昨日は夢街道駅伝でした。
2区6.3キロを走りました。

会場について着替えも早々にアップジョグ。
このところマラソン練習で内臓が疲れているようで、消化不良気味。
なんとか解消しようと長めのアップジョグ。
要するに2区を1周しました。
最初の直線まではアップジョグの人がたくさんいましたが、
コースをマルマル一周するバカは自分だけだったみたいです。

刺激を入れてなんとかかんとか走れる状態になったらもうスタートしてました。
1区のAさんの激走で思ったより早く?タスキをもらいました。

貰ったとたん後ろから2名に抜かれ、1名にはしばらくつけましたが。
ペースの目安にとガーミンを持っていきましたが、押したのはラップボタン。
途中で見たら10時何分を指してました(爆)

坂を上る途中でスイッチオン。
坂の上りでまたまた抜かされました。

家族は高専の前で応援の予定でしたが姿が見えず。
いないのかと思ったら、横の上り坂で待ち構えていました。
子供とハイタッチ。

家族だけでなく、コースのあちこちから会の皆さんからの暖かい応援。
ありがとうございました。
地元の大会はやっぱりいいよな~と思いつつも、応援がはっきり聞こえるのは
走りに集中していない=追い込んでいない証拠かな、とも思ったりします。

長いくだりはスピードが良く出ました。
このくらいのスピードだとジャパンのクッション性を感じます。

T字路を過ぎてオックンが見えたのですが、10m位まで追い詰めたところでタスキ。
なんとか3区にタスキを渡せました。
体感で抜いた数=抜かされた数でした。
結果を見るのが怖い。。。

いろいろ言い訳じみたことはあるのですが、言ってはならぬことだと思います。
それが実力。

中継所に脱ぎ捨てたウインブレはゴールのナンタマ高校まで運んでいただいていました。
ありがとうございました。

1時からはお待ちかねの懇親会。
昨年は飲み会オンリーで肩身が狭かったのですが、昨日は楽しめました。
内臓の調子がいまいちだったのですが、ビールは別腹ですね。

調子に乗って最寄駅で牛丼、夕飯はカレーと食べまくり。
サザエさんを見ながら寝て8時ごろむっくり起きてそのまま寝ました(笑)
食べ過ぎて夜中気持ち悪くなりました。。。

今度の日曜は赤羽ハーフ。
また走りのち飲み会です。
東京マラソン前に体が壊れないか心配。