土曜日の朝は10キロのジョグ。
朝は走ってから朝食という習慣になってしまったのでとりあえずジョグ。

午後は走ろう会の強化練習。

アップの時に大先輩の方から
「ブログ見てますよ」
と有難いお言葉。
走ろう会ではほぼ幽霊部員なので、生存確認ツールとして役立っている様子(笑)

昨日のメニューは2000mx2のレペ。
久しぶりにいったらアックンのメニュー紹介ホワイトボードがありました。
photo:01


毎回恒例?
辞書引いたらレペティションはrepetitionだそうです。

しっかりアップして刺激も入れていざスタート。

1本目
1000mは3分28秒でしたが、余裕はまずます。
その後はビルドダウンして結局7分08秒。

2本目
スタート前から気持ち悪い。。。
最初の1周は80秒とまずまずでしたが、周回ごとにずるずるペースは落ちて抜かれまくり。最後の一周は3分55秒。
結局7分35秒位?で終了。

スピードが無いというかもたなすぎ。
最近ロング走なんてしてないから持久力がダダ下がりなのかな~。

終了後は某A大学駅伝部出身のSawaちゃんの補強レッスン。
ランジ・カーフレイズ・スクワットのフォームを教わりました。
3つとも共通しているのはひざを内側に絞ること。
走るときはつま先の親指がわで抜くそうで、内側で抜くので内側の筋肉を鍛えるのだそうです。
今度やってみよー。

その他腕ふり体操?とかいろいろ教わりました。
一度では覚えられないので、会報で連載してくれないかな~。
ビデオを撮ってDVD化が一番いいかもしれないですね。

そういえば整理体操でミッキーさんの
片足立ちで1~10を書く運動、あれ良かったです。