昨日は相模総合補給廠(ほきゅうしょうと読むそうです)でのレース。

家から近く、例年基地の中は広々としてとても雰囲気のいいのですが、
昨日はあいにくの雨。そして寒い。。。

ハーフと親子ランにエントリーしていましたが、親子ランはDNS。

2時間前に会場入りしようとしたら、相模原駅構内から入門チェックの長い列。
時間内に入場できなかった人が続出したとかで、スタート時間は15分繰り下げ。

並んでいる間に雨は小降りになり、スタート前には止んでいました。
が、すごく寒いのでシースルーのウインブレを着てスタート。

4月初めにふくらはぎを痛めてからロクに走っていないので、
2時間くらいかかる?と思い後ろの方に並ぼうとしたら列に入れず。
ちょっと前の1:30位の所に並びます。

スタートロスは25秒ほどでした。
前日のジョグではキロ4分台はキツイと思いましたが、
4:45/km位で行けました。

5キロまで様子を見ましたが、特にきついとか痛いところもないので
無理のないペースで進みます。大体4:30/kmくらい。

呼吸はとても楽なのですが、調子に乗ってペースを上げると
練習不足でスタミナが無くなるー>無理やりゴールする→足を痛める
のパターンなので過信をせず。

結局残り3キロまでキロ4:30で行けました。
最後は上げたつもりなかったのですが、4:05/キロまで上がっていた模様。
(EPSON GPSの計測なので怪しい?)
ペースを上げると内臓が苦しい。
このところ飲んでばっかりいるからだと思う。

タイムは1:35:05(自己計測)。
全然走って無かった割にはほぼ練習(30kmP走)の走りが出来てビックリ。
練習してもしなくても変わらないってことは、普段の練習がヌルいってことか。。。

ゴール後、会社(厳密にいうと別会社)のSさんと遭遇。
自己ベストが出て3か月の禁酒生活から解放されると大喜びしていました。
禁酒にはホッピーの外だけが一番よいとのこと。
早速実践しようと思ったら今日は飲み会だった(笑)

次のレースは5月4日の春日部大凧。
今日よりはもう少しタイムを出そう。