今日はタートルマラソン
 何回めの出場なのか忘れました。
{DF221594-F2D9-43C6-ABD2-B338E8294AE0:01}

会社のサークル費でのエントリー。
今年はインド人とアメリカ人が居てインターナショナル。

金曜日は全休、土曜日は軽いジョグだけでタイムがどのくらい出るのか試してみました。
だいたい埼玉国際マラソンの予想もできるかな、と。

3キロほどアップジョグしてスタートはまえから3番めくらい。

スタートして体が動くのは久しぶり。
最初の1キロは3:45。
今日は行けそうか?と思いましたが体感でペースを合わせるとちょっとずつ落ちてくる。
5キロは19分45秒。

ペースは1キロごとに落ちてきて、次の5キロは21分45秒かかる…

11キロまでの1キロで4分30秒近くまで落ちる。完走も怪しい…
ここでジョグに切り替え…
1キロ1キロがすっごく長い…

20キロまでの10キロは55分かかり、ゴールが見えたところから歩く…

最近のペース走がパッとしないのでだいたいこうなる事は分かっていましたが、それにしても走れなさすぎる。

8月9月で1000キロ走ったけどダラダラジョグが多いのでランナーじゃなくてジョガーになっちゃったのだと思う。
結果の出ない練習は練習ではないとも言えます。

来月の埼玉国際マラソンはタイムが出るはずないので思い切ってランナーになるような練習にきりかえたほうがよさそう。

時間もかかりそうなので今シーズンのフルは走らない方が良いかも、とも思います。