3月10日(日)は2年4ヶ月ぶりのフルマラソン@古河。
12月の駅伝が終わってから付け焼き刃的にマラソン練習を再開。
暮れに30キロ走をするもキロ5分が持たず、50キロは7時間かかり距離耐性がガッツリ落ちてる。
週末になるだけロングを走り、月間距離は1月400キロ、2月380キロ。
何とか30キロキロ4分台で走れる様になったものの、八プロ練習では現役サブスリーにはついて行けず、15キロをキロ4:15でヘトヘトなのでサブスリーは絶対無理。
過去の練習から考えて、フルの平均は30キロペース走のマイナス15秒でタイムは3:10〜3:20の間と予想。
レースの入りはキロ4:25位で後半落ちてくレースになるかな。
スタートブロックはDで、ネット情報だとスタートロスは1分程度らしい。
トイレに行ってスタート5分前に並んだらCとDの間に入れましたが、少し離れた所にGゼッケンが居るぞ??
Dブロックなのにスタートゲートが結構近くて驚き。ロスは45秒くらい。
最初は歩きだけどそれ程渋滞せず流れる。
2キロ〜3キロで4:25位なのでこのペースで行こうと決める。
疲労を抜きすぎて筋肉痛がするのが気になるけどスタートしたら諦めるしかない。
8キロ過ぎたあたりで楽になる。息は全然上がらないけどフクラハギが痛くなって来た。このあとどうなるか心配。
前から落ちてくるポッチャリ系の何人かはAゼッケンつけてるけど何で?と言うのは余計な心配ですかね?
その2に続く