが、実はシフォンケーキの最後の大仕事は「型を洗う」ことなんです。
型には何も塗らずに焼くので、型から外すときはパレットナイフを使います。
なので、型にはシフォンケーキがこびりついた状態になっているので、少しふやかしてからスチールたわしとかで洗わなくちゃいけないので、これが何気に面倒くさい。
でも走りに行く前に型から外しておくと、帰った時にはお掃除の妖精がきれいに洗ってくれているんです(おいこら)。
なので、多少めんどくさくても走りに行く前に型外し♪
ヒト仕事終え、7時に徘徊開始。
今日はロングエアロビクスラン130分。
寒いので体動きだすの遅いかなーと思いましたが、入りからまともなタイム。
後半は向かい風にやられましたが順調にビルドアップで25キロ。
気温が下がってきたので心拍があまり上がらなくなってきたのが嬉しい♪
帰宅してからもちろん箱根の予選会!
事前の情報ではわが母校中央大学は予選通過はらっくしょー(←お気楽のんきなゴッドハンド情報)とのことでしたが、やはり何が起こるかわからないのがマラソン。
ドキドキしながらの観戦となりましたが、無事に2位で予選会通過。
来年も箱根路で母校のユニフォームを見られるのが楽しみで仕方ありません。
でもできることなら来年の本戦では是非ともシード権を獲得して、心臓の負担を減らしていただきたい所存でございます・・・。
朝ご飯も食べずに走り、帰ってから箱根にかじりついていたので、さすがに腹ペコlisa虫。
余り物のラタトゥイユとカレーとで簡単ドリア。
さっくり食べて、諸々お買い物があったので国分寺にお出かけ。
まずは行ってみたかったこちら。
量り売りのお店nue by Totoya。
いわゆるサスティナブルチャレンジ的なお店で、扱っているものは全てオーガニック。
量り売りのお店って実は初めてで、購入の仕方もわからずお店の方にレクチャーしていただきました。
何も持たずに行ったので、とりあえずコットンの袋を購入。
それにグラノーラを欲しいだけ入れ、レジで重さを計ってもらいお会計。
店内には瓶やコットンの袋が売っていますが、いちいちそれを購入していたらめちゃ高くつくので、入れ物は持参するべし。
しかも食材ごとに単価が違うので、入れ物はいくつか用意して、食材ごとに入れるべし。
次はジップロックたくさん持ってこようっと。
あれやこれやとお買い物を済ませ、いったん帰宅して荷物を置いてから、夜の陣。w。
今日はご近所にできた「ハイボールとコロッケと野菜と」となんとも魅惑的な看板を掲げたお店へ。
ここで夜ご飯を食べようと決めていた今日は、朝からコロッケの胃袋になっておりました。
所沢牛を使っているコロッケはほっくほくでうまうまー。
ハイボールを謳っているからにはもちろんハイボール!
最初にいただいたのはメーカーズマークのハイボール。
籠に持ったおばんざいセットはお野菜たっぷりで嬉しい。
目の前の大きな蒸篭で蒸してくれるチマキもなかなか。
もちろんスイーツ男子の〆はこれ。w。
(今日も)死ぬほどお腹いっぱいになりました。
今日頑張ったこと。
今日頑張ったのはあたしではなく、予選会を走った選手たち。
悲喜こもごもの予選会。
中央は本戦の切符を手にできましたが、もちろん逃した学校も多々。
彼らが箱根にかけている思いを想像するだけで涙がでそうです。
母校中央の予選会通過はもちろん嬉しかったのですが、駿河台の初の箱根出場権獲得にも大興奮!
何て言っても31歳の現役学生ランナー今井君!
いやー、本気で箱根が楽しみです!!!!!