昨日は走ろう会の40周年記念イベントの八王子八十八景たすきラン。
市内の名所を17+1区間でたすきリレー。
約100キロを巡ります。

昨年から準備を進め、ようやく当日となりました。
朝5時前に集合して会場設営、6時にスタート。

僕は1~4区までのサポートランナーとして走ります。
1区 市役所~片倉駅

いきなり第一チェックポイントの萩原橋ををスルーする失態をなんとかカバーする写真。
1区は市街地を進むので信号待ちが多く、約8分遅れ…
たすきリレーのロス時間ギリギリで到着。
が、新聞の取材の撮影が終わったと思ったら「今度はたすきをかけた方だけで写真を取りまーす」などなど更にロス。
2区は片倉駅~東京工科大前の坂を直登。

「結構ロスってます…」とスピードランナーのはんちゃんとまつもとさんに伝えた瞬間スピードアップ。サポートランナーを置き去りにする超快走。ほぼオンスケでたすき渡し。
3区は絹の道~上柚木公園。
この先長いので出来れば貯金したく、死にそうなあっくんでしたが容赦なくペースアップ。

大塚山公園への山道往復などアップダウンのあるコースでしたが、約5分の貯金。
4区は上柚木公園~蓮生寺公園

知ってるようでよく分からない南大沢市街地。しかも地味にアップダウンが多くペースは上がらず。
それでも無事役目を終了。

6区の途中まで一緒に走り、スタートしてから約4時間でスタート地点に戻りました。
会場では各種アトラクション。


やがて夕方となり、最終区感動のゴール。

予定より10分しか違わないゴールタイム。
タイム設定もそれを守るメンバーもさすがです!!
ゴール後は乾杯&打ち上げ。


宴会もつつがなく終ってホッとしました。
(早々に会計済ませて飲みまくりましたが…)
天気もよく、長時間のイベントで無事故・無違反・怪我人・病人などアクシデントは一切なく万事つつがなく終了して末席大会役員としては安堵しました。
次の日は疲れて10時前まで寝て、更に昼寝してもまだ疲れてます。サザエさんを見たら寝てしまうかもしれません(笑)
市内の名所を17+1区間でたすきリレー。
約100キロを巡ります。

昨年から準備を進め、ようやく当日となりました。
朝5時前に集合して会場設営、6時にスタート。

僕は1~4区までのサポートランナーとして走ります。
1区 市役所~片倉駅

いきなり第一チェックポイントの萩原橋ををスルーする失態をなんとかカバーする写真。
1区は市街地を進むので信号待ちが多く、約8分遅れ…
たすきリレーのロス時間ギリギリで到着。
が、新聞の取材の撮影が終わったと思ったら「今度はたすきをかけた方だけで写真を取りまーす」などなど更にロス。
2区は片倉駅~東京工科大前の坂を直登。

「結構ロスってます…」とスピードランナーのはんちゃんとまつもとさんに伝えた瞬間スピードアップ。サポートランナーを置き去りにする超快走。ほぼオンスケでたすき渡し。
3区は絹の道~上柚木公園。
この先長いので出来れば貯金したく、死にそうなあっくんでしたが容赦なくペースアップ。

大塚山公園への山道往復などアップダウンのあるコースでしたが、約5分の貯金。
4区は上柚木公園~蓮生寺公園

知ってるようでよく分からない南大沢市街地。しかも地味にアップダウンが多くペースは上がらず。
それでも無事役目を終了。

6区の途中まで一緒に走り、スタートしてから約4時間でスタート地点に戻りました。
会場では各種アトラクション。


やがて夕方となり、最終区感動のゴール。

予定より10分しか違わないゴールタイム。
タイム設定もそれを守るメンバーもさすがです!!
ゴール後は乾杯&打ち上げ。


宴会もつつがなく終ってホッとしました。
(早々に会計済ませて飲みまくりましたが…)
天気もよく、長時間のイベントで無事故・無違反・怪我人・病人などアクシデントは一切なく万事つつがなく終了して末席大会役員としては安堵しました。
次の日は疲れて10時前まで寝て、更に昼寝してもまだ疲れてます。サザエさんを見たら寝てしまうかもしれません(笑)