11月17日(日)、第32回上尾シティマラソン5Kを走ってきました。
タイムは18分32秒で去年より12秒速く、順位は年代別2位(162人中)で去年より2つ上がりました。
実家のある生まれ故郷のレースを1年のメインに考えてきたので、気分はもう来年です(笑)
土曜日の午後からクルマで実家に移動して前泊。
一週間前の月例多摩川の後からハムストリングスが血行障害?のような痛くはないけど痺れるような感覚。
ハムストに疲労が溜まって座りが長いとこの症状が出ます。
2014年以来。あのときもなかなか治らなかった。
レースまでの1週間は疲労を抜くことに集中。月・水・金は走らないでウォーキング。
ハムの違和感と疲労を抜きすぎて筋肉が緩んで動きが悪い。
調整しなかった月例の方がよっぽど動きが良かったけどこれは結果論。調整は難しい。
夏休み以来久しぶりに娘を連れて実家に帰ると「明日のためにスタミナ付けて!」とばかりに唐揚げ、焼き肉などなど肉料理全開。。。
せっかく用意してくれたのに申し訳ないけど煮物とご飯だけで夕飯を済まして9時過ぎには就寝。
翌朝6時過ぎに起きて串団子、バナナ、味噌汁で朝食を済ませて7時過ぎにレース会場の上尾市陸上競技場へ。
競技場までは帰省したときはジョグで行きますが、レースなので自転車で。20分ほどで到着。ちょっと早すぎたかも。
スタンドの最上階に荷物をおいてアップジョグの準備。このとき北風が結構吹いていることに気づく。
行きの2.5キロは向かい風。タイムに影響するだろう予測するも順位も気になるので走り方が難しい。
日頃順位を気にするレースをしないので経験値が足りない。前半はペースの合う人の影に隠れようと決める。
アップジョグは国道17号を渡った水上公園へ。案の定トイレはガラ空き。
ジョグ5キロで走りに影響する痛みは無いので一安心。でも動きはすごく悪い。バネ感も無い(元々ないけど)。
スタンドに再び戻りランシャツに着替えてスタート地点へ。
日差しが強くてランパンランシャツでも全然寒くない。
ハーフがスタートして15分後が5キロのスタート。スタート地点へ。
~その2に続く