最初にフルマラソンを走ったのは小金井公園フルマラソン。
2008年だったのでまる6年前の事でした。
あのときは10月でしたが年々開催がはやくなり、最近は9月の第2土曜日。
去年一昨年はものすごく暑くてミンミンゼミが鳴く中でのフルマラソンはとても辛く、
2年前は30キロ、去年は25キロでDNF。
今年はなんとしても完走、が目標でした。
会場には受付終了10分前に入ります。
レースは小金井公園1周6キロを7周とちょっと。

会場は都心に近い(我が家よりは)のでデング熱が気になるな。。。
数百人規模の大会なので、知り合いにはすぐ会えます(笑)
ブログだとホホバさん、パパトモさん
走ろう会はザキさんと亀三さん
いつものようにスタート最前列にいると
富士森のヒロセさん&MRCのしょうさん。
しょうさんには「キロ4分30で行きましょう!」と声をかけられましたが、
「サブフォー目的なので・・・」と丁重にお断りしました。
(結局はキロ4分30秒どころか3時間4分ではしってました。)
スタートしてしばらくはパパトモさんと並走、2周目には亀三さんに追いつきしばし並走。
ペースはだいたい4分45秒。
3時間30分以内が第一目標なのでまずまず。
3周目からペースが同じくらいの人2人が前に行ったり後ろに行ったり。
1人は腕フリが独特で(おっくんに似てる)すごく気になる。。。
おっくん似には4周目(=24キロ)で先に行かれますが、30キロまでを半分と考えていたので先に行ってもらいます。
30キロすぎからペースアップ。
おっくん似はすぐに追いついて追い越し(気分が良かったです 笑)
5キロごとだとキロ4分20秒-4分17秒で走る余力が残っていました。
タイムは3時間14分くらいでコースレコードだと思います(たぶん)
撮影byパパトモさん(ありがとうございました)
レース後はホホバさんとパパトモさんとファミレスへ。
毎年恒例行事になっています(笑)
太ももの後ろがものすごく疲れて、座っていると血行不良?な感じ。
ウチに帰ってテレビで野球を見ながらうつぶせにマッサジャーを当ててました。
夕方ワインを一杯飲んだらものすごく眠くなって8時前には寝てしまいました。
今朝は7時半に起きたので12時間くらい寝た事になります。(久しぶり)
今日は午後から公園に出かけ、明日は高尾山。
連休は天気がよくてラッキーです。
2008年だったのでまる6年前の事でした。
あのときは10月でしたが年々開催がはやくなり、最近は9月の第2土曜日。
去年一昨年はものすごく暑くてミンミンゼミが鳴く中でのフルマラソンはとても辛く、
2年前は30キロ、去年は25キロでDNF。
今年はなんとしても完走、が目標でした。
会場には受付終了10分前に入ります。
レースは小金井公園1周6キロを7周とちょっと。

会場は都心に近い(我が家よりは)のでデング熱が気になるな。。。
数百人規模の大会なので、知り合いにはすぐ会えます(笑)
ブログだとホホバさん、パパトモさん
走ろう会はザキさんと亀三さん
いつものようにスタート最前列にいると
富士森のヒロセさん&MRCのしょうさん。
しょうさんには「キロ4分30で行きましょう!」と声をかけられましたが、
「サブフォー目的なので・・・」と丁重にお断りしました。
(結局はキロ4分30秒どころか3時間4分ではしってました。)
スタートしてしばらくはパパトモさんと並走、2周目には亀三さんに追いつきしばし並走。
ペースはだいたい4分45秒。
3時間30分以内が第一目標なのでまずまず。
3周目からペースが同じくらいの人2人が前に行ったり後ろに行ったり。
1人は腕フリが独特で(おっくんに似てる)すごく気になる。。。
おっくん似には4周目(=24キロ)で先に行かれますが、30キロまでを半分と考えていたので先に行ってもらいます。
30キロすぎからペースアップ。
おっくん似はすぐに追いついて追い越し(気分が良かったです 笑)
5キロごとだとキロ4分20秒-4分17秒で走る余力が残っていました。
タイムは3時間14分くらいでコースレコードだと思います(たぶん)
レース後はホホバさんとパパトモさんとファミレスへ。
毎年恒例行事になっています(笑)
太ももの後ろがものすごく疲れて、座っていると血行不良?な感じ。
ウチに帰ってテレビで野球を見ながらうつぶせにマッサジャーを当ててました。
夕方ワインを一杯飲んだらものすごく眠くなって8時前には寝てしまいました。
今朝は7時半に起きたので12時間くらい寝た事になります。(久しぶり)
今日は午後から公園に出かけ、明日は高尾山。
連休は天気がよくてラッキーです。