昨日は千葉マリン登録ハーフの部に出場。

幕張までは家から遠いし、雨が降って寒くて最悪の天候。
怪我しなければオッケー程度にしかモチベーションは上がりません。
やっとの思いで千葉マリンスタジアムに到着。もう帰りたくなりました(笑)

すでに顔見知りの皆さんは到着されていました。
中には2年ぶり再開の麦わら先生。
アップにつき合わさせていただきました。レースよりこっちが大事(笑)

次はいつ会えるかわからないので、ジョグのフォームを見てもらったり練習のポイントを教えていただいたり本当に充実したアップでした。
腕ふりのアンバランスは一発で見抜かれ(笑)さらに手かひじを廻す感じが良いとのこと。
着地のショックを背筋で受けると良いらしいです。腰で受ける感じだったので、もっと上なんですね。

スタジアムの外に出て流し。
スピードを上げたフォームを見てもらいましたが、こっちのフォームの方がいいとのことです。
このフォームは1キロ持ちませんが(笑)
流しを練習に取り入れて、この感覚をマラソンに落とすのがいいだろうと思います。

アップで充実してしまったので、レースはどうでもよくなりました(笑)
寒いので半透明のウインブレを着て、周りの迷惑にならないよう後ろの方に並びます。

スタートして1キロで時計を見ると時刻のままでした。スタートボタンを押し間違え…
1キロ~2キロは4:20でちょっと遅かったので、坂の下りを使って加速。
以後キロ4分で11キロまで行けました。

雨も小降りになり、5キロで暑くなったのでウインブレを脱いで腰に巻きました。
その後もラップを取ったつもりがストップを押していたり、タイムが良くわからなくなりました。。。

11キロで折り返すと向かい風。
慌てていい感じの人のあとに付けます。なんとかキロ4分をキープできました。
公園に入ると疲れてきて押していかないといけなくなりました。
今日は無理するつもりはないので楽してしまいました。

公園を抜けると向かい風+雨で最悪のコンディション。
ウインブレを着たくても2重に結んだので取れません。。。
18キロの上りではペースが4:15まで落ちましたが、坂の下りで最後は上げてゴールすることにしました。
時計は見ないで2キロをいつもの公園1周と同じ、と言い聞かせペースを上げます。
スタジアムに入ってすぐゴールで助かりました。普通はトラック半周くらさせられますから。。

タイムはグロスで1時間26分24秒。
フルの半分や練習よりは速いけどレースにしては遅いかな、というビミョーな線。
スタート前は90分きればオッケーなんて考えていましたが結果が出ると欲が出る、そんなもんです。

ゴールして止まると寒いのでジョグのまま参加賞と記録証をもらって速攻で着替え。
速攻といっても手がかじかんで余計時間がかかりましたが。

レースのあとはオヤジさんの車で銭湯に移動。
自己ベストのオヤジさんは足取りは軽く、自分と先生は痛むカカトを引きずって「ベストの人は足取り軽いね(笑)」。

車の中でも、温泉の中でも、食事中でも先生にいろいろ教えていただきました。
本当に貴重な一日でした。
昨日のレースはおまけみたいなものです。

昨日のあの条件下でベストを出した方もいらっしゃいました。
出すのもそうですが、あの条件下で狙おうという精神力も素晴らしいです。
条件が良ければきっと良いタイムが出るでしょう。
330も夢ではないですYO!!

最後に皆さんお疲れ様でした。特に応援の方、走るより寒かったと思います。
ありがとうございました。


写真は部長のブログから拝借。。。ありがとうございます。

先生を前に態度がでかい(汗)