とっくに投稿したと思ったらまだ下書きだった…汗

12月8日(日)は月例多摩川ロードレース。

5Kのレースを走っていつも3-4キロでダレる対策が必要と痛感。
なので今月からは敢えて苦手な10Kを走る事にしました。
10Kは抜きどころが無くほぼ5Kを二度休み無く続けるイメージで苦手。

朝7:40分にうちから最寄り駅までジョグ。
八王子で乗り換えもスムーズで8:05には日野駅に到着。アップを兼ねて3.5キロジョグ。

会場近くの土手を降りるまで人気が無く、日付けを間違えかたと焦る(笑)

10キロはいつもより人が多い。
スタートして程よい集団の後ろに入る。500mの段階でキロ3:45なのでつけるところまで着く。
が、最初の1キロ3:48で速く感じる。
2キロは3:52ではやくも集団から遅れる。
4キロ過ぎてキロ4分を切れない。
関戸橋の下の土手の上り下りで更にペースダウン。後ろが近づく。5Kでは勝てる人もいる。焦る。
折り返しで集団から1人落ちる。この人に追いつける様に頑張る。
残り3キロで追いつくけどなかなか差が広がらない。足音が聞こえる。
残り2キロで1人に抜かされる。この人には5キロでは何回か先着してる。ついていこうとするけど離される。
ペースは折り返してからずっとキロ4分を少し越える。ギリギリ40分切れるくらい。
目標より1分遅いけどタイムを縮めるべくラスト1キロは頑張る。
タイムは39:55でゴール。距離が短いようなので、40分ピッタリくらいだと思う。
前日の強化練習をジョグで調整して全力で走ってこのタイムかと凹む…
順位は壮年6位。明らかにスピード持久力に難あり。
来月以降も10キロを走る事にしよう。