11月10日(日)は月例多摩川ロードレース。
先月は台風19号の翌日で当然のことながら河川敷コースの月例マラソンは中止。



1ヶ月経っても日野橋は未だ復旧工事に取り掛かってはなく、河川敷もガレガレでクルマを停められない。
それでもランニングコースには影響は無かった様です。
会場に着くとまずますの人出。
イシモトさんに初めて月例でお会い出来ました。

上尾シティの調整&状態の確認が目的。
3キロ11分くらいでそこからキロ4分で19分の予定。3キロまではキロ3:40(110秒/500m)が目安。

スタートすると3人が前に出る。
500mは104秒。予定より速いけど持ちそう。1人落ちて2人で並走。
次の500mは109秒。予定通りだけどまだ2人並走。一度後ろに着くけどペースが落ちた様に感じて再び並走。(前には出れない)
1キロのペースは3:34。
1500mで向かい風が気になるので後ろに回る。
2キロは7:11で通過。キロペースは3:37。
折り返しの橋では少し登る。ここで離される。中間は9:02で折り返し。予定より速い。
下りで差を詰め、3キロ迄は前を追う。2-3キロはキロ3:40で予定通り。
3キロ通過は10:50。3キロ11分はタータンでもここ何年かは切ってない。
余力があると言えばあるのでここから踏ん張れば18:30位でゴール出来そうだけど、来週レースなのでここからキロ4分。
キロ20秒ペースを落としても3-4キロ区間はキツい。5キロはこの区間が一番キツい。
3-4キロをしっかりと走るにはキロ4分位のペース走を繰り返すと良いんだろうな、と考えながらゴール。タイムは18:43で今年初めての5キロ18分台。
来週の上尾シティは去年と同じか少し速く走れそう。
後は疲労抜きと体調管理。