今年の走行距離は3744.7km。
月平均300kmを若干超える。
こんなに走っている実感はまったくなかったので正直びっくり。
平日はほとんど毎日10キロ弱ジョギングしているからだと思う。
継続は力なり、と言うけど継続はしてるけど力には全然なってないと思う。
それもそのはず、ジョグの割合(回数比)は75.5%。ランナーと言うよりはジョガーですね。
月ごとに振り返ります。
1月:325キロ。レースなし。八プロ練習会で調子が上がってきた。
2月:249キロ。雪に阻まれて走れない日が多い。レースは夢街道駅伝2区23:35/6.1キロ。
3月:341キロ。一番調子が良かった。月例多摩川でシーズンベスト18:25/5キロ。
4月:219キロ。副鼻腔炎で39度の熱。体力も体重も底まで落ちる。レースなし。
5月:334キロ。体力が徐々に戻る。月例多摩川19:01/5キロ。
6月:310キロ。左の足首・足底が痛くなる。月例多摩川18:36/5キロ。
7月:287.4キロ。足首・足底に加えてアキレス腱まで痛くなる。暑くて死にそうな市町村11:05/3000m。
8月:368キロ。足首・足底・アキレス腱が引き続き痛い。距離で負荷かける。
9月:339キロ。足首・足底・アキレス腱が引き続き痛い。小金井フル27キロでDNF。
10月:311キロ。足首・足底・アキレス腱は良くなるが、左足ハムスト痛める。相模原20:10/5キロ。タートルマラソン19:09/5キロ。
11月:272キロ。今年メインの上尾シティ前に左ハムスト良くなる。でも練習足りない。18:44/5キロ。来年は3位以内を目指す。
12月:385キロ。スピード上がらない。マスターズ駅伝19:38/5.2キロ。
読み返すと足が痛いとか調子が上がらないとかばかり。
ずっと好調はありえないから、不調な次期をできるだけ短くして来年は頑張りたいと思います。
読者の皆様、今年一年ありがとうございました!